年会費は34,100円と安くはありませんが、海外旅行傷害保険が最高1億円になるので家族がいる方におすすめ!
1日当たり100円以下と考えるとアリですね。
今回はANAアメックスゴールドを紹介します。
本記事の内容:
- ANAアメックスゴールドのキャンペーン
- ANAアメックスゴールドとは?
- メリット・デメリットを徹底解説!
- よくある質問に答えて疑問を解決します
出張や旅行で飛行機をよく使うと、搭乗時間までヒマだなと感じることはありませんか?
- 「時間をもっと有意義に使いたい」
- 「空いた時間に何かしたい」
通常は有料の空港ラウンジサービスが使えれば、ゆったりとした空間で自分の時間を持てるかもしれませんよ。
その上、ANAアメックスゴールドならマイルもどんどん貯まります!
他の人より1歩お得に生活できるカードです。
あと、万が一のときのために保険を手厚くしたい!
航空機代はマイル、旅行保険は最高1億円になりますよ。
詳しく見ていきましょう!
合計でハワイまでのマイルをプレゼントキャンペーン!
●入会3ヶ月以内のカード利用ボーナスポイント
- 入会ボーナス:2,000ポイント
- 25万円のカード利用:6,000ポイント
- 45万円のカード利用:18,000ポイント
- 90万円のカード利用:45,000ポイント
ゴールドカード入会後3ヶ月以内に90万円のカード利用で上記の条件がすべて達成されて、合計71,000ポイントがプレゼントされるので、とてもお得です。 さらに、通常のポイント9,000ポイントも獲得できるので、合計で80,000マイル相当が獲得可能です!
ANAアメックスゴールドとは?

ANAアメックスゴールドとは、ANAカードに国際ブランド・アメリカンエキスプレスが付いたステイタスの高い1枚です。
信頼あるアメックスの充実したサービスとANAの多彩な特典。
年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
34,100円 | 34,100円 | 1.0%~2.0% | ANAアメックスメンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイル 還元率 |
ETC年会費 |
10日程度 | なし | 1.0%~2.0% | 発行料935円 ※年会費無料 |
ANAアメックスのメリット・デメリット

ANAアメックスゴールドは独自の豊富なサービスも充実。
マイルをはじめANAの多彩な特典や旅行に海外強いアメックスのサービスをまとめて受けられます。
次のようなメリットとデメリットがあります。
- 100円=1ポイントの無期限ポイントが貯まる
- 毎年継続ボーナスマイルがもらえる
- 海外旅行傷害保険は最高1億円
- マイルを貯めやすい
- マイルへの移行上限なし
- 国内旅行傷害保険は国内線の搭乗中だけ
- 利用できる空港ラウンジは国内外29空港と少ない
- 電子マネーのチャージに弱い
メリット①:100円=1ポイントの無期限ポイントが貯まる

国内外のショッピングで100円につきメンバーシップリワードのポイント1ポイント。
いつもの買い物やグルメ、旅先をはじめ、携帯や公共料金など毎月の支払いまで、どんどんポイントが貯まります。
ポイントの有効期限はないので、まとめて貯めてからマイルへの移行もできます。
メリット②:毎年継続ボーナスマイルがもらえる
入会時の2,000マイルに加えて、翌年度の更新時に2,000マイルをプレゼント!
メリット③:海外旅行傷害保険は最高1億円

