ドコモが提供するdカードを持っていれば、iDというおサイフケータイの機能が使えて便利ですよね。
でも便利だからと言ってdカードの残高を気にせずお買い物をしてしまうと、ある日買い物で急に使えない!なんてことになりかねません。
そこで、今回はいつでもどこでもdカードの残高を確認できる方法を紹介します。
スマートフォンからもすぐに確認できるので、イザというときのために頭に入れておきましょう。
タップできる目次
dカードのiDの残高を確認する方法

dカードのiDの残高というのは、そのdカードの残高と同じになります。
クレジットカードごとに限度枠というのが定められており、その限度枠内であればiD払いをしようが、クレジットカード払いをしようが共通となっています。
dカードでiD払いをしてもクレジットカード払いをしても残高は同じ
dカードの残高を確認するには、大きく2つの方法があります。
- ブラウザから確認する(おすすめ)
- dカードアプリから確認する
アプリからも確認できますが、dカードアプリで確認できるのは利用額のみなので、自分の限度額を把握している場合であれば「限度額-利用額」で残りの残高を確認できます。
ただし、若干の不便さはあるのでブラウザからの確認をおすすめしています。
dカードのログインページから「今月のご利用可能額を照会する」で確認することができます。
iDキャッシュバックキャンペーンの残高を確認する方法
iDキャッシュバックキャンペーンは期間内に利用しないとせっかくのポイントが消えてしまいますので気をつけてくださいね。
iDキャッシュバックキャンペーンの残高を確認するには、同じくdカードサイトから確認することができます。
画面右上の「ログイン」を選択して、dアカウントを入力します。
ログインができたら「ご利用状況確認」が表示されますので、ページ内の「iDキャッシュバック照会」を選択します。

このページで、iDキャッシュバックキャンペーンの残高を確認することができます。

筆者はもう失効してしまいましたが、このページでiDキャッシュバック残高と有効期限が確認できます。
失効する前に使い切るようにしましょう。
リボ払いの残高を確認する方法
リボ払いの残高を確認したいときも同じくdカードのサイトから確認することができます。
dカードサイトの「リボ払いご設定内容照会」にて、自分のリボ払いの残高を確認できます。

筆者の場合は利用枠80万円に対して、現在は0円の利用であることがわかります。
既にリボ払いをされている方は、こまめにこちらから確認をして計画的な返済を心がけてくださいね。
リボ払いの残高をまとめて支払う方法
リボ払いの残高を確認して、「今月はまとめて返済できそう」と思ったときは以下の方法で手続きを行いましょう。
dカードに限らず、早めに返済することで利息を減らすことができます。
手続きする方法は大きく2つあります。
・dカードのサイトから手続き
・電話で申し込み
dカードのサイトから手続きをするにはまず、dカードのサイトにアクセスした上でお好きな3つの方法から選べます。
・臨時の増額:今後ずっと増額する場合
・口座引き落としによる支払い:お持ちの口座から支払いをする
・ATMからの振り込みによるお支払い:お近くのAATMから支払いをする
増額の場合、基本的には今後ずっと(後から変更可能)となるので、口座引き落としもしくはATMから振り込みで返済可能額だけを先んじて支払いするといいでしょう。
電話による相談も可能です。
dカードセンターもしくはdカードゴールドデスクに電話することで対応してくれます。
・dカード会員の方
dカードセンター:0120-300-360
受付時間 午前10:00~午後8:00(年中無休)
・dカード GOLD会員の方
dカードゴールドデスク:0120-700-360
受付時間 午前10:00~午後8:00(年中無休)
キャッシングリボも早めに支払える
キャッシングリボに関しても毎月の支払い額より早めに支払うことはできます。
方法は3つあり、
・口座引き落としによる毎月の増額
・電話からの申し込みによる毎月の増額
・振り込みによる臨時の増額
口座引き落としと電話からの申し込みでは、毎月の増額となりますので、今月だけの増額なのか、継続的な増額なのかによって方法を変えましょう。
口座引き落としによる毎月の増額はキャッシングリボ次回ご返済額の臨時増額申込受付から手続きを行えます。
振り込みによる臨時の増額はキャッシングリボお振り込みによる臨時のご返済申込受付から事前に手続きをを行ってください。
ただし、振込での返済とATMでの返済をする場合、振込手数料や返済額に応じてATM手数料がかかりますので、その点だけご注意下さい。
dカードの限度額を増額する2つの方法
dカードの限度額の増額は可能ですが、申込方法によっては増額不可能な場合もあります。
増額の申込方法は、限度額を継続的に増額するのか、限度額を一時的に増額するのかによって異なります。
条件も異なっており、
■限度額を継続的に増額する場合
・dカード本会員歴半年以上
・20歳以上で学生以外の方
■限度額を一時的に増額する場合
・前回増額終了後間もない方以外
となります。
そのため、一時的な増額であれば基本的にはどなたでもお申込みいただけます。
急な結婚式への招待や買い物であれば、一時的な増額にするといいでしょう。
申し込み方法は専用の申し込みフォームからアクセスして、会員情報を入力の上で申請するようにしてください。
残高不足で支払えないときは速やかな返済を

口座引き落とし日時点で残高不足により支払えない場合、口座引き落とし日以降にドコモdカード受託センターから届く通知文に従って、金額を確認して支払うようになります。
通知文は自宅に郵送されますので、届いたら速やかに返済するようにしましょう。
入金を忘れた!というときには自分から事情を説明してどうやって支払えばいいかも聞けるので、どちらにせよ速やかな対応を心がけるべきです。
(NTTドコモ業務受託会社) ニッテレ債権回収株式会社
ドコモdカード受託センターTEL:0570-783-890
営業日:平日、土日および国民の祝日(休日:年末、年始)
営業時間:午前8時15分~午後8時45分
お使いの金融期間によって支払い方法は変わってきますので、事前にどのような対応を取る必要があるのかはこちらをご確認ください。
口座引落しのご設定金融機関 | お支払方法 |
---|---|
みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 埼玉りそな銀行 横浜銀行 | 月末まで毎営業日に再引落しがされる |
ゆうちょ銀行 | 翌20日に再引落しがされる |
その他金融機関 | 再引き落としはなし、指定口座にお振込み |

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
10,800円 | 10,800円 | 1.0%~4.0% | dポイント |
発行 スピード | 限度額 | マイル 還元率 | ETC 年会費 |
– | – | – | 無料 |
筆者はdカード GOLDをつかって5年間経ちました…!5年間使ってわかったメリットやデメリットをまとめています。
ぜひあわせてご覧ください。入会前の不安が解消されます。
