メリット・デメリットから使い方までわかりやすくカンタンに紹介しています。
CryptoGT(クリプトGT)解説記事の決定版。
取引するには必見の内容です。
今回は、ビットコインFX、特にアルトコインFXに最適なCryptoGT(クリプトGT)を紹介します。
今回の記事の内容
クリプトGTに興味がある方・使ってみたい方向け:
- 最新ニュース&キャンペーンを紹介
- メリット・デメリットを解説
- よくある質問や疑問点にも回答
- アルトコインFXの効果的な使い方を共有
特に下落相場の2018年は現物保有のみの方はどんどん含み損が増えていく一方…。現物の含み損をどうにかできないかと考えてる方も多いはず。
結論をいうと、CryptoGTは現物を証拠金としてFXができます…!
つまり、下落相場では現物を保有しつつショートでリスクヘッジができることになります。
CryptoGT(クリプトGT)は、レバレッジ200倍・追証なし、アルトコインの取扱いも多くMT5に対応、PCでもスマホでも手軽にトレードすることができる取引所です。
2019年以降はCryptoGTが飛躍しそうです…!
今のうちに特徴掴んでおきましょう。ぜひじっくり記事を読んでください。
タップできる目次
CryptoGT(クリプトGT)とは

所在地 | キプロス |
---|---|
運営開始 | 2018年6月 |
会社HP | https://www.cryptogt.com/ |
通貨ペア | 38種類(BTC建ての他、JPY建て・USD建てが可能) |
最低入金額 | 0.01BTC |
最大レバレッジ | 200倍 |
取引方式 | 販売所方式 |
サポート | 日本語対応・サポートデスクあり |
スマホアプリ | あり(MT5) |
デモ口座 | あり |
セキュリティ | 過去不正なし(出金もすべて手作業) |
CryptoGT(クリプトGT)は日本の取引所ではなく、海外取引所(キプロス)になります。
海外取引所でありながら日本語対応している取引所です。使い勝手は国内取引所と遜色ありません。
ビットコイン以外にも複数のアルトコインのFX取引が可能。
しかも、フィアット建て(日本円建て)に対応していて日本円での取引が可能です!
▼クリプトGTの概要動画(ちょっと長いので倍速再生がおすすめです)
CryptoGT(クリプトGT)のコスト
CryptoGT(クリプトGT)取引にかかるコストは以下の2つ
- スプレッド
- スワップ手数料
※取引手数料は無料です
スプレッド
スプレッドは変動でBTC/JPYペアは1,000円以下くらいですね。(なぜかユーロペアだけ異常に高い)

実は昔は数千円レベルで開いていました…なのでかなり改善されていますね。
2019年1月10日くらいかな?その辺からずーーーーっとこの価格を録画して、価格急変時にどうなるか確かめていますが、まだ500円を超えたところを観測してません。つまり、いつのまにかクソ取引所から神環境に変わってました。
このような情報もあるのでかなり良心的。
国内の販売所FXは余裕で数千円開きますからね…。
ワイさっき知ったんやけど絶対内緒やで。
・CryptoGT 手数料0.045%(片道)
・MEX 手数料0.075%(メイカー片道)
知ってた?CryptoGTとビットメックス の手数料比較してるの見たけど。GTは2wayだから手数料片道で見たら、メックスのテイカー(成行)より安い。
CryptoGTどんどん改善しとるわ pic.twitter.com/qwjg6hSO9y— ベアマックス🐻@アルトコインFX専門家 (@kumasanmax0601) October 24, 2018
クリプトGTと同じ店頭取引の国内取引所の比較です。
CryptoGT | DMMビットコイン | GMOコイン | |
BTC/JPY | 700円 | 1,200円 | 700円 |
ETH/JPY | 70円 | 230円 | 180円 |
XRP/JPY | 0.20円 | 0.33円 | 0.26円 |
BCH/JPY | 150円 | 315円 | 300円 |
LTC/JPY | 90円 | 100円 | 90円 |
(調査日:2019年8月9日)
DMMビットコインとGMOコインとの比較ですべての通貨で、クリプトGTのスプレッドが狭く優位性があります。
スワップ手数料
スワップ手数料は以下の計算で徴収されます。
- 通貨ペアの価格×ロット数×スワップポイント(ペア毎に固定)÷360÷100÷6
- 4時間毎(1時・5時・9時・13時・17時・21時)に発生
▼通スワップ計算例:

