ポイントはマイルに換えられるほか、ポイントそのもので投資信託など運用することも可能!
クレジットカードの枠を飛び越え、手差しなしで資産運用も学べる1枚はアリです!
世界で初めてのクレジットカードは紙製で、支払いにしか使えない、1か月更新のものでした。
それから約100年たち、買い物をするたびにポイントが貯まり、保険が付随して、資産運用までできるようになりました!
セゾンゴールド・アメックスはおすすめの1枚です!
最大15%が還元されるキャンペーン!

利用額の最大15%が還元されるキャンペーンを実施中です!
2020年3月31日(火)までに入会すると、入会翌々月までの期間中、ショッピング利用額の最大10%分(1,000円ごとに永久不滅ポイント20ポイント)が還元されます!
また2020年6月30日(火)までの期間中、消費者還元事業から利用額の最大5%分が還元!
合計で最大15%が還元されます!
セゾンゴールド・アメックスとは?

セゾンゴールド・アメックスは、株式会社クレディセゾンが発行するアメックスブランドのゴールドカード。
プロパーのゴールドカードに匹敵する高いステータスと、ゴールドカードにふさわしい数々の特典を兼ね備えた人気の一枚です。
セゾンゴールド・アメックスはセゾンが契約して発行している提携カードです。
年会費 | ポイント 還元率 |
ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 10,000円 | 1.0%~ | 永久不滅ポイント |
発行スピード | 限度額 | マイル 還元率 |
ETC年会費 |
最短即日 | 500万円程度 | 1.0%~ | 無料 |
セゾンゴールド・アメックスのメリット・デメリット

セゾンゴールド・アメックスは、その金色の美しい券面にふさわしい多くのメリットを持っています。
- ①初年度年会費無料
- ②国内利用でポイントが1.5倍、海外利用で2倍
- ③nanaco登録でポイント還元率1.75%
- ④海外旅行保険が自動付帯
- ⑤家族特約保険が付帯
- ⑥空港ラウンジが利用可能
- ①プロパーのゴールドと比べると保険が弱い
- ②旅行に興味がないと魅力半減
メリット①初年度年会費無料
セゾンゴールド・アメックスは通常年会費10,000円(税別)が必要ですが、初年度は年会費が無料!
他のゴールドカードに勝ると劣らない数々の特典を無料で体験することができます。
メリット②国内利用でポイントが1.5倍、海外利用で2倍

セゾン系列のクレジットカードを利用すると、1,000円ごとに1ポイントあたり5円相当の利用ができる永久不滅ポイントが1ポイント付与されます。
しかしセゾンゴールド・アメックスには国内でのカードを利用に対してポイントの優遇措置が設定。
付与されるポイントが1.5倍になり、1,000円あたり1.5ポイントの永久不滅ポイントを獲得することができます!
永久不滅ポイントは1ポイントあたり5円相当で使えますよ!なんてお得!
さらに海外での利用には2倍にポイントが優遇。1,000円ごとに2ポイントが付与される高いポイント還元率が適用されます。
メリット③nanaco登録でポイント還元率1.75%
セゾンゴールド・アメックスは事前に登録することで、セブンイレブンでの利用に応じて電子マネー「nanaco」のポイントが付与されます。
100円の利用ごとに1円相当となる1nanacoポイントが付与!
永久不滅ポイントも別途付与されるため、合計1.75%分という高い還元率で利用できます。
メリット④海外旅行保険が自動付帯

アメックスの特徴として、旅行関連の特典が強いことが挙げられます。
セゾンゴールド・アメックスもその例にもれず、海外旅行に関連する強力な保険が自動付帯されていますよ!
海外旅行時の傷害死亡・後遺障害に対しては最大5,000万円、賠償責任保険も3,000万円と高い保障が用意されています。
しかもこの保障はセゾンゴールド・アメックスで旅行代金を決済した場合にのみ適用される「利用付帯」ではなく、持っているだけで適用される「自動付帯」です!
メリット⑤家族特約保険が付帯
セゾンゴールド・アメックスに付帯されている旅行保険は、カードの所有者である本会員だけでなく、その家族もカバーしてくれる「家族特約保険」となっています。
海外旅行・国内旅行ともに死亡・後遺障害は1,000万円に下がりますが、その他の保障は本会員と変わりありません。
メリット⑥空港ラウンジが利用可能

