仮想通貨取引所と聞くと、コインチェックの流出事件を思い浮かべて、
「危ないんでしょ…?」
と思う方も多いと思いますが、TAOTAO(タオタオ)は違います…!
その理由を解説します。
今回の記事の内容
仮想通貨取引所TAOTAO(タオタオ)を徹底解説!
- ヤフー出資の注目の仮想通貨取引所
- 今なら、すべての手数料が無料!
タオタオはあのヤフー株式会社の100%子会社である、Zコーポレーション株式会社が出資をしていることで大きな話題となっている仮想通貨取引所です。
今回は、タオタオについて詳しく解説しますので、気になっている方はじっくり読んでみてください。
現在、タオタオは「手数料すべて無料になっちゃうキャンペーン」を実施中ですので、仮想通貨のトレードや売買に挑戦してみたい人はお見逃しなく!
タップできる目次
現在キャンペーン中!実施中のキャンペーンまとめ
現在、2つのキャンペーンを実施しています!
2020円もらえちゃうキャンペーン!

- キャンペーン期間:1月14日(火)12:00~2月29日(土)23:59
- キャンペーン対象:期間内に、メールアドレス登録から取引開始をすべて完了
新規口座開設者、全員がもらえる超お得なキャンペーンです…!
始めるなら今しかない!!!
手数料がすべて無料!

《TAOTAOオープン記念!第2弾》 手数料すべて無料になっちゃうキャンペーンが実施中です!
キャンペーン期間:
2019年5月30日(木)~当分の間(終了する場合は、30日前にお知らせ)
キャンペーン内容:
上記日時から、レバレッジ取引時に発生する建玉管理料を無料といたします。
※レバレッジ取引すべてが対象となります。特別な手続きや申込などは一切必要なし。
※「建玉管理料」:取引日をまたいで建玉を保有した場合に建玉ごとに建玉総額の0.04%/日(現状)の手数料が発生
※取引画面では「レバレッジ手数料」と表示されます。
TAOTAO(タオタオ)とは?

タオタオの特徴はなんといっても、ヤフー株式会社の100%子会社である、Zコーポレーション株式会社が出資をしていることで大きな話題となっている仮想通貨取引所です。
つまり、事実上、ヤフーが仮想通貨に参入したと言っても過言ではないですね。
ヤフーはこれまで多くのウェブサービスを展開しているので期待せざるを得ません!

取引ツールはかなり好評価ですよ。
取り扱い通貨:5種類
タオタオでは全部で5種類の通貨を取り扱っています。

▼取扱い通貨
名称 | ティッカー | 現物 | レバレッジ |
ビットコイン | BTC | ◯ | ◯ |
イーサリアム | ETH | ◯ | ◯ |
リップル | XRP | ✕ | ◯ |
ライトコイン | LTC | ✕ | ◯ |
ビットコイン キャッシュ |
BCH | ✕ | ◯ |
現物取引はビットコインとイーサリアムのみ。他のアルトコインはレバレッジ取引のみとなっています。
国内で大人気のXRP(リップル)も取り扱っていますね。
TAOTAO(タオタオ)のメリット・デメリット
TAOTAO(タオタオ)のメリット・デメリットを確認しましょう。
メリット
- ①:スマホアプリが使いやすい
- ②:全ての手数料が無料(キャンペーン期間中)
- ③:安心安全のセキュリティ
デメリット
- ①:現物の取り扱い通貨が少ない
- ②:販売所のためスプレッドが少し広い
メリット①:スマホアプリで取引ができる

仮想通貨取引所ではもはや当たり前となったスマホアプリですが、もちろんタオタオにもアプリがあります。
現在の損益状況を一目で把握でき、わかりやすい操作画面で初心者でもカンタンに使うことができます。
iOS/Andoroidともに提供されています。
▼スマホアプリのダウンロードはコチラから!