クリプトGTのコスト(スプレッド・手数料・スワップ)を詳しく解説しています。あわせてお読みいただくことで理解が深まりますよ。

CryptoGT(クリプトGT):メリット・デメリット

総合評価 | ★★★★ |
---|---|
レバレッジ | ★★★★★ |
スプレッド | ★★★★ |
セキュリティ | ★★★★ |
サーバーの強さ | ★★★★★ |
追証 | なし |
メリット
- 最大レバレッジ200倍
- ハイレバでも安心のゼロカットで追証なし
- 7種類のアルトコインFXができ、現物アルトコインを証拠金にできる
- 日本円建てで取引できる
- 手数料無料・スプレッドが小さい
- MT5に対応しスマホアプリで取引できる
- 24時間365日サポート
デメリット
- ビットコインのスプレッドが広い
- スキャルピングには向かない
メリット①:最大レバレッジ200倍・追証なし

なんと最大レバレッジ200倍!
あのBitMEXですら100倍なのにCryptoGT(クリプトGT)は200倍…!!
バレッジを1倍〜最大200倍まで自由に設定できます。
レバレッジとは:
自分の元手を証拠金として、数倍~数百倍の金額で取引できます。これをレバレッジといいます。
国内大手bitFlyerは2倍です。
そんな中、CryptoGT(クリプトGT)の最大レバレッジは驚愕の200倍です。
▼他社と比較
取引所 | 最大レバレッジ |
---|---|
CryptoGT(クリプトGT) | 200倍 |
bitFlyer | 2倍 |
Liquid | 4倍 |
GMOコイン | 4倍 |
BitMEX(ビットメックス) | 100倍 |
国内大手bitFlyerのレバレッジ2倍とCryptoGT(クリプトGT)のレバレッジ200倍がどれほど違うのか比較してみます。
原資10万円(ビットコイン価格100万円とした場合)
- bitFlyer→20万円までポジションが持てる→0.2枚
- BitMEX→2000万円までポジションが持てる→20枚
証拠金10万円で1万円幅が取れたら+20万円
このようにレバレッジを使えば自分の証拠金以上のトレードができ効率的にトレードすることができます。
さらに200倍でうまく利幅をとれた場合は、少額の原資でも一気に総資産を増やすことが出来るのです。
これがレバレッジ200倍の魅力ですね。
※ただし、逆方向にいくと損失!一気に含み損が膨らむこともあります。
なお一発退場も。

メリット②:追証なしのゼロカット
CryptoGT(クリプトGT)には追証がありません。
bitFlyerなどは急激な下落にサーバーがダウンしロスカットが発動しなかった事例があります。
【報告】
ビットコインFXで日次マイナス1600万円喰らいました😇
172万で30枚ロング、125万で強制ロスカット。
証拠金はマイナス450万円に。
3日以内に支払えとのことです。証拠金50%切ったら自動で切ってくれるんちゃうの…。CBからの追証は辛すぎる pic.twitter.com/rXiWeqHA75
— SHIN @仮想通貨 (@sgoroku) 2018年1月16日
このように、ロスカットが発動せず借金を背負ってしまうことは絶対に避けるべきです。
その点、CryptoGT(クリプトGT)では「ゼロカット」が導入されており、証拠金を下回った損失に対し支払いを行う必要はありません。
つまり、200倍レバレッジというハイリスクなトレードをしていても、借金を背負うことはないということです。
メリット③:7種類のアルトコインFX