セゾンゴールド・アメックスは、他社のゴールドカード同様に空港のラウンジを利用することができます。
国内では成田、羽田を始めとした34空港、さらにハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも利用可能です。

さらに海外148以上の国や地域の計1,300か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」を優遇年会費で利用可能!
通常429米ドル必要なプレステージ会員と同じサービスを1万円(税別)で、同伴者も1回通常32米ドルのところ2,000円(税抜)で利用できる優遇措置を受けられますよ!
デメリット①プロパーのゴールドと比べると保険が弱い
セゾンゴールド・アメックスはプロパーのゴールドカードに比べると、年会費はおよそ三分の一で入会することができます。
その分付帯する保険はプロパーカードに分があり、海外旅行時の障害死亡・後遺障害保険は最大1億円と、セゾンゴールド・アメックスの2倍の保障を用意。
セゾンゴールド・アメックス | アメックス・ゴールド | ||
---|---|---|---|
年会費(税抜) | 10,000円 | 29,000円 | |
海外旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万円 | 1億円 |
障害治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 | |
疾病治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 | |
賠償責任保険金 | 3,000万円 | 4,000万円 | |
携行品損害保険金 | 30万円 | 50万円 | |
救援者費用保険金 | 200万円 | 400万円 | |
国内旅行 | 傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万円 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | – | |
通院日額 | 3,000円 | – | |
手術費用 | – | – |
しかし、国内旅行においてはプロパーカードにない入院・通院の保障が用意されているのがセゾンゴールド・アメックスの利点!
デメリット②旅行に興味がないと魅力半減
旅行関連のサービスにめっぽう強いセゾンゴールド・アメックス。
充実した保険やラウンジ以外にも、手荷物の無料宅配サービス、海外用wi-fi・携帯電話のレンタルサービスといったサービスも利用することができます。
その旅行、特に海外旅行に関する手厚いサービスに比べると、その他のサービスは突出しているとは言えないと感じるオーナーもいるでしょう。
旅行以外には全くサービスがないわけではありませんが、旅行が好きなオーナーが最もメリットを受けられるカードという側面は否定できません。
>>セゾンゴールドアメックス 公式サイトはこちら
※初年度無料で持てるゴールドカード!最短5分でOK
セゾンゴールドアメックスの評判・口コミ
セゾンゴールド・アメックスの利用者からは以下のような口コミが見られます。
①海外旅行に強い!
②審査から発行までが早い
③JALのマイルが貯めやすい
海外旅行保険のこと、ぼんやり考えていたけど、よく考えたら年末に夫のセゾンゴールド作ったから、それがあれば私も子供も大丈夫なのでは👀✨
— しなもん@2020PLT✈今年は頑張って使う年 (@CinNaMonnSan06) February 9, 2020
海外旅行の付帯保険が強力なセゾンゴールド・アメックス。
いろいろ保険を考える必要なく、この1枚があれば十分と考えるオーナーも多そうです。
利用付帯でなく自動付帯なのも魅力的です!
それなら、アメックスの年会費だけで済ませた方が、ずっとお得ですね!
セゾンゴールド、休暇村の宿泊費がその場でズバッと1割引になるのでつよい
— お星さま (@STAR_Ohoshi) February 14, 2020
セゾンゴールド・アメックスの特典の一つにあるのが宿泊サービス。
自然環境の中にあるリゾート地である「休暇村」での宿泊費が10%オフとなり、心置きなく休暇を楽しむことができるでしょう。

那須高原を見下ろせる場所にあり、四季の移ろいを感じる施設。
休暇村は全国で37カ所あります(2020年2月現在)
>>セゾンゴールドアメックス 公式サイトはこちら
※初年度無料で持てるゴールドカード!最短5分でOK
永久不滅ポイントの使いみち

セゾンゴールド・アメックスを利用することで貯まる永久不滅ポイントは様々な使い道がありますが、おすすめの用途は以下の通りです。
JALのマイルに変換

永久不滅ポイントで交換できる対象にJALのマイルがあります。
交換レートは200ポイントで500マイル。
セゾンゴールド・アメックスの優遇特典の一つであるSAISON MILE CLUB(JALコース)に加入しておけば、1,000円の利用ごとに10マイルが貯まります。
SAISON MILE CLUB加入中は通常永久不滅ポイントは貯まりませんが、セゾン・アメックスの優遇措置として、2,000円の利用ごとに1ポイントが付与!
この永久不滅ポイントを全てJALのマイルに交換した場合、SAISON MILE CLUBと合わせて還元率1.125%分のマイルを貯めることができます。
ポイント運用

