LINE Pay

【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
Pay初心者
LINE Payってどこの店でつかえるんだろ…。
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
のがたか
その疑問に答えちゃいます!

LINE Payは、国内8,000万人が使用するコミュニケーションアプリLINEが運用するキャッシュレス決済アプリです。

本記事では、LINE Payの使えるお店を紹介していきます。現在もどんどん使えるお店が拡大中です!

飛ばし読みガイド(タップで先に読めます)
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

使えるお店①:コンビニ・ドラッグストア・家電など

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
のがたか
使えるお店がかなり増えています!

LINE Payが使えるお店は、飲食・家電・交通・コンビニ・宿泊・ファッションなど使える場面が増えています。

2019年10月時点で使えるお店を一挙にまとめました…!

まずは、LINE Payが使えるコンビニやドラックストアなど日常的に使うお店をまとめました。

コンビニ

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

LINE Payは大手コンビニすべてで使えるようになりました!

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セコマ
  • ポプラ
  • 東海キヨスク
  • 生活彩家

まだ使えるチェーン店が少ないのでこれからに期待です。

ドラックストア

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
  • コスメティクスアンドメディカル
  • アカカベ
  • トモズ
  • アメリカンファーマシー
  • ウエルシアグループ
  • ドラッグ新生堂/くすりのハッピー
  • サンドラッグ
  • 大賀薬局
  • ココカラファイン
  • ツルハ
  • くすりの福太郎
  • ドラッグストアウェルネス
  • ウォンツ
  • くすりのレデイ
  • B&Dドラッグストア
  • キリン堂
  • クスリのアオキ
  • ドラッグイレブン
  • 薬王堂
  • ププレひまわり
  • コクミン
  • スギ薬局
  • マツモトキヨシ
  • ダイコクドラッグ
  • ドラッグストアキリン堂/サーバ
  • ドラッグ・イン キムラヤ

ドラックストアは地方に強い店舗で多く使えます。

スーパーマーケット

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
  • オーケーストア
  • 成城石井
  • ミスターマックス
  • ベイシア
  • ライフ
  • サミット

直近で使えるスーパーが増えてきました!

近くにオーケーストアがある方はかなり使い勝手がいいです!

家電量販店

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
  • ビックカメラ
  • コジマ
  • ベスト電器
  • マツヤデンキ
  • ケーズデンキ
  • エディオン
  • ジョーシン
  • ソフマップ
  • ベイシア電器
  • ソニーストア
  • ヤマダ電機

ビックカメラはどのキャッシュレス決済にも対応していて便利!

ファッション

  • マックハウス
  • BIG M ONE
  • 紳士服のザザホラヤ
  • 紳士服の山下
  • Right-on
  • ラコステ
  • カスタムオーダーダンカン(オーダースーツ)
  • SHOE・PLAZA
  • 東京靴流通センター
  • Chiyoda

リサイクルショップ

  • 古本市場
  • ゲオ
  • ゲオモバイル
  • セカンドストリート
  • ハードオフ
  • オフハウス
  • ガレージオフ
  • ホビーオフ
  • リカーオフ

モール/ショッピングセンター

  • 博多リバレインモール
  • 千歳アウトレットモール・レラ
  • アクアシティお台場
  • イケア
  • SHIBUYA109
  • MAGNET by SHIBUYA109
  • マルヤガーデンズ
  • パルコヤ上野

ショッピングセンター全体で使えるようになると利便性が大きくアップするので早く導入してほしいと願うばかり。それでも少しずつ利用先は増えてきました!

