登録を忘れると信用情報に傷がつく可能性もありますよ。必ず登録するようにしましょう!
クレジットカードの利用には、引き落とし用の銀行口座の登録や、暗証番号の設定などいくつかの手続きが必要です。
多くのカードは申込時に多くの設定手続きを同時に済ませてしまいますが、アメックスは他とは異なるタイミングで行わなければなりません。
それ以外の提携カードは申し込み時に行います。詳しく見ていきましょう!
タップできる目次
アメックスの口座・暗証番号登録のタイミング

アメックスのカードを利用するための引き落とし用口座・暗証番号の登録は、一風変わったタイミングで行う必要があります。
アメックスの口座・暗証番号登録はカード到着後

アメックスを利用するための銀行口座や暗証番号類は、カードがユーザーの手元に届いてから登録の手続きを行う必要があります。
他のクレジットカードは、カードの申込時に一通り登録を済ませることが一般的です。
同じ感覚でアメックスを利用しようと考えていると、登録を忘れてしまいカードが利用できなかったということになりかねません。
アメックス届きました😍
銀行口座連絡の紙が無いような気がするけど大丈夫なのでしょうか… pic.twitter.com/FPLhAKDaPH
— トビタ (@sfc_jgc2018) October 12, 2018
提携カードは申込時

銀行口座や暗証番号登録がカード到着時に必要なアメックスは、アメックス本体が発行するカードのみです。
セゾンアメックスや楽天アメックスのように、アメックスと提携をしている他社カードの場合には、その発行会社が定めるルールで各種登録を行います。
ほとんどのカード会社において、銀行口座や暗証番号の登録はカード申込時に行います。
アメックスの提携カードも申込時に済ませてしまうため、カード到着後に手続きを行う必要はありません。
提携カードは申し込み時です。
手続き①:引き落とし口座を登録