CryptoGTでは8種類の通貨を取り扱っています。
人気の高いBCH(ビットコインキャッシュ)やXRP(リップル)も取り扱っています。
▼取扱い通貨
仮想通貨名 | 単位 |
ビットコイン | BTC |
イーサリアム | ETH |
ビットコインキャッシュ | BCH |
ライトコイン | LTC |
リップル | XRP |
モネロ | XMR |
ダッシュ | DASH |
エイダ | ADA |
国内で人気のメジャーアルトコインは取り扱っています!
さらに、現物のアルトコインを証拠金として使うことができます。
特に現物ガチホ組にはとてもうれしいことで、2018年は下落トレンドが続いています。
現物ガチホだと資産がどんどん減っていってしまいますよね。
そんなときにFXでショートを使ってリスクヘッジすることで損失を最小限にすることができるのです。
CryptoGT
環境整えてMT5で初オーダーで指値XRP入金してそのままXRPで取引出来るってやっぱノーストレスだし画期的やな
リップラーならXRPをXRPでXRPしようぜ?
TX(Triple XRP)#現物保有でレバ掛けてショートよ pic.twitter.com/KYdGdn99ye
— SEEKER🗝仮想通貨ブログ (@bitcoinseeker) 2018年8月16日
メリット④:日本円建てで取引できる
CryptoGT(クリプトGT)の特徴として大きな点が日本円建てで取引できるところです。
他の海外取引所は基本的にはBTC建てかUSD建てなので、日本人からしたら日本円建てはとてもうれしいですね!
▼通貨ペア
基軸通貨 | 取引通貨 |
BTC建て | BCH,DASH,ETH,LTC,XMR,XRP |
USD建て | BTC,DASH,ETH,LTC,XRP |
JPY建て | BTC |
メリット⑤:手数料無料・スプレッドが小さい
各種手数料がすべて無料です。
初期費用が少ない初心者にとって非常に嬉しいですね〜!
▼手数料一覧
手数料 | 料金 |
入金 | 無料 |
出金 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
取引手数料は無料ですが、スプレッドはかかります。
なスプレッドがあるかというと、CryptoGT(クリプトGT)は販売所形式だからです。
BitMEXのような取引所形式ではユーザー同士の板取引が行われているのに対し、販売所での取引の相手は業者になります。
※今回ならCryptoGT(クリプトGT)から買う・売ることになる。
国内ならGMOコインやDMM Bitcoin、コインチェックがこれにあたります。
GMOコインやDMM bitcoinと比較してCryptoGT(クリプトGT)のスプレッドは国内取引所よりも格安です。
▼国内取引所との比較(XRPで比較)
取引所 | 取引手数料 | スプレッド | 10万円購入時費用 |
CryptoGT | 無料 | 1.26% | 1,260円 |
GMOコイン | 無料 | 3.2% | 3,200円 |
DMM Bitcoin | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
5.1% | 5,100円 |
(2018年8月16日時点)
これだけでもCryptoGT(クリプトGT)の優位性はお分かりいただけると思います。
CrptoGTとGMOのXRPスプレッド比較してみたで。
・スマホもいける
・レバ200分の1の証拠金でいける
・XRPのスプレッドめちゃ狭い#Cryptogt #アルトコインFX pic.twitter.com/VsR41GOlhR— ベアマックス🐻@アルトコインFX専門家 (@kumasanmax0601) 2018年8月16日
レバ200倍!アルトコインFXもOK!
無料で開設!メールアドレスのみで完了
メリット⑥:MT5が利用できスマホアプリが使いやすい
スマホ向けアプリがMT5アプリ上で使用できるようになりました。
これまで為替FXでトレードしていた方には馴染む深いのですんなりとトレードができますね。
もちろんMT5のスマホアプリなので評価はとても高いです。
直感的な操作が可能で、初心者でもカンタンに使うことができます。
メリット⑦:日本語によるサポート

