単身・独身の旅行者向けがセゾンプラチナアメックス。
特徴の濃い2枚なので、違いをきちんと確認しておきましょう。
今回はアメックスゴールドとセゾンプラチナを比較します。
海外旅行に強いと人気のアメリカンエキスプレス。
アメックスゴールドとセゾンプラチナアメックスは、どちらも世界中で便利に使えるアメックスブランドのカードです。
しかし、同じアメックスですが、アメックスゴールドとセゾン・プラチナアメックスではサービスや特典に違いがあります。
中でも、海外旅行で受けたいサービスや優待内容で選び方が分かれてきます。
ここでは、同じ国際ブランドのアメリカンエキスプレスとして利用できるカードなのに、なぜトラベルシーンで大きく異なる特徴があるのかをご紹介します。
しかし、どちらも魅力的なカードのため、生活環境に合わせると、すてきな暮らしができると思います。詳しく見ていきましょう!
タップできる目次
同じアメックスなのに発行元が異なるのはなぜ?
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の名前が入ったクレジットカードならどれも同じだと思っていませんか?
たしかに、世界どこでもアメックスの加盟店ならカードの券面にロゴがついていればカード利用できます。
しかし、アメックス・ゴールドとセゾン・プラチナ・アメックスでは、カード発行している会社が異なります。
●アメックス・ゴールド
年会費 | ポイント 還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
31,900円 | 31,900円 | 0.33%~0.50% | メンバーシップ・リワード |
発行スピード | 限度額 | マイル 還元率 | ETC発行 手数料 |
10日程度 | 個別設定 | 0.33%~0.50% | 850円 |
『アメリカン・エキスプレス』という国際ブランドを運営する母体企業が発行しています。プロパーカードと呼ぶこともあります。
●セゾン・プラチナ・アメックス
年会費 | ポイント 還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
22,000円 | 22,000円 | 1.0%~ | 永久不滅ポイント |
発行スピード | 限度額 | マイル 還元率 | ETC年会費 |
最短即日 | 500万円程度 | 1.0%~ | 無料 |
流通系と呼ばれるセゾングループのカード会社・クレディセゾンがアメックスに許可を受けて発行する提携カード。
カードはアメックスとして使えますが、発行会社はアメックス以外のカード会社なのが特徴です。
このように、クレジットカードには提携カードとして発行されるカードはとても多いです。
大切なことは、アメックス発行のカードはアメックスのサービスや優待特典をそのまま利用できるのに対して、セゾンプラチナアメックスはあくまでセゾンカードの一種。
アメックスの一部サービスを提供することはありますが、基本はセゾンカードのサービスや特典のみ受けられるのです。
シンプルに年会費だけで比べれば、セゾン・プラチナ・アメックスはアメックス・ゴールドより9,000円(税別)ほど低料金です。
また、家族カードも2枚目以降も3,000円(税別)
1枚だけ発行する場合ならアメックスゴールドが有利ですが、3人や4人など家族全員分のカード請求をすべてまとめたい、といった場合にはセゾンプラチナアメックスのほうがお得に利用できますね。
トラベルサービスの充実度で2つのカードを比較
ここからは、アメックスが誇る海外旅行関連のサービスや優待内容から2つのカードのどちらがおすすめなのか、ご紹介します。
海外旅行保険はセゾンプラチナアメックスがおすすめ
アメックスゴールドの場合、自動付帯と利用付帯の2パターンがあるので、単純な比較はしづらいです。
それでも、海外旅行の支払いをアメックスカードにまとめてしまうだけで、アメックス・ゴールドは利用付帯最高5,000万円から1億円に補償がパワーアップ!