永久不滅ポイントは運用に回すことができ、投資対象とされた永久不滅ポイントは株価指数などに連動し日々増減します。
セゾンゴールド・アメックスは通常のセゾンカードよりも永久不滅ポイントの獲得倍率が高いため、多くのポイントを投資に回すことができるでしょう。
投資のコースは「投資信託コース」と「株式コース」の2つのうちから選択。
自分の興味のあるコースを選択し、投資したポイントを増やしていきましょう。
>>セゾンゴールドアメックス 公式サイトはこちら
※初年度無料で持てるゴールドカード!最短5分でOK
セゾンゴールドアメックスのよくある質問
よくある質問をまとめました!
質問①申し込み資格は?
口コミによれば、過去に遅延・未払い等がないクレジットヒストリーの持ち主なら、非正規雇用でも申込可能というハードルのカードと言われていますので、よほど問題のあるカード経歴でなければ審査通過する可能性は高いでしょう。
質問②SAISON MILE CLUBに年会費は必要?
1マイルあたり1円換算と考えた場合、40万円以上のショッピング利用がないと、年会費分以上のマイルを獲得することはできません。
質問③限度額は?
上限は公式には公開されていませんが、およそ100万円~300万円程度に設定されるオーナーが多く、セゾンのカードの利用履歴が豊富なオーナーは500万円になったこともあるようです。
セゾンゴールドアメックスの申し込み方法

それではセゾンゴールド・アメックスを申し込んでみましょう。
申し込みはネットで完結することができます!
>>セゾンゴールドアメックス 公式サイトはこちら
※初年度無料で持てるゴールドカード!最短5分でOK
①基本入力

最初に下記の情報を入力してください。
- お名前(必須)
- 生年月日(必須)
- 性別(必須)
- 電話番号(携帯・自宅いずれか必須)
- メールアドレス(必須)
- 郵便番号・住所(必須)
- おしごと(必須)
- 配偶者(必須)
- 生計(家計)を同一にする人数(必須)
全て入力が終わったら「次へ」でステップを進めましょう。
②補足入力

続いて、次の情報をフォームへ入力しましょう。
- おつとめ先(必須)
- 従業員数(必須)
- おつとめ先電話(必須)
- おつとめ年数(必須)
- 年収(必須)
- 他社からのお借り入れ(必須)
- 運転免許証等(必須)
- 預貯金
- お住まい(必須)
- 居住年数(必須)
- 住宅費用(必須)
入力が終わりましたら「次へ」でステップを進めましょう。
③サービス入力

最後のステップです。下記の項目を入力しましょう。
- カードのご利用目的(必須)
- 暗証番号(必須)
- カード刻印名(必須)
- ショッピングリボお支払いコース(必須)
- ショッピングリボ宣言(必須)
- キャッシングリボお支払いコース(必須)
- キャッシングリボ宣言(必須)
- キャッシングご利用希望枠(必須)
- 各種保険申込
- 家族カード/追加カード(必須)
- ETCカード(必須)
- オンライン口座登録(必須)
家族/追加カード、ETCカードは後からでも申し込み可能です。
すでに利用が決まっているならここで申し込んでしまいましょう。
家族/追加カードは最大4枚まで申し込むことでき、年会費は1枚当たり1,000円(税別)となっています。
家族/追加カードを申し込む場合、ここで各カードの情報を入力します。
なお、ETCカードは会費不要です。

リボ払いについて登録できますが、すべての利用分が自動的にリボ払いになる「ショッピングリボ宣言」を利用したくない場合には「申し込まない」を選択しましょう。
まとめ:セゾンゴールドアメックス初年度年会費無料!

格式が高く、その上、付帯しているサービスもいいセゾンゴールド・アメックス。
旅行や出張が多い方にとって、万が一の補償内容も魅力的な1枚です。
別に保険をつけるとなると、月々2,000円~3,000円が別途かかります。
セゾンゴールド・アメックスは年会費はかかるものの、ゴールドカードではかなり安い10,000円です。
わずかな金額でゴールドカードを持てるなんて夢のよう!
目の前の出費だけでなく、最終的にお得になるよう生活していきましょう!