CryptoGT(クリプトGT)はユーザーサポートも万全の対応を取っていて、日本語での問い合わせが可能です。
ただ、メールサポートだと少し問い合わせづらい部分があるかもしれませんCryptiGT(クリプトGT)ではチャットでの問い合わせが可能です。
何か問題が起きたときでも気軽にサクッと問い合わせできますね〜!
サポート神対応!
入出金手数料も無料だし人気でそう#スクショは許可貰いました pic.twitter.com/A01Adkwwmm— 海老蔵@༼ ͒ ͓ ͒༽ヌメェAmbassador (@abzoon_ot) 2018年8月8日
デメリット①:ロスカット率が高い
CryptoGTでは、証拠金維持率が100%を下回ると強制ロスカットが発生する仕組みになっています。
取引所によりロスカット率は違いがありますが、比較的高い方です。
高いレバレッジ倍率をかけたり、口座残高ギリギリで取引してしまうと、すぐにロスカットされてしまうので注意が必要です。
ですが、もしロスカットされても手元に残る資金は多いのでその資金を使って再起可能です。
デメリット②:ビットコインのスプレッドが広い
ビットコインの手数料・スプレッドはBtMEX(ビットメックス)には劣ります。
ですが、直近(2019年7月)ではかなり狭くなり安定もしています。いきなり大きくスプレッドが広がることはほぼないと言えます。
デメリット③:スキャルピングに向いていない
スプレッドがあることで取引のたびに手数料が積み重なってしまい、スキャルピングには向いていません。
デイトレ〜スイングスタイルの方は問題ありませんよ。
CryptoGT(クリプトGT):口コミ・評判
CryptoGT登録してみたけど、MT5使えるとはとても強み
— S(つд⊂) (@skwwwwww) 2018年8月16日
MT5は為替や先物トレーダーにはおなじみのプラットフォームです。
使い勝手・手軽さはピカイチです!
XRP ! XRP ! XRP ! クリプトGTでレバレッジ10倍ロング〜🤩 #cryptoGT pic.twitter.com/tsk2pMdz1n
— Hol-hol @リップル/FXスマホトレード📱 (@Sumaho_trader) 2018年8月17日
現物ガチホ組にはほんとおすすめです。下落時でもショート入れて枚数増やしましょう!
【重要なお知らせ】この度CryptoCMはCryptoGTへ取引所名を変更する運びとなりました。
この変更により以下のサービスをお客様に提供することができます。
・モバイルアプリ等あらゆる環境でトレード可能
・二段階認証の導入
(続きます)詳細はこちらをご確認ください⇒https://t.co/bzSZQxf9dK
— CryptoGT@仮想通貨FX取引所 (@Crypto_CM_) 2018年7月24日
CryptoGT(クリプトGT)公式ツイッターは有益な情報をツイートしています。
質問にもすぐ答えてくれます。
CryptoGT(クリプトGT)の登録方法

カンタンすぎて3分で終わります。
メールアドレスが必要なので準備しておきましょう。(本人確認書類等は必要ありません!)
まずは公式サイトにアクセス。
▼氏名・国・メールアドレス・パスワードの入力

▼認証コードの入力

認証コードが記載されたメールが先ほど登録したメールアドレスに届くのでそれを入力すれば登録完了です!
サクッと登録できますね!
▼認証コードが記載されたメール

2段階認証の設定
仮想通貨を取引するときは当たり前に設定しておきましょう。
▼2段階認証の設定

ログイン後、右上の人のアイコンをクリックすると自分のアカウント画面になります。
2段階認証設定があるのでクリックしましょう。
▼認証コードの表示

認証コードが表示されるのでアプリでQRコードを読み取り、6ケタのコードを入力すれば完了です。
CryptoGT(クリプトGT)入金方法
入金方法を説明します。
▼入金方法

トップ画面から入金をクリックし、入金する通貨を選択しましょう。
▼入金アドレスの表示

入金アドレスが表示されるので、出金元からアドレスを入力し入金しましょう。
CryptoGT(クリプトGT)取引方法

CryptoGT(クリプトGT)では、取引をしたい通貨ごとに取引アカウントが必要です。
例えば、BTCを証拠金として取引したい場合は、BTC専用のアカウントをつくることになります。
※取引アカウントは複数いつでも作成可能。
▼MT5を選択し、アカウントの開設を行う

- 口座タイプ:MT5Live
- 注文タイプ:Hedging
- 仮想通貨タイプ:取引したい通貨
- レバレッジ:200(いつでも変更可能)
最後に作成をすればアカウントが開設されます。
▼walletから取引アカウントに資金移動

walletに入金した証拠金を取引アカウントに資金移動します。
これをすることで初めて取引アカウントの証拠金となり実際に取引が可能になります。
▼実際に取引をする(MT5の起動)