メリット②:各種手数料が無料

タオタオでは各種手数料が無料です。
取引を重ねていくと、手数料というのはバカにできなくなっていきます。
少しでも費用を抑えたいユーザーにはとても嬉しいですね。
▼手数料一覧

※さらに!今ならレバレッジ取引時に発生する建玉管理料が無料になるキャンペーン中!
他の取引所と比べても、すべて手数料が無料というところはありませんので、頻繁に仮想通貨の売買を行いたい方は、タオタオがおすすめです!
また、地味に送金手数料無料はうれしいところ。
例えば、タオタオよりほかの取引所のほうが高く売れる場合、
タオタオで買う→高く売れる取引所に送金(しかも無料)
と、ひと手間入れることで自分の手元に入ってくるお金が増えますよ…!
メリット③:安心・安全のセキュリティ

仮想通貨取引所で気になるのはやっぱりセキュリティ面ですよね。
タオタオでは最先端のセキュリティシステムを採用(特にコールドウォレットとマルチシグ)しており、セキュリティ対策に力を入れています。
また、金融庁に認可された取引所であることも安心ポイントですね。
コールドウォレットとは?ホットウォレットとの違い
- コールドウォレットとは・・ネットワークから切り離された場所で管理している
- ホットウォレットとは・・・ネットワーク上で管理している
コールドウォレットの場合、ネットワークにつながっていないので盗難したくてもアクセスできない状態。盗難リスクが低い。
ただし送金に時間がかかったり、秘密鍵の紛失によりアクセスできなくなることがある。
コインチェックが不正出金されたNEMはホットウォレットで管理されていました。
コールドウォレットならネットワークから切り離されて管理されているのでハッキングの心配は少なくなります。
※だからといって100%安全というわけではありません!ご自分で責任を持って管理しましょう。
マルチシグとは?
マルチシグネチャーのこと。
秘密鍵を複数の保管場所に保管します。非マルチシグに比べてセキュリティが高くなっています。
コールドウォレットとマルチシグはこれからの取引所では当たり前の機能として実装されていきそうですね。
追記:
金融庁からの改正賃金決済法により今後コールドウォレットが義務化されました。
(参考):暗号資産に関する改正資金決済法等について
また、当たり前ですが二段階認証の設定もできますよ。
デメリット①:取扱い通貨が少ない
タオタオのデメリットは、取扱い通貨がそこまで多くないことです。
現物取引が可能な通貨はBTCとETHの2種類しかありません。
日本人に人気のXRP(リップル)や、BCH(ビットコインキャッシュ)が買えないのは大きなデメリットです。
しかし、これから取扱い通貨が増えてくることは十分に考えられるので使いやすさや手数料無料などを考えると、開設しておいて損はないでしょう!
デメリット②:販売所のためスプレッドが少し広い(今のところ許容範囲)
手数料が無料なものの販売所方式なため、スプレッドが少し広いことがデメリットです。
ですが、現在は許容範囲。今後も広がらなかれば使える取引所になるかもですね。
※販売所のメリットもあります:
仮想通貨取引では取引所と販売所がありますが、取引所では板取引で常に価格が変動しているため、
「自分の想定した価格で買えなかった…。」
「いつまで経っても約定されない…。」
などといったことが起こる可能性があります。
販売所形式のタオタオなら想定した価格ですぐに買うことができます。
すべての手数料が無料!!
無料で登録、5分でOK!!
TAOTAO(タオタオ)の評判・口コミ
Yahoo Japan Taotao Exchangeがローンチしました!
ついに来ました。
だんだんと日本の取引所も増えてきますね(#^^#)
引き出し時に複数の個人からの承認を必要とするマルチシグネチャテクノロジも提供するようなので安心感がありますね。
本体がたまにお漏らしするのが不安whttps://t.co/4xZ5iXYlA1 pic.twitter.com/BcLtRhynRi— きゅう (@kyu1326) June 10, 2019
取引所のセキュリティに対する満足度は高いようです。
ただ、買える仮想通貨が少ないことに対する不満がある人が多いですね。
しかし、今後取引所運営に力を入れていくうえで、このままの取り扱い通貨数でいくとは思えませんので期待して待ちましょう。
額少ないけど、いい取り組み
仮想通貨取引所TAOTAO、最大100万円の不正出金補償制度を発表 https://t.co/Fz0A546Qib @coin_postより— タキオン (@wing_tachyon) September 30, 2019
こういう取り組みは評価できます!
出たー!
Binanceとの戦略的提携に関する交渉開始のお知らせ
Zコーポレーション株式会社
TaoTao株式会社
Binance Holdings Limitedhttps://t.co/3fEdAonaJE— M͊ͣ̐i͗ss̔ͬB̄itͨcoͦ (The Woman Loved By Future AI ) (@missbitcoin_mai) January 17, 2020
なんと!世界最大の取引所Binanceと提携!!
TAOTAO(タオタオ)のよくある質問に解答
タオタオを使うにあたりよくある質問に回答します。
- ①口座の維持費用はかかりますか?
- ②口座開設にはどのくらいの時間がかかりますか?
- ③取引可能時間を教えてください。
- ④スマートフォンしか持っていませんが、取引はできますか?
- ⑤確定申告について教えてください。
①:口座の維持費用はかかりますか。
口座の維持費用はかかりません。
利便性を重視し、口座の維持費用を無料としています。
②:口座開設にはどのくらいの時間がかかりますか?
最短で翌日から取引可能。
口座開設完了通知(※簡易書留)受け取り後、すぐに取引可能です。
③:取引可能時間を教えてください。
メンテナンスを除く24時間365日。
メンテナンスは、毎週水曜日の午後12時~午後6時に実施です。
④:スマホしか持っていませんが取引はできますか?
スマートフォンだけでも取引可能です。
※一部パソコンでしか利用できない機能があります。
⑤確定申告について教えてください。
年間20万円を超える仮想通貨の売買益は課税対象となり、個人のお客様の場合、総合課税の「雑所得」となります。
※詳しくは税理士などにご相談を!
口座開設(登録)方法:3ステップ
5分程度3ステップで手軽に登録できます。
▼口座開設(登録)方法の流れ