ANAアメックス・ゴールドには、強力な海外旅行保険が付帯します。
旅行代金などをカードで決済する必要がある「利用付帯」となりますが、
- 傷害死亡・後遺障害に該当した場合には最高1億円
- 賠償責任保険も4,000万円
と、プロパーのアメックス・ゴールドと同等の保険が付帯します。
さらにANAアメックスゴールドにはカード利用を問わない「自動付帯」の家族特約も付付帯していて、
- 傷害死亡・後遺障害は1,000万円
- 賠償責任保険は4,000万円
と非常に強力な保険となっています。
※カード払いではない旅行でも5,000万円まで補償されます。
メリット④:マイルを貯めやすい
ANAアメックス・ゴールドは、他のカードに比べて非常にマイルを貯めやすいという特長があります。
すでに紹介しましたポイント無制限、交換レート優遇の他、ANAの飛行機を利用した際に付与される搭乗マイルにもボーナスが付与!
通常の区間基本マイルに加え、25%のボーナスマイルが付与されます。
これはANAの路線だけでなく、ANAが加盟する航空連合「スターアライアンス」加盟航空会社などの利用時もボーナスの対象となりますよ!
また、ANAマイルカードプラス加盟店では、カードの利用代金100円または200円ごとに1マイルが加算。
通常の買い物分として、100円ごとに1ポイントもらえるポイントに加えると、1.5~2%と高いマイル還元率を誇ります。
メリット⑤:マイルへの移行上限なし
アメックスカードやアメックス・ゴールドも貯めたポイントをANAマイルに交換できますが、年間80,000マイルまでしか交換出来ないという上限が設けられています。
それに対しANAアメックス・ゴールドは年間マイル移行ポイント数に上限がありません。
貯め続けたポイントを好きなだけ交換できますので、ビジネスクラスやファーストクラスでのヨーロッパ旅行も、貯めたポイントと交換するマイルだけで十分可能です!
デメリット①:国内旅行傷害保険は国内線の搭乗中だけ
ANAアメックスゴールドには国内旅行傷害保険もありますが、補償の対象になるのは国内線の飛行機の中でのケガなどに限られます。
国内旅行中の傷害死亡や後遺障害のカバーはないので、よく国内出張や観光に出かける人は注意が必要です。
デメリット②:利用できる空港ラウンジは国内外29空港と少ない

アメックスでは世界中の数百以上の空港ラウンジを使える無料パスがついていることも多いのですが、ANAアメックスゴールドは国内外29空港のみ。
利用可能なラウンジは国内に固まっており、海外ラウンジはダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港)以外は利用することができません。
旅行のとき空港ラウンジの無料サービスを受けたいと考えている人には、年会費とのコスパが気になるかもしれません。
デメリット③:電子マネーのチャージに弱い

ANAアメックス・ゴールドが抱えるデメリットの一つが、電子マネーへの対応です。
楽天Edy、nanaco、WAONなどチャージが必要な電子マネーは多くありますが、nanaco、WAON、PASMOに対してはANAアメックス・ゴールドからチャージを行う事が出来ません。
また楽天Edy、モバイルSUICAに対してチャージはできますが、チャージ金額に対するポイントは付与されません。
>>ANAアメックスゴールドの公式サイトはこちら
※今なら50,000マイルがもらえる!
ANAアメックスゴールドの評判・口コミ

ANAアメックスゴールドは、ANAとアメックスのメリットをいいとこ取りしたクレジットカード。
特典やキャンペーンに関して、次のような口コミがあって好評です。
- 空港ラウンジのサービスが充実している
- ボーナスプレゼントのポイントやマイルがうれしい
- 自動付帯の旅行保険がおすすめ
ANAアメックスゴールドとSPGアメックスを持っているとのことで、伊丹空港のANAアメックスカードの案内ブースの方に貰ったw
地味に嬉しい! pic.twitter.com/xkgDYugQxR— Japanese Express (@JAPEX0221) January 15, 2020
シドニー空港の国際線乗換の中にあるAmex Lounge。
ANAアメックスゴールドで入れた😃 pic.twitter.com/fnEmj6B7lv— HD@2020SFC修行終了→JGC修行中 (@mz5392) January 6, 2020
実際に空港ラウンジを使ったときのサービスのクオリティが高そうですね。
ANAアメックスゴールド、キャンペーン3ヶ月で60万円決済達成して、通常ポイントとあわせて6万マイルを手に入れました(1ポイント=1マイル)。これで手持ちが15万マイルを超えたので、ファーストクラスに乗ってヒヤップケンタロスイルミーゼ捕まえにアメリカへ行くことも可能です。さて。#ポケモンGO pic.twitter.com/v8pSkUatRC
— 中目黒 (@akymsb) November 19, 2019
入会や継続その他のキャンペーンはとても手厚くて人気が高いようです。
こちらも電話で聞いた。自動付帯の意味分かってる…?くらいの雰囲気でしたが保証されます。ただ国際線航空券をこれで買わない限り保証額が変わる項目はある、と。航空券はANAカードでしか買わないので、自分の結論→やっぱりANAアメックスゴールド最強?
— SPGカメックス (@spgkamex) January 14, 2020
ANAカードで航空券やツアー代金を支払うと決めておけば、海外旅行傷害保険も自動でついてくるから便利ですね!
>>ANAアメックスゴールドの公式サイトはこちら
※今なら50,000マイルがもらえる!
ポイントの使いみち