アメックスのカードを利用するために、まずは引き落とし用の銀行口座を登録しましょう。
オンラインサービスで登録可能
カード到着後、アメックスの各種手続きを行うwebサービス「アメックスオンラインサービス」から口座の登録が行えます。
ただし、オンラインサービスから指定できる銀行およびカード決済日は一部に限定されています。
オンライン登録が可能な銀行とカード決済日は以下の通りです。
銀行名 | 10日 | 21日 | 26日 |
---|---|---|---|
みずほ銀行 | ○ | ○ | ○ |
三菱UFJ銀行 | ○ | ○ | ○ |
三井住友銀行 | ○ | × | ○ |
りそな銀行 | ○ | ○ | ○ |
埼玉りそな銀行 | ○ | ○ | ○ |
福岡銀行 | ○ | × | ○ |
ゆうちょ銀行 | ○ | × | × |
楽天銀行 | ○ | ○ | ○ |
新生銀行 | ○ | × | × |
地方銀行 | ○ | × | × |
信用金庫 | ○ | × | × |
なお、アメックスオンラインサービスは利用のための登録が別途必要です。
カードの会員情報を間違えないように登録を済ませてから、引き落とし口座の登録を行いましょう。
一部銀行は「口座振替依頼書」を郵送
上記以外の銀行を引き通し口座に設定する場合には「口座振替依頼書」の郵送が必要です。
口座振替依頼書はweb上のデータをプリントアウトするか、申込時に受けとった依頼書を使用します。依頼書は入会方法により渡されるタイミングが異なります。
オンライン上で申し込みした場合にはカードと同時に到着し、空港などの入会カウンターの申込時はその場で受け取ることが出来ます。
電話で申し込んだ場合には数日でアメックスから郵送で到着しますので、いずれの場合にしても内容を正確に書き込み、返信用封筒に入れて郵送しましょう。
なお、オンライン登録が可能な銀行であっても、決済日を変更する際には口座振替依頼書による申請が必要です。
アメックスの銀行口座振替依頼書到着。
すぐに送り返さないと、口座引き落とし間に合わない可能性があるので注意です。 pic.twitter.com/d6w1JZ06Dr— nanaban@nanatabi.com (@7788nanaban) November 13, 2018
注意!初回引き落としには間に合わない
引き落とし口座の登録完了まで、申し込みから3週間ほど時間が必要です。
そのため、申し込みのタイミングによっては初回引き落としまでに口座登録が間に合わせず、利用代金が銀行から引き落とされない場合があります。
銀行口座が未登録のまま集計日を迎えた場合、郵送される明細書に「銀行振り込み」か「小切手」で支払うよう指示が記載されます。
銀行振り込みの場合は、支払日までに明細書に記載された振込先へ、指定の金額を振り込まなければなりません。
その際「氏名」および「会員番号」を入力されるように指定されますが、事前にコールセンターへ振り込みする旨を伝えておけば、会員番号の入力は省略できます。
また、銀行振り込み手数料は利用者が負担するのが一般的ですが、これもコールセンターにあらかじめ相談しておくことで、アメックス側に負担してもらえる可能性があります。
小切手支払いの場合は、小切手の裏面に会員番号を記入した上で、明細書で指定されているアメックスのキャッシャー係まで送付しましょう。
今月のSPGアメックスの支払いがちゃんと銀行振替になっていることを確認した🙋♂️
SPGアメックス作ってはじめての支払日を迎える人は、振替口座設定が完了しているか確認しておくことをお勧めします。
私は先月、振替口座の設定が間に合ってないことに気づかず、支払いが1日遅れてしまいました😥— も ず @ K E E P social distancing (@not_ANA_but_JAL) January 28, 2019
振り込みが遅れると信用情報に傷がつく?
引き落とし口座の登録完了前に利用した分を支払日までに振り込めなかった場合、引き落とし出来なかった場合と同じく延滞扱いとなる場合があります。
一般的には数日程度の支払い遅延については、カード会社側も遅延として扱わず、信用情報に登録しない傾向にあります。
ただし、支払いを忘れたまま数ヶ月経過となると話は変わります。
遅延の事実が信用情報に登録されてしまい、その後新たなカードやローンの申し込みが受理されなくなるばかりでなく、アメックスカードが利用停止や強制退会とされてしまう恐れがあります。
手続き②:電話用の暗証番号を登録

次に電話用の暗証番号を登録しましょう。
電話手続き時の本人確認用暗証番号
電話用の暗証番号とは、アメックスに関する各種手続きを電話で行う場合に、本人確認のために必要とされる4ケタの番号です。
電話用の暗証番号は一般的なカードで利用されているICチップ用の暗証番号とは別物ですよ。
他のクレジットカードには設定されないことが多いため、ICチップ用と混同しないよう注意しなければなりません。
登録は電話かオンラインサービス
電話用暗証番号の登録は、サポートセンターへ電話するか、アメックスオンラインサービスから行うことができます。
オンラインサービスの登録を完了するためには、電話用暗証番号の登録が必須。
そのため銀行口座の登録のためにオンラインサービスの登録も完了しているならば、自動的に電話用暗証番号の登録も完了しています。
オンラインサービスを利用せず、とにかく急いで暗証番号を登録してしまいたいという場合には、電話による登録がスピーディです!
登録先はカード裏面にある電話番号ですので、カードが手元にあればあっというまに済ませることができるでしょう。
手続き③:ICチップ暗証番号を登録
続いてICチップ用の暗証番号登録です。
登録するまで暗証番号が必要な取引は利用不可

ICチップ用の暗証番号は、他のカードでも利用される一般的なシステムです。
この登録が完了するまでは実店舗でのICチップの読み込みや、暗証番号を入力する必要のあるネットショッピングなどを利用することは出来ません。
登録は電話かオンラインサービス
この暗証番号も電話用と同じく、電話かオンラインサービスを通じて登録することが出来ます。
電話用暗証番号をオンラインサービスから登録しているなら、ログイン後すぐに登録することが出来るでしょう。
しかしアメックスを利用し続ける以上、オンラインサービスを活用する場面は増えていくため、このタイミングでオンラインサービスへの登録を済ませておく事をオススメします。
その他にやっておくこと3つ

