「dカードもしくはdカード GOLDをつくろうかな?」
と考えていてこのページを訪れてくださっている読者さんは、こんな方が多いのではないでしょうか?
- 既にクレジットカードを何枚か所有しているから審査落ちが不安
- 直近でクレジットカードの支払いが滞ってしまったから審査落ちが不安
- ゴールドカードが始めてなのでdカード GOLDの審査に通るのか不安
- クレジットカードをつくるのが初めてなので不安
様々な不安要素があると思いますが、その不安となる理由はいくつかに分類されます。
筆者も5枚のクレジットカードを所有していて、それでもdカード GOLDを発行できた経緯があります。
今回は筆者の経験から、dカードもしくはdカード GOLDの審査が不安な人のために、審査落ちしないための対策を解説していきたいと思います。
この記事の内容をしっかりと読んで申し込みを行えば大丈夫!安心してくださいね。
本記事内で記載している「dカード」という表記は、「dカード」と「dカード GOLD」のどちらのカードも共通して指します。
※個別に切り出して説明が必要な場合には追記してあります。
タップできる目次
dカードの審査で見られる3つの項目
まず結論をいうと、審査が不安な人でも対策はあります。
そのためにはdカードの審査で見られる項目を理解しておきましょう。
dカードの審査で見られる項目:ドコモの支払い情報
dカードならではの審査項目として「ドコモの支払い情報」は間違いなく重視されます。
なぜなら、dカードは申し込みをする際にdアカウントのログインをする必要があります。

