特に海外出張時には借りていくと仕事が楽に進みますよ。
「海外旅行に強い!」で人気のアメックスには、海外で使えるレンタル携帯電話サービスがあります。
海外旅行先の現地でスマートフォンやタブレットが気軽に使えるように、JALエービーシー社と提携してアメックス会員向けの割引価格でレンタル携帯電話が利用可能。
日本の携帯電話会社のスマートフォンでも、現地でネットサーフィンや通話は可能ですが、国内料金よりかなり割高になってしまうのがネック。
また、高額なスマートフォンやタブレットを海外に持ち出すのは、故障や盗難などの心配もありますよね。
この記事では、アメックスの海外用レンタル携帯電話サービスの特徴やサービス内容、使い方についてまとめてご紹介します。
詳しく見ていきましょう!
アメックス提携JALエービーシー携帯電話サービス

アメックスのカード会員対象の海外用レンタル携帯電話サービスはJALグループの「JALエービーシー」が運営しています。
アメックス会員なら、JALエービーシーで携帯電話を申し込むと、レンタル料は半額。
通常の通話料も割引きがあるなどかなりお得。
事前に電話予約しておけば、国内の主要国際空港でレンタル携帯電話を受け取ってそのまま出国できますよ。
アメックスの海外用レンタル携帯電話サービスの特典

アメックス会員でJALエービーシーのレンタル携帯電話を利用すると、次の2つの割引特典が受けられます。
- 携帯電話のレンタル料半額(1日通常255円)
- 通常の通話料から10%オフ
レンタル携帯電話が半額になるのは、メリット大ですね。7日間の海外旅行なら、通常料金1,785円のところ割引で半額で済みます。
もし毎月7日間の海外出張があるビジネスパーソンなら、約11,000円の割引が受けられるので、長い目で見るとかなりお得ですよ。
受け取り対象の空港は国内4箇所
JALエービーシーのレンタル携帯電話が受け取れるのは、次の4つの空港です。
- 成田国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル:国際線)
- 関西国際空港(関空)
- 中部国際空港(セントレア)
これ以外の空港では、JALエービーシーのサービスが提供されていてもアメックスの割引は適用されません。
気をつけましょう!
海外用レンタル携帯電話サービスにWi-Fiは含まれない
提携先のJALエービーシーでは、レンタル携帯電話のほかに海外用Wi-Fiルーター端末のサービスもおこなっています。
そのため、海外旅行先でパソコンやタブレットをメインで使おうとしている方は、テザリングで対応するか、別に海外用Wi-Fiを用意しなければなりませんので注意してください。
海外用レンタル携帯電話サービスの利用料金

JALエービーシーでかかる主な利用料金を紹介します。
基本料金
255円/日(税込)
※アメックス会員なら半額
主要国での通話料金一覧
※アメックス会員なら通話料10%オフ
- アメリカ・カナダ:220円/分
- ラテンアメリカ:290円/分
- ハワイ:150円/分
- アジア:290円/分
- 韓国:」180円/分(着信無料)
- オセアニア:260円/分
- ヨーロッパ:東 290円/分、西 270円/分
- 中近東:290円/分
- アフリカ:290円/分
その他の利用料金
着信料:無料
アメックスでJALエービーシーのレンタル携帯電話サービスを利用すると、国内・海外の着信料はすべて無料。
そのため、待受専用にすれば、ほぼレンタル料だけで海外旅行ができますね。
●安心保障サービス:210円/日(非課税)
旅行中の盗難や紛失でも、最大80%まで端末代金負担が免除。
割引適用するには利用代金をアメックスで支払うこと
アメックスの割引特典を受けるには、JALエービーシーの利用代金をアメックスカードで決済する必要があります。
カードの提示だけでは適用対象外なので注意してください。
海外用レンタル携帯電話サービスの申し込み方法