百貨店

  • 阪急百貨店
  • 阪神百貨店
  • 近鉄百貨店
  • 長崎浜屋

使えるお店②:飲食店・居酒屋

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

LINE Payが使える飲食店には居酒屋が多いですね。

モンテローザグループ

  • 白木屋
  • 魚民
  • 笑笑
  • 千年の宴
  • 山内農場
  • 丹波黒どり農場
  • 目利きの銀次
  • 横濱魚萬

三光マ一ケティングフーズ

  • 金の蔵
  • アカマル屋
  • 月の雫
  • バリバリ鷄
  • 吉今
  • 万里
  • 東方見聞録
  • 壁の穴
  • パスタママ

ワタミグループ

  • 語らい処「坐・和民」
  • 和民
  • ミライザカ
  • TEXMEX FACTORY 渋谷神南店

その他居酒屋

  • どんどん亭
  • じゃんぼ總本店
  • 天然鯛焼 鳴門鯛焼本舗
  • かんてきや
  • 焼肉でん
  • GATHERING TABLE PANTRY 馬喰町店
  • 肉屋の台所お初天神ハイボールバー
  • 楽蔵 四条河原町店
  • 鮮や一夜 四条河原町店
  • SusU 黒崎店
  • うるちや 行橋店
  • かまどふっくら
  • フジヤマ桜
  • ハイボールバー銀天街1923
  • 月の庭
  • 黒崎再生酒場
  • ファミリー居酒屋 鳥くらぶ 直方店
  • 九州うまいもん通り 博多再生酒場
  • 三代目 鳥メロ
  • ニッポンまぐろ漁業団

居酒屋以外で使える飲食店

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
  • スターバックス
  • 上島珈琲店
  • 松屋
  • サーティワンアイスクリーム
  • リンガーハット
  • とんかつ浜勝
  • ラークル
  • ウェンディーズ
  • すし銚子丸
  • スシロー
  • ストロベリーコーンズ
  • ナポリの窯
  • どんどん亭
  • じゃんぼ総本店
  • 鳴門鯛焼本舗
  • かんてきや
  • 焼肉でん
  • 肉屋の台所
  • くら寿司
  • TGIフライデーズ
  • GOHAN
  • にくスタ
  • WANG’S GARDEN
  • 炉ばたや 銀政
  • リンツ
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
のがたか
スタバで使えるのはうれしい〜!

 

使えるお店③:雑貨店・カラオケなどその他

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

雑貨店

  • Farmy Hormy
  • LOFT
  • 東急ハンズ

カラオケ

  • コロッケ倶楽部
  • ビッグエコー
  • ジャンボカラオケ広場
  • カラオケの鉄人
  • カラオケ館

眼鏡店

  • メガネドラッグ
  • メガネスーパー
  • メガネのアイガン
  • 中央コンタクト
  • フラワーコンタクト
  • シティコンタクト

クリーニング店

  • MIXMAX
  • クリーニング専科

その他

  • インクローバー(コスメ)
  • 明屋書店(本屋)
  • 丸善ジュンク堂(本屋)
  • 釣具のポイント(釣り具)
  • カメラのキタムラ/スタジオマリオ(写真/カメラ)
  • ミュゼプラチナム(脱毛サロン)
  • リップス&ヒップス(セレクトショップ)
  • ツタヤ
  • ヨギボーストア(ソファ)
  • Bodysh(アロマ)
  • トイザらス(おもちゃ)
  • ベビーザらス(おもちゃ)
  • オートバックス(カー用品)
  • 山野楽器(楽器)
  • 島村楽器(楽器)
  • パソコン工房(パソコン)
  • グッドウィル(パソコン)
  • 大垣書店(本屋)
  • サイクルスポット(自転車)
  • アヴァンサイクル(自転車)
  • ル・サイク(バイク)
  • TSUKUMO(パソコン)
  • つるやゴルフ(ゴルフ)
  • ホテルモントレグループ(ホテル)
  • グリーンキャブ仙台支社/日交タクシー(交通)
  • スタジオアリス(写真)
  • 株式会社ピーシーデポコーポレーション(ネットワーク総合)
  • 日本旅行(旅行)
  • MKタクシー(交通)
  • 横浜赤レンガ倉庫
  • 郵便局

 

オンライン決済でも使えます

LINE Payは上記で説明したコード決済以外にも、オンライン決済と請求書決済という決済方法があります。

どんな店で利用できるのか見ていきましょう。

本/コミック

  • ハイブリッド型総合書店「honto」
  • まんが王国
  • DLsite
  • ソク読み
  • コミックシーモア
  • 総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」

ファッション

  • ZOZOTOWN
  • SHOPLIST.com
  • haco!
  • マイケル・コース 公式オンラインストア

LINE系

  • LINEチケット
  • LINE STORE
  • LINE Clova

その他

  • HMV ONLINE(エンタメ)
  • ラクマ(フリマアプリ)
  • Joshin webショップ(家電)
  • GDO| HOT PRICE(ゴルフ場予約)
  • 出前館(出前)
  • ミュゼプラチナム(美容脱毛サロン)
  • ワタシプラスオンラインショップ(コスメ)
  • サンプル百貨店(サンプリング)
  • ピザハット(ピザ)
  • ジンエアー(航空)

 

請求書払いは超便利!