反対に、利用付帯は面倒だし心配、という方は自動付帯でいつでも補償されるセゾン・プラチナ・アメックスのほうがおすすめですね。
旅行保険の家族カード会員ならアメックス・ゴールドがおすすめ
ハイランクのクレジットカードの旅行保険では、家族カード会員も補償対象になる場合も。
プロパーのアメックスカードならカバーされると評判ですが、実際には次のようになっています。
●アメックス・ゴールド
旅行保険の補償対象は「家族」です。
この家族とは、配偶者をはじめ親や子など、生計同一の親族を指します。
家族カード会員かどうかは問われません。
極端な話、家族カードは作らなくても、一緒に旅行した家族はパパやママ、子供たちみんな対象になるというわけ。
家族旅行でよく海外に出かける、という家庭にはピッタリですよ。
●セゾン・プラチナ・アメックス
補償はすべて自動付帯で使いやすい一方で、旅行保険でカバーされるのは本人カード会員だけ。
家族カード会員をはじめ、アメックス・ゴールドのように「家族」に対する補償は付いていません。
独身で海外を飛び回るような仕事をしている、休みはよく海外を旅しているといった方に向いていますね。
プライオリティパスならセゾンプラチナアメックスがおすすめ

海外旅行では空港で過ごす時間が多いもの。
空港ラウンジはハイステイタスなカード会員のために優待利用できるサービスが付いてくるケースが多いですよね。
世界各地の主要な空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パス。
アメックス・ゴールドとセゾン・プラチナ・アメックスでは、無料利用回数に大きな差がつきます。
●アメックス・ゴールド
- 年間2回のみ無料利用可能
●セゾン・プラチナ・アメックス
- 無料利用は年間無制限
つまり、セゾン・プラチナ・アメックスなら年会費20,000円(税別)で、プライオリティ・パスのプレステージランク(年会費429ドル)と同じ利用条件なのです。
プライオリティ・パスで利用できるのはVIPな空港ラウンジばかり!
旅の合間に食事をしたり、リラックスしたり、充実したサービスで快適な旅行が実現しますよ。
アメックスゴールドとセゾンプラチナアメックスの評判・口コミ
アメックス・ゴールドとセゾン・プラチナ・アメックスのトラベルサービスに関する口コミを探してみました。
アメックスゴールド
やはり海外保険の保証がいいのはアメックス。今なら、アメックス・ゴールドが初年度無料なので申し込もうかな。審査が通らなさそうだけどσ(^_^;)
— よしお か (@sh_yoshi) December 12, 2012
アメックス・ゴールドの旅行保険の内容は人気がありますね。
ロンドンで盗られたカメラ、アメックスゴールドの付帯保険で携行品損害保険申請したらほぼ全額返ってきた!
償却もっと進んでるから中古で売るよりもプラスじゃないか…?よし、新しいカメラ買おう。(学べ) pic.twitter.com/QAwqHPbrab
— てるてる@ベルギーで社畜 (@teruX2_1987) October 21, 2019
携行品の補償もしっかりフォローしてくれるので、安心。
セゾンプラチナアメックス
数年前に楽天P辞めてセゾンプラチナAMEXに移行しました。プライオリティパスの他、航空機遅延保険の自動付帯に魅力です。
— 味庵(あじあん) (@asiannamakoto) April 21, 2019
やっぱりプライオリティ・パスの年間無制限でラウンジ無料利用は魅力ですよね。
独身ならアメックスゴールド、家族旅行ならセゾンプラチナアメックス
アメックス・ゴールドとセゾン・プラチナ・アメックスをトラベルサービスの内容3つに絞って比較しました。
年会費に9,000円(税別)の差があるので、コストパフォーマンスの問題は単純にはいえませんが、年間無制限で空港ラウンジが利用できるセゾン・プラチナ・アメックスの魅力はとても大きいですね。
また、旅行保険も自動付帯で補償内容もセゾン・プラチナ・アメックスのほうが充実しています。
ただ、家族がいて海外旅行でアメックスを使いたいというならセゾン・プラチナ・アメックスよりアメックス・ゴールドのほうがおすすめかも。
このように、プライオリティ・パスと旅行保険の家族の取り扱いの2つのポイントを押さえましょう。
いつもの海外旅行の人数をイメージすれば、どちらのカードがよりお得か見えてくるはずです。
まとめ:アメックスゴールドとセゾンプラチナアメックス

ポイントと保証で家族向けのアメックス・ゴールドと、独身で各種サービス重視向けのセゾン・プラチナ・アメックス。
年会費の額だけではなく、クレジットカードの内容で吟味して選ぶ必要がありますね!
ご自身の生活環境も踏まえたうえで、申し込みをすると失敗が少ないと思われます。
わずかな年会費以上にお得なクレジットカードで豊かに暮らしていきましょう。