レンタル携帯電話は次の流れで利用できます。
①:事前に電話予約する
レンタル携帯電話の申し込み方法はとても簡単です。
JALエービーシーコールセンターに電話して、「アメックスでレンタル携帯電話を利用したい」と申し込みするだけ。
海外旅行の出発日や出発空港、滞在先の国や地域、利用日数などがわかり次第、電話で予約しましょう。
●JALエービーシーコールセンター
フリーダイヤル:0120-086-072 (通話料無料)
(海外からかける場合:03-3545-1143)
営業時間:月曜~金曜 9:00~18:00
土日祝 9:00~17:00
②:出発フロアの空港カウンターで受け取る

出発日に、空港のJALエービーシーカウンターで予約内容を伝えましょう。
すると、レンタル携帯電話を受け取れるので、そのまま出国できます。
JALエービーシーカウンターは4つの空港の国際線ターミナルの出発フロアに設置されています。
●羽田空港
第3ターミナル(3F) JALABC出発カウンター
24時間営業
●関西国際空港
第1ターミナル(4F) JALABC出発カウンター
6:30〜22:30
●中部国際空港
第1ターミナル(3F) ヤマト運輸カウンター
6:30〜21:30
なお、24時間営業の羽田空港以外のJALエービーシーカウンターで受け取る場合、出発時間によっては営業終了していることも。
③:帰国時に空港の到着フロアのカウンターに返却する
海外から飛行機で国内空港に到着したフロアに返却用のJALエービーシーカウンターがあります。
空港のJALエービーシーカウンターは出発フロアと到着フロアにそれぞれあるので、主発時に受け取ったカウンターまで行く必要はありません。
●成田国際空港
・第1ターミナル(1F)
北ウイングJALABC到着カウンター
南ウイングJALABC到着カウンター
6:00〜最終便到着まで
・第2ターミナル(1F) JALABC到着カウンター
6:00〜最終便到着まで
●羽田空港
第3ターミナル(2F) JALABC到着カウンター
24時間営業
●関西国際空港
第1ターミナル(1F) JALABC到着カウンター
6:15〜22:30
●中部国際空港(セントレア)
第1ターミナル(2F) ヤマト運輸カウンター
7:00〜22:30
関空以外は24時間営業または最終便到着まで営業しているので、安心ですね。
もし返却しそびれたり、到着時間が営業時間に間に合わなかったら、返却までのレンタル料はかかりますが宅配返送も可能です。
まとめ:アメックスの海外携帯電話レンタル

アメックスならお得に海外用レンタル携帯電話サービスが利用できます。
アメックスカードで決済するだけで、レンタル料半額、着信料は国内・海外ともに無料、通話料も通常料金から10%オフなど、うれしい特典ぞろいです。
旅行が決まったら、電話予約しておけば当日は空港カウンターで受け取るだけ。
海外滞在中にレンタル携帯電話を利用している人は、ぜひアメックスの割引サービスを使ってみましょう!
アメックス グリーン |
アメックス ゴールド |
アメックス プラチナ |
||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||
年会費 |
初年度 | 13,200円 | 31,900円 | 143,000円 |
2年目以降 | 13,200円 | 31,900円 | 143,000円 | |
家族カード | 6,600円 | 4枚目まで無料 | 無料 | |
ETC | 無料 ※発行料935円 |
|||
ポイント |
還元率 | 0.3〜1.0% | ||
名称 | メンバーシップ・リワード |
|||
マイル 還元率 |
1.0% | 1.0% | 1.0% | |
発行スピード (最短) |
10日程度 | |||
限度額 | 上限なし |
|||
海外旅行保険 | 利用付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 | |
国内旅行保険 |
利用付帯 | |||
ショッピング保険 |
○ | |||
空港ラウンジ | 国内28空港、海外1空港 | |||
プライオリティ パス |
年会費 | 無料 | ||
利用料 | 年2回まで無料 | 年2回まで無料 | 無制限で無料 | |
特徴 | アメックス 初めの一歩 |
ハイステータス | 極上のサービス | |
公式サイト | >>公式 | >>公式 | >>公式 | |
ガイド記事 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 |
アメックスカードを一覧で一挙解説!
詳しくは、【全種類一覧】AMEX(アメックス)おすすめカード超厳選8枚の特徴・違いを徹底比較!を見てくださいね。