つづいては請求書払いです。

請求書払いは、よく公共料金の支払いにバーコードがついてるものです。それをLINE Payで読み取ることで支払いが可能。

いちいちコンビニ行く必要がなくなります。

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
のがたか
個人的にうれしいサービス! 早く地元の支払いが対応してほしい!

電力会社系

  • 東京電力エナジーパートナー
  • 九州電力
  • 東北電力
  • 関西電力
  • 歯愛メディカル

水道/ガス/税金

  • 神奈川県企業庁
  • 阿久根市 水道課
  • 熊本市上下水道局
  • 島田市水道課
  • 大阪市 財政局
  • 宮崎ガス
  • 神奈川県 税務指導課
  • 千葉県市川市
  • 大阪市 水道局
  • 京都市 上下水道局
  • 東京ガス
  • 四国ガス
  • 岐阜市
  • 福岡市 税務局
  • 練馬区
  • 三島市
  • 野田市
  • 渋谷区
  • 堺市
  • 伊丹市
  • 鎌ヶ谷市
  • 柏市
  • 寝屋川市
  • 和歌山県

健康食品/化粧品

  • 愛しとーと
  • ヴェントゥーノ
  • 健康家族
  • Koh Gen Do(こうげんどう)
  • Coyori
  • マキアレイベル
  • ティーライフ
  • BRIGHTAGE(ブライトエイジ)
  • RICE FORCE(ライスフォース)
  • 長寿の里
  • フォーマルクライン
  • PAL CLOSET ONLINE STORE
  • チチカカオンラインショップ
  • ファンケル
  • アテニア
  • スマイル・ジャパン
  • フジッコ公式通販 ウェルネス倶楽部
  • 財宝
  • キューサイ
  • サニーヘルス

ファッション

  • ZOZOTOWN
  • [. ST]
  • ONWARD CROSSET

後払いサービス

  • GMO後払い
  • NP後払い

保険

  • 東京海上日動火災保険
  • SBI生命保険
  • アフラック生命保険

コーヒー/お菓子

  • 銀座カフェーパウリスタ オンラインショップ
  • 大麦工房ロア

総合通販サイト

  • よろずやマルシェ
  • KILAT
  • ディノスオンラインショップ
  • 久原本家

その他

  • メガネスーパー公式通販(眼鏡)
  • エルズサポート(賃貸保証サービス)
  • エネルギア・コミュニケーションズ(通信サービス)
  • ピーロート・ジャパン(ワイン専門店)
  • 市進ホールディングス(教育)
  • JTB商事(旅行のお土産)
  • アサヒ軽金属工業(調理器具)
  • ニッポンインシュア(家賃保証会社)
  • 生涯学習のユーキャン(通信教育)
  • ぎょうせい(出版社)

LINE Payは「実店舗」「オンラインショップ」「請求書払い」と支払い方法が多いので、今後はLINE Payだけで全ての支払いができそうです!

 

LINE Payとは?

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

LINE Payは、2014年12月から運用を開始したサービスです。

LINEのユーザーは8,100万人(2019年6月時点)を超えており、その中でもLINE Pay登録ユーザー数が3,700万人を突破してます。(2019年12月時点)

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

なので、現在はさらに増えていることが予想されます。

この登録数は、現在提供されている電子決済サービスの中で1番の登録数です。

LINEが展開しているサービスなので、若い方には使い勝手が非常にいいですね〜!

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
のがたか

LINEPayの知識が深まりますよ…!

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
LINE Pay(ラインペイ)完全ガイド!メリット・デメリット・評判・使い方まとめ 今からでも遅くない! 本記事の内容: これからLINE Payを使おうと思っている、お得にLINE Pa...

LINEPayの登録方法

LINEPayの登録はとても簡単で2スッテプで完了!

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

LINE Payの使い方

使い方もとても簡単!

