dマークのある様々なお店で便利に使えて、「dポイント」がドンドン貯まるドコモのクレジットカードである「dカード」
マクドナルドで使えば5%おトクになっていましたが、現在では2%還元になってしまいました…!
「dカード」を使えば、マクドナルドで割引が受けられたと思ってた方も多いはず。
今回はそんな方に、マクドナルドでdカードを利用した場合の特典が、現在どのようになっているのかを紹介していきます。
タップできる目次
dカード支払いで5%お得になるキャンペーンが終了

「dカード」のお支払いで5%おトクになるマクドナルドのキャンペーンは、残念ながら2018年3月31日をもって終了となりました。
今までは提示ポイント1%と支払いで3%+ボーナスポイント1%の計5%でした。
4月1日以降は3%OFFの店頭割引がなくなり、通常の2%還元のみとなっています。
マクドナルドをちょくちょく利用される方には、メリット感が少し薄まりました…。
ちなみに、この5%おトクになるキャンペーン、当初は2017年12月31日で終了となる予定が3ヶ月間延長されており、それだけ人気の高かったキャンペーンだったと思います。
(言い方を変えれば、ドコモとマクドナルドにとっては売上アップの効果があった)
ひょっとしたら、今後も人気キャンペーンの期間限定再開などあるかも!?
現在は3%オフがなくなって2%のポイント還元

それでは、マクドナルドで「dカード」を使った場合の特典がキャンペーン終了によってどのようになったのかを詳しく確認してみましょう。
キャンペーン期間中と終了後のポイント還元の内容は次のようになります。
<キャンペーン期間中(2018年3月31日まで)>
- 提示で1%たまる+支払いで3%オフ+支払いで1%たまる=5%おトク
<キャンペーン終了後(2018年4月1日以降)>
- 提示で1%たまる+支払いで1%たまる=2%おトク
現在は100円(税込)の支払いでdポイントが2ポイント(2円相当)還元されます。
「マクドナルドでは、所詮500円ぐらいしか使わないので3%オフのキャンペーン特典がなくなってもたいしたことはない」
と考える方もいると思いますが、
例えば、4人家族で1人当たり500円、4人分で総額2,000円を支払うとすると、単純計算で60円の割引。
ファミリー層の方、小さなお子様がいるパパ・ママには、ちょっとした金額ですが結構うれしいキャンペーン特典。
マクドナルドでは2%還元となりましたが、1回のお支払いが2,000円とすると、2%の還元で40ポイント(40円相当)がもらえるので、これだけでも現金で支払うより十分おトク感があると思います。
マクドナルドで「dカードプリペイド」が使える
入会審査なしで年会費・発行手数料も無料、12歳以上であれば誰でも申し込める「dカードプリペイド」。
専用のWEBサイトやローソンの店頭で事前にチャージしておけば、全国のマスターカードやiDの加盟店で、チャージ額の範囲内なら繰り返し利用できます…!
クレジット機能が付いた通常の「dカード」と同様ですね!
このdカードプリペイドが、2017年8月1日よりマクドナルドでも使えるようになりました。
使い方は通常の「dカード」と同じで店員さんに「dカード」で支払うことを伝え、店頭に備え付けの専用装置に「dカードプリペイド」をタッチするだけ。
タッチした瞬間にチャージ額から支払額がその場で減算され、小銭いらずで、スピーディーに支払いが完了します。
もちろん、マクドナルドのお支払いで2%のポイントが貯まりますよ。
貯まったポイントはチャージにも利用することできます。
「dカードプリペイド」は、クレジットカードのように使いすぎの心配がなく、ポイントもたまるので現金派の方にもおススメです。
dカードの期間限定クーポンで無料になる

マクドナルドでは「dカード」だけがゲットできる期間限定クーポンがゲットできますよ。
スマホから「dポイント」のアプリをダウンロードし、利用者登録すれば、マクドナルドから配信されるおトクなクーポン情報を受け取れるようになります。
クーポン情報が配信された後、マクドナルドの店頭でスマホからクーポンを発行し、店員さんに提示すればその場でクーポンに掲載された特典を受けることができます。
例えば、2019年5月の「dカード」会員限定のクーポンでは、好きな炭酸ドリンク(Sサイズ)1杯無料のクーポンをゲットすることができました。

現在は不定期の配信となっておりますが、今後は毎月定期的に配信して欲しいところですね…!
マクドナルドで「dカード」を使う時の注意点

マクドナルドで「dカード」を使う時の注意点は、「dカード」でたまったポイントを一部の支払いにあてると、残金は現金かマックカードでの支払いとなります。(残金を「dカード」で支払うことはできません)
また、マクドナルドでは、「楽天スーパーポイント」もためて使うことができますが、残念ながら「dポイント」と「楽天スーパーポイント」を一緒に使用することはできません。
あとは、「dポイント」の対象外店舗が全国で4店舗(横須賀基地店・厚木基地店・佐世保基地店・ローム店)あります。
店名からも特殊な場所にある店舗ということが分かります。
要するに、この4店舗以外なら、全国どの店舗でも「dポイント」がたまって使えるということです。
「dカード」のマクドナルドCM

「dカード」の黄色い鳥のキャラクター「ポインコ兄弟」と女優の中条あやみさんが登場していたNTTドコモとマクドナルドのコラボしたテレビCMは、みなさんもよくご存知だと思います。
その中でも筆者が特に印象深かったのが「おいしそうな兄」篇。
オープンカーに乗りマクドナルドにポテトを買いに出かけた「ポインコ兄弟」と中条あやみさん。
食いしん坊のポインコ弟が、あまりの空腹にポインコ兄の頭の毛がポテトに見えてきて、とうとう我慢できずにかぶりついてしまうストーリは、「ポインコ兄弟」のどことなくセサミストストーリを感じさせる愛らしいキャラクターと関西弁の喋りが、思わずニッコリとしてしまうところがありますね。
ちなみに、この「ポインコ兄弟」、ひよこのようにも見えますが、ポイントとインコをかけあわせてできたキャラクターネームだそうです。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
10,800円 | 10,800円 | 1.0%~4.0% | dポイント |
発行 スピード |
限度額 | マイル 還元率 |
ETC 年会費 |
– | – | – | 無料 |

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 条件付き無料 | 1.0%~4.0% | dポイント |
発行 スピード |
限度額 | マイル 還元率 |
ETC 年会費 |
– | – | – | 無料 |
筆者はdカード GOLDをつかって5年間経ちました…!5年間使ってわかったメリットやデメリットをまとめています。
ぜひあわせてご覧ください。入会前の不安が解消されます。
