
導入店舗が増えているdポイントでお得に暮らしましょう!
スマホ決済のd払いと、クレジットカードのdカード連結させれば、ポイントの2重取りできます!
d払いは携帯会社のドコモが運営していますが、ドコモユーザー以外でも利用可能。
もちろんドコモユーザーとのポイント格差は無く、使うことを敬遠する理由はありません!
そんなd払いとdカードの魅力を説明していきます。
ポイントだけでなく、ケータイ補償までつくのかドコモだけ!詳しく見ていきましょう!
d払いにクレカを登録しないと損な理由

d払いとは、株式会社NTTドコモが提供するキャッシュレス決済サービスです。
なので、利用するにあたっては、お金をチャージして使うことになります。
お金をチャージする方法は3種類:
- クレジットカードでのチャージ
- 電話料金合算払い(キャリア決済)
- ドコモ口座からの引き落とし
結論から言ってしまうと、間違いなくクレジットカードでのチャージが最もお得。
なぜなら、ポイントの2重取りができるからです。
クレジットカード登録でポイントが2重取りできる
d払いのチャージでクレジットカードがオススメできる点は、やはりポイントの2重取りが可能なところです。
お買い物をした時に、d払いを利用すると200円で1ポイント貯まります。
さらにクレジットカードでチャージをすると、クレジットカード本体のポイントも貯まります。
つまり、チャージ時と支払い時にポイントの獲得チャンスがあるので、他のチャージ方法よりお得にd払いを利用することができます。
d払いをさらに詳しく知りたい方は、d払い完全ガイドをご覧ください!

キャリア決済でのd払いは利用限度額が決まっている
電話料金合算払い(いわゆるキャリア決済)は、ドコモユーザー限定のチャージ方法です。
毎月の電話料金と一緒に請求が来るので便利ですが、ユーザー歴によって限度額が異なります。
利用額の制限は使いすぎの防止になりますが、パソコンや家電などを購入する場合に利用できない場合もあるのが難点です。
<ユーザー別の利用限度額>
年 齢 | 契約期間 | 設定可能利用限度額 |
~19歳 | ー | 10,000円/月 |
20歳~ | 1~3か月目 | 10,000円/月 |
20歳~ | 4~24か月目 | 30,000円/月 |
20歳~ | 25か月目以降 | 50,000円/月 |
※条件を満たすと10万円まで利用限度額が緩和されます。
ドコモ口座は銀行引き落としと同じ
ドコモ口座とは、ドコモユーザーが利用できるネット上の口座です。
ドコモ口座は、ドコモユーザー同士であれば簡単に送金ができるのが特徴。
d払いの支払口座としても設定できるのですが、d払いにチャージの際には特にポイントはつきません。
デメリットはありませんが、クレジットカードチャージに比べるとお得な点ありません。
d払いでポイント2重や3重取りができる
d払いとクレジットカードを組み合わせればポイントが2重取りできますが、場合によっては3重取りも可能です。
d払いでのポイントの獲得チャンスは3つ:
- d払いにお金をチャージする時
- d払いで商品を購入する時
- d払いのキャンペーンの条件を満たした時
dカード支払いなら200円で3ポイント
d払いは200円につき1ポイント貯まります。
しかも、dカードでのチャージをした場合には、チャージ時に100円で1ポイント貯まりま
すので、合計200円で3ポイント貯まる計算に。
クレジットカードとスマホ決済の会社が別々だとポイントが使いにくいですよね。
その点、d払いとdカードの貯まるポイントはdポイント。
貯めた後の利用後を考えると、同じポイントで貯めた方が効率がいいですよね!
条件を満たせば最大7倍ポイント!