ログインをすることで、裏側で審査時にドコモの支払い情報が照会されています。
ドコモのケータイ料金を毎月、滞りなく支払っていればこの項目自体は不利にならないでしょう。
逆に、最近ドコモに切り替えたばっかりという人は審査に有利も不利もありません。
ドコモ側でも支払い情報がなく、審査項目の判断として使えないためです。
毎月、ドコモのケータイ料金をしっかりと支払いしているよという人は自信を持って進むようにしましょう。
dカードの審査で見られる項目:他社のクレジットカードの返済情報
次に見られるのが、他社のクレジットカードの返済情報になります。
当然、dカードの発行審査を行うにあたって、他社のクレジットカードでも支払い遅延やカードの停止がないかを確認されます。
クレジットカードを1枚も持っていないという人でも、先ほど挙げたドコモのケータイ料金の支払い情報を基に審査を行うので不利になるということはありません。
dカードの審査で見られる項目:安定した収入があるか
最後に見られるのが、安定した収入があるかどうかです。
クレジットカードを発行するということは、信用を基にクレジットカード会社がお金を立て替え払いしてくれるということ。
つまり、それだけの信用力があるかが審査のキーポイントになります。
ただ、dカードの場合にはアルバイトでも申し込み可能なので、毎月安定した収入さえあれば、その金額にはとくに難しいハードルはなさそうです。
dカードの審査を通すための3つのコツ
dカードの審査を確実に通したいという方は、最低でも以下3つのコツは抑えるようにしましょう。
- 直近1ヶ月でクレジットカードを2枚以上発行していないこと
- 申し込み時に住所や電話番号、勤め先の記載に誤りがないこと
- 直近3ヶ月でクレジットカードの支払い遅れがないこと
コツというよりも常識かもしれませんが、意外と守れていない方がいらっしゃるのも事実です。
冒頭に述べたように、筆者は5枚のクレジットカードを所有していて6枚目としてdカード GOLDをつくりましたがなんの問題もなく審査に通過しました。
大事なのは、クレジットカード会社が審査のときに見る「信用力」にあります。
この信用力というのはいくつかの角度から見られており、
- 勤め先の信用力(学生であれば両親の勤め先の信用力)
- 年収による支払い能力の信用力
- 過去の返済履歴による返済の信用力
などが挙げられます。
い「私はきちんと返済できますよ、大丈夫です」ということがクレジットカード会社に伝われば問題なく発行できるということです。
そのためにも、
- 直近1ヶ月で大量にクレジットカードを発行している不信感
- 申し込み内容に不備や誤りががる不信感
- 直近3ヶ月でクレジットカードの支払いができていないという不信感
これらの懸念事項となるような情報が、クレジットカード会社に伝わらないようにする必要があるのです。
とてもシンプルですが、「やましさがない状態で申し込み」を行えば、基本的にはdカードの審査は問題ないですよ。
dカード審査の評判・口コミを公開
これからdカードをつくろうしている人にとって、どんな人が審査に通過したり落ちていたりするのかは気になるところです。
いくつか、気になる口コミを見つけたので集めてみました。
dカードゴールド審査早すぎる!10分でメール来てる〜セゾン系より早かった!
— akaishi (@akaishitaizo) 2018年1月18日
dカードの審査結果は営業時間内であれば即時で返してくれる場合もあります。
審査中は通過したのかドキドキなので嬉しい限りですね。
dカードゴールド、ウエブ上で申込した。
ホント15分くらいで審査完了のメールきたな、、、、今は勤め先に本人確認の電話とここないんかな、、、、
多分年会費1万円分以上は取り返せるでしょう。
— シティ3号 (@plm98741256_3) 2018年6月18日
こちらの方も15分で審査完了とのこと。
安定して即時で審査を行ってくれるカードと言えそうです。
dカードゴールドの審査通ったお!o(^-^)o
— いてん (@i10ug) 2018年3月14日
dカード審査通過!(NTT DoCoMo):アトレビューSuicaカードの申し込みからだいたい1か月くらい後に,
NTTDoCoMoのdカードを申し込みましたが,
こちらも無事審査通過で…https://t.co/uU775xCv03 #yaplog— 竹谷 尚人 (@hisato_takeya) 2018年2月14日
1ヶ月前にクレジットカードを発行したばかりでも通過したとのご報告。
主婦でもdカード GOLD発行できました! #はてなブログ
ECナビ経由で主婦がNTTドコモ「dカード GOLD」を申請!その審査結果は・・ – ANAマイルと時々ワンコhttps://t.co/gOyAXaJELD— えびょ (@keikei_mile) 2018年1月21日
主婦の方でももちろんつくることはできます。
申し込んで何も音沙汰なかったから審査落ちたと思っていたdカードゴールドがさっき届いた。15000ptゲット✨
— るるまま☆2018紫組 (@rurumama_SFC) 2017年12月15日
dカードは入会特典プレゼントもあるので、つくるだけでお得なクレジットカードです。入会特典の詳細はこちらの記事をご覧ください。
https://dagashiya-bitcoin.com/cashless/dcard-campaign/
dカードの審査のよくある質問
よくある質問をまとめました。
疑問を解決してくださいね。
dカードとdカード GOLDの審査は違う?
ドコモのdカードには2種類のクレジットカードがあります。
- dカード
- dカード GOLD
この2枚で審査の内容や難易度に違いはあるのか?当然ながら、2枚のカードでは審査難易度は変わってきます。
dカードよりも上位のカードであるdカード GOLDの方が審査難易度は上がります。
その理由はdカード GOLDの方がクレジットカードとして使える限度額が大きく、クレジットカード会社としても債権リスクが発生するためです。
- dカード:最大100万円
- dカード GOLD:最大300万円
dカード GOLDユーザーがたくさんの買い物を利用できる代わりに、クレジットカード会社としては一時的にその利用額を担保しなくてはなりません。
そのため審査も少し厳しく見られてしまいます。
”dカードとdカード GOLDの2枚は審査難易度は異なる”ということはしっかりと覚えておくようにしましょう。
dカード GOLDにアップグレードするときにも審査はある?
dカードからdカード GOLDにするときにも審査は行われます。しかし通常のクレジットカードを作成するときの審査とは少し違っていて、
- dカードの利用実績
- dカードの支払い実績
の2点が重視されます。
つまり、クレジットカード会社としてはクレジットカードユーザーのことは理解しているので、
- 実際にいま持っているdカードをどれぐらい利用していて、
- きちんと返済されているのか、
その2点のみの確認で十分ということです。
なのでdカードをまったく使っていなかったり、支払いが毎月遅れていたりということがなければほとんどの場合、アップグレードは問題ないと考えてOKです。
dカードの審査は甘い?無職でも大丈夫?
さて、dカードの審査難易度って他のクレジットカードと比べてどうなのでしょうか。
クレジットカードの中には審査が厳しいと言われるクレジットカードや、審査がそんなに厳しくないと言われるクレジットカードがあります。
一般的には、そのクレジットカードの発行会社で審査難易度が分類されており、
【審査が厳しい】
↓
- ①銀行系カード
- ②流通系カード
- ③ネット系カード
- ④信販系カード
- ⑤消費者金融系カード
↑
【審査が優しい】
となっています。①が一番厳しく、⑤になるにつれて審査の厳しさが緩くなると言われています。
そのなかでdカードがどこに分類されるかというと、④の信販系カードに該当します。
発行元のNTTドコモは通信インフラがメイン事業となっており、銀行系などと比べるとクレジットカード入会のハードルはそこまで高くない。
ただ、いま現在で無職でつくれるクレジットカードはないと言われており、誰でも審査に通るクレジットカードとまではいきませんので注意が必要。
dカードの審査は土日でも行われる?
様々な不安を乗り越えて申し込みを行ったのであれば、審査結果はスムーズに来てほしいですよね。
週末に申し込みをした場合、審査が平日しか行われないとなるとしばらく時間がかかってしまう気がしてしまいます。
しかしdカードは、土日も審査を行っていますのでご安心ください。
週末に申し込みを行ったら早い場合では週末中に審査回答がくることもあります。
ちなみに筆者は日曜に申し込みをして月曜の昼には審査回答が来ていました。
dカードの審査時間は?審査結果はどうやってくる?
dカードの審査時間は公表されていませんが、口コミや筆者の経験から言わせてもらうと最短で10分程度から最長でも3日程度で審査結果が戻ってくるようです。
1週間前後かかるパターンというのは極稀なので、そういったときはキャンペーンなどで申し込みが集中したときだけでしょう。
審査結果は基本的には登録メールアドレスに届きます。意外と気づかずにクレジットカードの到着が来てからメールを見たという人も多いので申し込みをした数日間は意識してメールチェックするようにしましょう。
もっと早く知りたいという人は公式に発表されている方法ではありませんが、ドコモユーザーの方限定で審査状況を見ることができます。
My docomoにログイン後、契約上の確認からdカードもしくはdカード GOLDの項目をみるとステータスが記載されています。