ANAアメックスゴールドで貯まったポイントは、次のような使い方がおすすめです。
ANAマイルに変換する

ANAアメックスゴールドで貯めたポイントは、1,000ポイントごとに1,000マイルでANAマイレージクラブのマイルに交換できます。
また5,000マイルからANAグループやスターアライアンスなど連携している航空会社の航空券にも交換できます。
アイテム交換や利用代金に使える
アメックスが用意しているさまざまなアイテムやアクティビティ体験とポイントが交換できます。
また、カードの利用代金にポイントを充当することも可能です。
>>ANAアメックスゴールドの公式サイトはこちら
※今なら50,000マイルがもらえる!
ANAアメックスゴールドのよくある質問

①申し込み資格はありますか?
年収や年齢などの条件も明らかになっていません。
ただし、公式サイトでは、
「アメリカン・エキスプレスのカードは、一律のご利用可能枠を設けておりません。
ご利用可能枠は、個々のカード会員様のご利用状況やお支払い実績などによって異なります。」
とあります。
ネットの口コミでは、20歳以上で安定した収入がある人なら審査が通るといわれています。
②利用可能枠はどれくらいですか?
新規発行時の利用可能枠は年収の1割程度までというネット情報も。
ただし、収入や利用状況によって増減されることがあります。
③ポイント移行コースって何ですか?
カード利用で貯まったポイントをANAマイルに移行するには、ポイント移行コースへの加入が必要です。
コース利用料は年間6,000円(税別)。
通常はANAマイルに移行できず、ポイントの有効期限も最大3年までのところ、コース加入で無期限に!
ANAアメックスゴールの申し込み方法

それでは、いよいよANAアメックスゴールドの申し込みの流れをご紹介します。
ますは公式サイトにアクセスします。
>>ANAアメックスゴールドの公式サイトはこちら
※今なら50,000マイルがもらえる!
①基本情報の入力 その1

公式サイトの「お申し込みはこちら」をクリックすると、上の画像の画面が出てきます。
まずは申込者の本人情報の入力をします。
- 名 前
- 自宅電話番号または携帯電話番号
- PCメールアドレス
- 生年月日
- 自宅郵便番号
すべて入力したら、[同意のうえ、次へ進む]をクリックします。
②基本情報の入力 その2

- 名前(漢字)
- 名前(ローマ字)
を入力します。
ローマ字名はカード刻印名になるので、スペルを確認してください。
終わったら、次の画面へ進みます。
③連絡先について入力

住まい状況を次の4つの中から選択します。
- 自己所有
- 家族所有
- 社 宅
- 賃 貸
次に、自宅郵便番号を入力後、自動表示された住所に番地やマンション名を入力したら[保存して次へ進む]をクリックします。
④収入などについて入力

職業や勤務先、収入や預貯金について入力します。
- 主な職業
- 年間所得
- 預貯金・有価証券類
- 勤務先名
- 勤務先電話番号
- 区分(上場企業や個人経営などから選択)
- 業 種
ここまで入力したら、[保存して次へ進む]をクリックしましょう。
⑤入力内容を確認
入力内容が正しく表示されているか、情報をすべて確認します。
申し込み完了の画面が表示されたら、ネット申し込みは完了です。
まとめ:ANAアメックスゴールドのメリットデメリット

クレジットカードをANAアメックスゴールドにするだけで、飛行機代1人分が浮くなんて!
しかも、
- 空港ラウンジも使える
- 海外旅行傷害保険も最高額が上がる
1年に何回か海外に行く方にどれだけお得になるのでしょうか……!
年会費は34,100円(税込)と聞くと「ちょっと高い」と感じるかもしれませんが、1日あたり100円以下です。
それで海外旅行傷害保険に別途加入をしなくてもいいようになるのですからお得ですね!
いちいち加入の手続きをしなくて済むので楽ちん!
海外によく行く方、マイルを貯めている方はANAアメックスゴールドがおすすめです!
>>ANAアメックスゴールドの公式サイトはこちら
※今なら50,000マイルがもらえる!
年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
34,100円 | 34,100円 | 1.0%~2.0% | ANAアメックスメンバーシップリワード |
発行スピード | 限度額 | マイル 還元率 |
ETC年会費 |
10日程度 | なし | 1.0%~2.0% | 発行料935円 ※年会費無料 |