d払いは条件を満たすと、ポイント還元が最大7倍になります!
<ポイントアップ条件>
- dポイント会員がプラチナ(1%)
- ドコモ料金の支払いがdカード(1%)
- dマーケットでの月額契約(2%)
- いちおしパックの契約(1%)
- DAZN for docomoと契約(1%)
- Disney DELUXEに契約(1%)
やはりポイントアップ条件の中にもdカードが含まれていて、d払いにはdカードが必須ということがわかりますね…!
1点注意が必要です。
当キャンペーン(dポイントスーパー還元プログラム)はdカード(dカード GOLD)以外で支払った場合は対象外となってしまいます。
先ほどのd払いのキャンペーンもあわせてdカード(dカード GOLD)が必須となります…!
※dカード GOLDは年会費がかかりますが、ドコモユーザーなら理由するメリットかなりありです。
ドコモの利用料金の10%がポイント付与されますので、超お得ですよ。
dカードでポイント二重取り!!d払いなら必須のクレカ
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [/su_row]
※どちらもネットで申し込みOK。5分で完了します。
ドコモユーザーならdカード GOLDが必須レベル

通常のdカードも便利なクレジットカードですが、dカードの上位互換としてdカード GOLDが存在します。
dカード GOLDはドコモユーザーからすると、必須レベルのクレジットカード。
なぜなら、携帯料金が10%も安くなるからです!
メリット:
メリット①:ケータイ・ドコモ光料金が毎月10%ポイント還元

dカード GOLDの最大の特徴といえば、ドコモケータイとドコモ光料金が毎月10%ポイント還元されることです。
還元は、1,000円の利用ごとに100ポイントが還元されます。
なので、ケータイとインターネットで毎月1万円支払っていれば、毎月1,000円分のポイントをGET。
1年間で考えれば、12,000円分のポイント付与される計算です。
メリット②:ケータイ補償サービスが3年間で最大10万円
スマホを使う時に怖いのが、スマホの破損や紛失ですよね。
dカード GOLDなら、3年間最大10万円の保証がつきます。
保証対象範囲は紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などと広範囲。
同一機種・同一カラーのケータイ購入をご購入から3年間以内であれば、最大10万円補償サポートを受けられます。
スマホ契約時に保証オプションもありますが、ほとんどオプションは有料かつスマホを契約した時点でしか契約をすることができません。
ただ、dカード GOLDなら特典で付きますし、クレジットカードの特典でスマホ本体の保証があるのは携帯会社らしいクレジットカードです。
メリット③:国内・ハワイの主要空港ラウンジが利用無料
dカード GOLDを持っていれば、空港ラウンジを無料で利用することができます。
繁忙期の空港は非常に混雑しますので、そんな中空港ラウンジを利用できるのは便利な特典です。
メリット④:dカード GOLD新規会員で11,000円分GET!