このステータスには3つあり、それぞれで審査状況がわかるのです。
・未契約:申し込みなし、審査前
・受付中:審査通過しカード発行準備中
・ご契約中:カードの郵送済
少しでも早く知りたい!という方は頻繁に見てみるといいでしょう。
審査がないdカードならd払いもある

ここまでを読んで、
「自分はdカードを持てないな…。」
と諦めるのであれば、スマホ決済のd払いであれば審査なしでつくることができます。
クレジットカードと同じようなイメージで決済することができるので手元に現金がなくても便利にお買い物することができますよ。
詳しくは、d払いのメリット・デメリット完全ガイド!評判・お得なキャンペーンで還元率10%って…?を見てくださいね。

まとめ:dカードの審査
dカードは大変魅力的なクレジットカードとなっているので、特にドコモユーザーの方には必ず持っておいて欲しいカードです。
審査スピードも早く、入会特典もあるのでつくるようにしましょう!

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
10,800円 | 10,800円 | 1.0%~4.0% | dポイント |
発行 スピード | 限度額 | マイル 還元率 | ETC 年会費 |
– | – | – | 無料 |
筆者はdカード GOLDをつかって5年間経ちました…!5年間使ってわかったメリットやデメリットをまとめています。
ぜひあわせてご覧ください。入会前の不安が解消されます。