口座を開設するために「メールアドレス」「本人確認書類」の2点が必要です。サクッと登録するためにも事前に準備しておきましょう。
利用可能な本人確認書類
- 運転免許書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- マイナンバーカード(通知カードでも可)
まずは公式サイトにアクセス。
あとは内容に沿って記載するだけでOK。5分もあれば完了です。
スマホ画面で解説していきます。
詳しい口座開設方法はここをタップ
▼メールアドレスを入力します

▼メールアドレス認証。届いたメールに記載されたURLをクリック。

▼電話番号認証

▼基本情報入力。名前や住所を入力します。

▼基本情報入力2。確認事項にチェックを入れて次へ進みます。

▼基本情報入力3。出金先口座情報を入力します。

▼本人確認書類アップロード。ご自身でお持ちの本人確認書類をアップロードします。

▼口座開設完了ハガキ
申し込み完了後、数日後に口座登録完了ハガキが届くので受け取り完了後、口座登録完了です!
TAOTAO(タオタオ):運営会社
商号 | TaoTao株式会社 |
---|---|
事業内容 | 仮想通貨交換業・仮想通貨に関する情報配信 |
会社HP | https://taotao-ex.com/ |
仮想通貨交換業登録 | 関東財務局長 第00011号 |
代表取締役 | 荒川 佳一朗(あらかわ けいいちろう) |
本社所在地 | 東京都港区新橋5-1-9 銀泉新橋第2ビル 5階 |
設立年月日 | 2017年5月26日 |
資本金 | 760百万円 |
加盟団体 | 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会 |
実際にビットコインを買ってみた

とにかくサイトが軽い!サクサクと注文から約定まで完了しました!
販売所形式なので本当にかんたんに取引ができますね…!
安心して取引をしたい方にはおすすめできる取引所です。
まとめ:TAOTAO(タオタオ)メリット・デメリット

ここまで仮想通貨取引所のタオタオについて解説してきました。
ヤフーが出資していることで話題になっていますが、使いやすさやセキュリティ面を見ても、これから使う人が増えていく!
サクッと手軽に登録できます。
手数料がすべて無料の今のうちに登録してしまいましょう!
暗号資産(仮想通貨) 投資ガイド
暗号資産(仮想通貨)取引所
ビットコインFX
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介