そして、dカード GOLDを今新規登録すると、11,000円分プレゼントを受けられます。
楽天カードの新規登録でも最大8,000ポイントが最大。
つまり、楽天カードと比較しても3,000円もdカード GOLDの方がお得になる計算です。
メリット⑤:年間利用金額に応じたクーポンの発行
さらにメリットとして、年間の利用金額に応じてクーポンが発行されます。
100万円以上の利用で10,800円相当、200万円以上の利用で21,600円分相当のクーポンです。
クーポンは5種類の中から選ぶことができます。
- ケータイ購入代金割引
- dfashion
- dトラベル
- dショッピング
- dデリバリー
年間利用金額は高額ですが、生活の支払いをdカード GOLDに集約すれば、該当する範囲なので、更にお得に使えるポイントです。
デメリット①:年会費が1万円と高額
dカードとdカード GOLD一番の違いは年会費です。(デメリットでもある)
dカードは初年度無料で、2年目以降は1度でもクレジットカードを利用すれば無料となります。(利用しなかった場合には年会費1,250円(税抜)
一方、dカードGOLDは年会費が1万円(税抜)で高額な年会費となっています…。
dカード GOLDには年会費以上のメリットもありますが、全然クレジットカードを利用しない場合には、年会費分だけ支出が多くなってしまうことも。
ドコモユーザーなら年会費は相殺できる
年会費1万円は高いですが、ドコモユーザーなら年会費は回収が可能です…!
携帯料金とインターネット回線で毎月1万円支払っていれば、年間12万円の支払い。
dカード GOLDなら10%ポイント還元しますので、年間1万2千円ポイントが入ります。
つまり、ポイント還元だけでも年会費の1万円の元を取ることが可能。
年会費を相殺できれば、あとはdカード GOLDの特典分だけお得に使えますので、dカードからグレードアップする価値があるカードです。
デメリット②:利用ケータイがドコモではないと魅力が薄い
dカード GOLDは、ドコモユーザー以外にはオススメできません。
なぜなら、dカード GOLDはドコモ携帯やドコモ光の料金を10%分ポイントバックしますが、他の携帯会社などの利用料金はポイントバックの対象外。
つまり、dカード GOLDの最もお得な部分が適用できないことになります。
なので、ドコモを利用している人が、よりお得になるクレジットカードです。
dカード GOLDの評判・口コミ
評判・口コミをまとめました。
docomoユーザーならdカードやdカード GOLDの方が良いのか・・・
— まんじゅう〜 ソシャゲ&ドラクエ10 (@wagashi_manjyu) August 17, 2019
以下の回答をご覧ください!
dポイント3万貯まった!
dカード GOLDにしたらめっちゃ還元される pic.twitter.com/TqsynCI52K
— ウルトラゼンブ@9.7広島行くよ (@bz17854ultra) August 14, 2019
docomoWiFi使ってる( ˙-˙ )
キャリアがdocomoだから
DカードGOLD持ってるから
現金で買い物もしないから
ポイント還元でウハウハだから #peing #質問箱 https://t.co/ltL8xTuq9G— いあむ【identityⅤ/第五人格】 (@iamuliam) August 15, 2019
ドコモユーザーならdカード GOLDは必須に近いカードですね。ポイント還元が恐ろしい…!
NTTドコモ利用者で且つ、dカード GOLDを使って携帯支払い&過去6ヶ月以内に1万ポイント以上のdポイントを獲得した方であれば、d払いやiD等の支払いでポイント還元率を3%に持っていくことは比較的カンタンそう。
ますます、dカード GOLDの需要が高まりそうな気配です。https://t.co/rJl4FPmh9r https://t.co/RgSjOKB3dF
— クレジットカードの読みもの (@cardmics) April 15, 2019
d払いなどもあわせると日々の買い物からさらにポイント還元が可能ですね。
私はdカード GOLDを持ってるので、23日は早めに空港に行って、「ラウンジ」を楽しみたいと思っています😊人生初ラウンジ🤗
— 4690→8/24ロックロックこんにちは! (@ykdkmz1987) August 19, 2019
ラウンジも多くの空港で利用できます。
あ、dカード GOLDの年間ご利用額特典届きました🎵21600円分🎵
迷わずケータイ割引クーポンに😁
今は月々サポート受けてるからそれが終わる11月に機種変する時にでも😁
もーややこしくてなにがなんだかわからん😂 pic.twitter.com/fY15TKXKKD— とっとこタッ太郎🐹 (@tattaro_mk32s) May 30, 2019
年間利用額に応じたクーポンがもらえます。2万円以上のクーポンもらえるとめっちゃうれしいですね!!
まとめ:d払いとdカードと組み合わせは最強!

d払いは対応クレジットカードブランドであれば、どこの会社のカードでも大丈夫です。
対応ブランド:
- VISA
- MasterCard
- American Express
- JCB
しかし、d払いと親和性の高いのはdカードです。
単純なポイント還元率なら、dカードを超えるクレジットカードもあります。
ですが、d払いと連動したポイントアップやキャンペーンができるのは、同じドコモのdカードだけです。
d払いを利用するタイミングでdカードを発行してもいいですし、今持っているdカードをd払いと連結してもOK!
両方を組みあわせてお得にスマホ決済をしましょう!