そのためにはVISA LINE Payカードが必要ですが、支払方法をまとめるとかなりお得になりますね!
従来の「マイカラー」と比べ、プログラムが大きく変更されたLINEポイントクラブ。
そのサービス内容の詳細と、マイカラーとの違いについて紹介します。
LINEポイントクラブとは

LINEポイントクラブは、LINE Payの新しいメンバーシッププログラムです。
LINE関連サービスの利用で貯まる「LINEポイント」の獲得量に応じて、LINE Pay利用時にもらえるポイントの還元率が変化。
従来のマイカラーよりも多くのポイントを獲得できるように改善されています。
ポイント還元率が最大3%

LINEポイントクラブは、ポイントの獲得数に応じた4段階の「マイランク」が設定されています。
ぞれぞれのランクに応じてポイントの還元率が変わり、最高ランクであるプラチナになれば、最大3%という高い還元率でポイントを獲得できるようになりますよ!
従来のマイカラーでは最大還元率が2%までだったため、大幅な還元率アップとなりました。
LINEマイカラー制度との違い

LINE Payのメンバーシッププログラムは、2020年4月30日までは「マイカラープログラム」が適用されていました。
LINEポイントクラブに変更になることで、
- 過去6ヶ月のポイント獲得数でマイランクが決定
- マイランク特典は還元率アップ&特典クーポン
- 事前チャージ不要でスマホ決済可能な「チャージ&ペイ」
以上の3つが変わります。
過去6ヶ月のポイント獲得数でマイランクが決定

LINEポイントクラブには会員のランクを示す4段階の「マイランク」が設けられています。
マイランクは過去6ヶ月間に獲得したLINEポイントの獲得数に応じて、以下の様に決められます。
マイランク | 過去6ヶ月の獲得ポイント数 |
---|---|
レギュラー | 0~99ポイント |
シルバー | 100~499ポイント |
ゴールド | 500~4,999ポイント |
プラチナ | 5,000ポイント |
マイカラーのランクにあたるバッジカラーは、LINE Payの月々の利用額に応じて決められていました。
利用額の判定は毎月ごとに行われて、最高バッジであるグリーンは前月中に10万円以上LINE Payを利用する必要がありました。
そのため毎月の利用額を維持することが難しく、前月は最高のグリーンバッジだったのに翌月は一気に最低のホワイトまで落ちるということも……。
その点、マイランクは過去6ヶ月分のポイント獲得料の合計が判定対象となるため、大幅なランクの下落はしにくくなりました!
マイランク特典は還元率アップ&特典クーポン
LINEポイントクラブは、マイランクに応じてポイント還元率のアップと特典クーポンの配布を行います。
マイランク | ポイント還元率 | 特典クーポン配布枚数 |
---|---|---|
レギュラー | 1.0% | 1枚 |
シルバー | 1.5% | 3枚 |
ゴールド | 2.0% | 6枚 |
プラチナ | 3.0% | 10枚 |
LINEポイントクラブでは、LINE Pay利用時に1.0%~3.0%のポイントを還元。
マイカラーの時は0.5%~2.0%だったため、還元率の面では大きな進歩を遂げています。

またLINEポイントクラブでは、マイカラー時には無かった特典クーポンの配布が行われますよ!
特典クーポンはLINE Payに加盟している50社以上で利用できるクーポンであり、定額・定率の割引が受けられます。
特典クーポンは、実店舗でのコード払いで使用可能です。
さらにオンライン払いでも使用可能ですので、周辺に実店舗がないショップでも無駄なく利用できます。
事前チャージ不要でスマホ決済可能な「チャージ&ペイ」
LINEポイントクラブの誕生に合わせ、LINE Payの機能もグレードアップ!
「Visa LINE Payカード」をLINE Payに登録することで、事前チャージ不要の「チャージ&ペイ」が利用できるようになります。
従来のLINE Payは銀行口座などから残高にチャージする必要がありましたが、チャージ&ペイはチャージの必要なし!
前準備無く即時決済が可能になったため、スピーディでスムーズな取引が行える様になりました。
チャージ&ペイの利用時には、LINEポイントクラブのマイランクに応じたポイント還元も行われますので、LINE Payを使うなら必須の決済方法になるでしょう!
LINEポイントクラブのメリット・デメリット