アカウント画面中央の「Trading platforms」からwebを選んでクリックします。
そうするとMT5が起動します。
▼基本的な取引画面

取引通貨の選択画面から取引したい通貨をクリックすると、注文が可能です。
「成行」「指値」「逆指値」など可能ですよ。
スマホアプリでも可能(MT5を使用)
まずはMT5アプリをダウンロードしましょう!
アプリをインストール後、CryptoGT(クリプトGT)のログインID・パスワードを入力します。
取引アカウントを作成した際にログインID・パスワードは登録したメールアドレスに送付されています。
▼メールアドレスに記載

MT5アプリでサーバーとログインID・パスワードを入力します。
▼MT5アプリで新規口座を追加

▼hatioと入力しサーバーを検索します。

▼ログインIDとパスワードを入力

これでトレードができるようになりました。
以上でトレードまでの設定が完了しました。自分で作業をしている時間は15分くらいですね。
>>CryptoGT(クリプトGT)MT5の使い方・はじめ方【スマホアプリでトレードできる】

CryptoGT(クリプトGT)の取引方法まとめ
おすすめの取引方法は以下の感じかなあと。
- デイ〜スイング
→他の取引所と比較してゼロカット(追証がない)・滑らない(ただしスワップは少し高い、安心料) - 現物アルトコインのヘッジ
途中でも書きましたが、おすすめの使い方は、現物を証拠金として使用した下落トレンド時のガチホ現物のリスクヘッジです。
他の取引所ではアルトコイン現物を証拠金として使えるとことは多くありません。
そこで、CryptoGT(クリプトGT)を使いリスクヘッジをすることで損失額を限定的にすることができる。ということです。
詳しくは、【ビットコインFX】仮想通貨暴落時の対策!ショートでリスクヘッジをご覧ください。理解が深まります。

あとは、板取引ではどうしても発生してしまう滑りがない・追証がないことからデイ〜スイングはいいかなあと思います。(ただし安心料としてスワップは少し高い)
向いてない取引方法:
- スキャルピング(というかすぐポジっちゃう)
- 明確に勝てる理由がないフルレバ200倍
どうしてもスプレッドがかかるのでスキャには向いていません。
またレバ200倍で一気に稼げることはできますが、吹っ飛ぶのも一瞬。絶対に明確に勝てる以外は200倍は危険です。
CryptoGT:最新ニュース!

クリプトGTの最新ニュースをまとめています。
実施中のキャンペーン
\クレジットカード入金開始”を記念して・・・/
①新規登録者全員に100XRPプレゼント!
②CryptoGT初めてのご入金で50%入金ボーナス付与!
(期間:9月3日~9月16日)詳細は⇒https://t.co/XrkdFhnNxJ pic.twitter.com/cRPR8sQzCV
— CryptoGT@仮想通貨FX取引所 (@Crypto_GT_) September 9, 2019
取引関連
Coming Soon!!
・EOS(#EOS/イオス)
・Stellar(#XLM/ステラ)
・Zcash(#ZEC/ジーキャッシュ)<レバレッジ最大200倍&追証なし!>
仮想通貨FX取引所『CryptoGT』
⇒https://t.co/C1zY0Yxw07 pic.twitter.com/8HdX0al4Tp— CryptoGT@仮想通貨FX取引所 (@Crypto_GT_) August 7, 2019
3通貨が追加あらたに追加されています。
【お知らせ】この度、XEM(NEM)を含む5種類の入金通貨を追加させていただきました!
証拠金としてトレードを行っていただけるようになりました為、ぜひともご活用くださいませ。
詳細⇒https://t.co/MQftlrZ9m5 pic.twitter.com/YMFyyl0KVW— CryptoGT@仮想通貨FX取引所 (@Crypto_GT_) June 19, 2019
5種類の通貨が、証拠金としてあらたに利用できるようになりました!
まとめ:CryptoGT(クリプトGT)

今回はCryptoGT(クリプトGT)を解説しました。
メリットは多く、アルトコインのトレードにはもってこいですね。
1分程度でサクッと手軽に登録することができます。
思ったよりずっと簡単に始める事ができるので、さっそくはじめましょう!
ビットコインFX おすすめ取引所5選

\ マンガの続きを読む /
暗号資産(仮想通貨) 投資ガイド
暗号資産(仮想通貨)取引所
ビットコインFX
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介