その他、アメックスを使用するために行っておきたい手続きや処理には何があるでしょうか。
カードの裏面に記名

クレジットカードを利用する際には、ユーザーの氏名をカード裏面に記入しておかなければなりません。
コンビニ等での利用時には確認されないこともありますが、一般的にはカードの裏面に記名がないカードは無効とされますので、忘れずに記名を済ませておきましょう。
各種特典ヘの登録
アメックスには多くの特典が付帯していますが、その利用には申し込みが必要なものも多くあります。
ゴールドカード・プラチナカードに付帯している「プライオリティ・パス」は、申し込みをして初めて無料で海外のVIPラウンジが利用できるようになります。
グリーン・ゴールド・プラチナカードはさらに「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録すると、ポイントの有効期限が無期限となり、ポイントをマイルに変換する際のレートが優遇されます。
さらにメンバーシップ・リワード・プラスの加入者は対象加盟店での獲得ポイントが100円あたり3ポイントに増加する「ボーナスポイントプログラム」への登録も可能です。
ただし、グリーン・ゴールドカードは、メンバーシップ・リワード・プラスの利用に年間3,300円(税込)の参加費が必要となりますので、必要に応じて登録を行いましょう。
家族カード・ETCカードの発行

オンラインサービスからは、追加で発行できる家族カード・ETCカードの発行を申し込む事が出来ます。
それぞれカード本体の年会費以外に費用が必要となるため、必要となったタイミングで申し込みしましょう。
なお、家族カードは本会員のカードのグレードに合わせる必要はなく、下のグレードのカードを選択することが可能です。
本会員がゴールドカード会員の場合、ゴールドの家族カードには13,200円(税込)の年会費がかかります。
しかし家族カードにはゴールドほどの付帯サービスが必要ないなら、年会費が6,600円(税込)のグリーンの家族カードを発行することもできます。
まとめ:アメックスの手続き

他のカードと比べて特殊な手続きが必要なアメックスのカード。
登録の手続きはちょっと手間がかかるかもしれませんが、全て完了すれば快適なカードライフが待っています。
獲得ポイントや海外旅行サービスがお得になる登録項目も多いので、しっかり忘れずに必要な項目を登録し、アメックスを使い倒しましょう!
アメックス グリーン | アメックス ゴールド | アメックス プラチナ | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ||
年会費 | 初年度 | 13,200円 | 31,900円 | 143,000円 |
2年目以降 | 13,200円 | 31,900円 | 143,000円 | |
家族カード | 6,600円 | 無料 ※2枚目以降は 13,200円 | 無料 | |
ETC | 無料 ※発行料935円 | |||
ポイント | 還元率 | 0.3〜1.0% | ||
名称 | メンバーシップ・リワード | |||
マイル 還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | |
発行スピード (最短) | 10日程度 | |||
限度額 | 上限なし | |||
海外旅行保険 | 利用付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | |
国内旅行保険 | 利用付帯 | |||
ショッピング保険 | ○ | |||
空港ラウンジ | 国内28空港、海外1空港 | |||
プライオリティ パス | 年会費 | 無料 | ||
利用料 | 年2回まで無料 | 年2回まで無料 | 無制限で無料 | |
特徴 | アメックス 初めの一歩 | ハイステータス | 極上のサービス | |
公式サイト | >>公式 | >>公式 | >>公式 | |
ガイド記事 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 |
アメックスカードを一覧で一挙解説!
詳しくは、【全種類一覧】AMEX(アメックス)おすすめカード超厳選8枚の特徴・違いを徹底比較!を見てくださいね。