LINEポイントクラブの誕生によって大きく変わったLINE Pay。
システムの改変により、従来と比べメリット・デメリットの両面が生まれています。
メリット:ポイント還元率が最大3%、最低1%にアップ
LINEポイントクラブのポイント還元率は1.0%~3.0%であり、従来のマイカラーの還元率0.5%~2.0%に比べ大幅アップ!
特に3.0%の還元率は他のコード決済サービスに比べても高く、これまでポイントの還元率を理由にLINE Payを使わなかったユーザーにとって、乗り換えるだけの理由となるでしょう。
デメリット:ポイント還元を受けられるのはチャージ&ペイ利用時だけ
LINEポイントクラブのマイランクで決まったポイント還元率は、チャージ&ペイを利用する際にのみ適用されます。
従来通りに銀行口座などからチャージされた残高を利用しても、ポイント還元は一切ありません。
そのため、これまではLINE残高をクレジットカードとして利用できる「LINE Payカード」の利用時にもポイントがもらえましたが、今後は獲得できなくなります。
プリペイド式のクレジットカードとしてLINE Payカードを愛用してきた人にとっては、ポイントがもらえなくなるのは大きな改悪です。
今後はチャージ&ペイを利用できない人は非常にLINEポイントを稼ぎにくくなります。
そのためマイランクを上げることも難しく、また上げるメリットも薄くなりますね…。
VISA LINE Payカードが必須!?

LINEポイントクラブに合わせて誕生したVISA LINE Payクレジットカードは、LINE Payとの連携により大きなメリットを生む一枚です。
そのメリットは非常に強力であり、もはやLINE Payを利用するにはVISA LINE Payカードが必須となっています。
VISA LINE Payクレジットカードを解説していますのであわせてご覧ください。

チャージ&ペイでポイントをもらうにはVISA LINE Payカードとの連携が必要
残高へチャージをせずに即時支払いができるチャージ&ペイの利用には、VISA LINE Payカードとの連携が必須となっています。
他のクレジットカードは登録することができず、VISA LINE Payカードを持っていない場合には、従来通りチャージ済みの残高から支払う必要があるのです……。
しかしLINEポイントクラブでは、残高から支払った際にはLINEポイントを獲得できません。
チャージ&ペイを利用することでLINE Payを使うことのうまみを存分に引き出すことができる一方、使えない場合にはLINE Payを使うメリット自体がなくなる状態となっています。
プラチナへのランクアップにはVISA LINE Payカードの登録が必要
過去6か月間の間に5,000ポイント以上のLINEポイントを獲得すると、マイランクがプラチナとなり、ポイント還元率が最高の3.0%にアップします。
しかしプラチナへのランクアップ条件にはVISA LINE Payカードの登録が必須となっているため、VISA LINE Payカードが無ければ、どんなに頑張ってもゴールド止まりとなってしまいます。
なお、チャージ&ペイによるポイント獲得がなければプラチナ相当のポイント獲得は難しいため、自動的にVISA LINE Payカードの所持は必須といえるでしょう。
まとめ:LINEポイントクラブ

LINE Payのメンバーシッププログラム「LINEポイントクラブ」は、最大3.0%の高還元率のお得なプログラムに生まれ変わりました。
チャージをしなくても支払える「チャージ&ペイ」の採用により、使い勝手もグンと便利になっています。
LINEポイントクラブのメリットを存分に引き出すには、VISA LINE Payカードの登録が必須です!
すでにカード会員募集は開始されていますので、LINE Payユーザーはぜひ会員となり、LINE Payを便利に使い倒しましょう!
LINE Pay 完全ガイド!

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [/su_row]