LINEの画面を立ち上げて、ウォレットを開きLINE Payと金額か書かれたところをタップするとコード払い、コードリーダー(読み取り)、請求書支払いが選べます。
オンライン支払いは決済選択の時に選んでください。

コード払い

決済時に自分のコードを提示場合

  • STEP01
    ★LINEウォレット画面で[コード支払い]をタップする。
  • STEP02
    ★パスワードを入力する
  • STEP03
    ★店員にコード画面を読み取ってもらう。決済が完了する。

お店のコードを読み取る場合

  • STEP01
    ★LINEウォレット画面で[コードリーダー]をタップする。
  • STEP02
    ★スマホ画面のファインダーにコードを合わせて読み取る。
  • STEP03
    ★決済が完了する。

請求書払い

  • STEP01
    ★LINEウォレット画面で[請求書払い]をタップする。
  • STEP02
    ★スマホ画面のファインダーにバーコードを合わせて読み取る。
  • STEP03
    ★決済が完了する。

オンライン払い

  • STEP01
    ★決済方法で「LINE Pay」を選択。
  • STEP02
    ★注文情報を確認し、「LINE Pay決済に進む」ボタンをクリック。
    (パソコンでお買い物をしている場合はQRコードが表示されるので、スマートフォンで読み取る)
  • STEP03
    ★店員にコード画面を読み取ってもらう。決済が完了する。
  • STEP04
    ★LINE Payパスワードを入力する。
  • STEP05
    ★内容を確認し「決済」ボタンをタップ。
  • STEP06
    ★決済完了。

LINE Payを使うときに気をつけたいこと

デフォルト設定だとポイントは優先的に使用されるので「貯めて一気に使いたい」という人は設定を変えておいてください。

また、オンライン決済は20分以内に決済しないと無効になってしまうので、時間をかけずに決済しておきましょう。

LINE Payのチャージ方法

次にLINE Payのチャージ方法を見ていきましょう。チャージはどれも手数料無料です。

銀行口座からのチャージ

銀行口座を登録しておくことで口座からチャージすることができます。

  • STEP01
    ★LINE Payメインメニューからチャージをタップして銀行口座を選択。
  • STEP02
    ★チャージ元の口座を選択し、希望する金額を入力するとチャージが完了。

セブン銀行ATMからのチャージ

セブンイレブンにあるATMからチャージする方法です。

スマホからチャージする場合

  • STEP01
    ★LINE Payメインメニューからチャージをタップしてセブン銀行ATMボタンを選択。
  • STEP02
    ★この画面の下にある次へをタップしてコードリーダーを開き、ATM画面に表示される QRコードを読み取って取引開始。
  • STEP03
    ★ATMとスマートフォンに表示される案内に従って操作すれば完了。

LINE Pay カードでチャージする場合

  • STEP01
    ★ATMにLINE Pay カードを挿入する。
  • STEP02
    ★チャージ希望金額を入れるとチャージ完了。

LINE Pay カードでチャージ

ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でLINE Pay カードを使ってチャージする方法です。

  • STEP01
    ★店頭レジでチャージしたい金額を伝え、レジの端末でLINE Pay カードを矢印の方向へスワイプ。
  • STEP02
    ★チャージ金額を支払って完了。

Famiポートからチャージ

ファミリーマートにあるFamiポートを利用してチャージする方法です。

  • STEP01
    ★LINE PayメインメニューからチャージをタップしてFamiポートを選択。
  • STEP02
    ★LINEウォレットからのトークに記載されている番号をFamiポートに入力。
  • STEP03
    ★Famiポートから印刷されたレシートとチャージ額を支払ってチャージ完了。

QRコード/バーコードでチャージ

AINZ&TULPE、アインズでQRコード/バーコードをレジで提示して現金払いすることでチャージできる方法です。

  • STEP01
    ★LINE Payメインメニューからチャージをタップして[QRコード/バーコード]を選択。
  • STEP02
    ★QRコード/バーコードをレジで提示し、チャージ金額を支払うとチャージ完了。

東急線券売機からチャージ

東急線各駅の券売機からチャージする方法です。

  • STEP01
    ★券売機のメインメニュー画面から「QRコード バーコードを使う」>「スマートフォン決済サービスへのチャージはこちら」を選択。
  • STEP02
    ★券売機に表示されるQRコードを、LINE PayのQRコードリーダーで読み取り、券売機スマートフォンの画面が切り替わった後、券売機の「入金へ進む」を選択。
  • STEP04
    ★チャージしたい金額を投入して「チャージする」を選択、画面が切り替わるとチャージ 完了。
  • STEP05
    ★決済完了。

オートチャージでチャージ

設定した金額が下回ったときに、登録口座から自動でチャージしてくれる方法です。

  • STEP01
    ★LINE Payメインメニューからチャージをタップしてオートチャージを選択。
  • STEP02
    ★オートチャージをONにする。
  • STEP03
    ★オートチャージ条件、チャージ金額を設定すれば完了。

チャージするときに気をつけたいこと

LINE Payのチャージ限度額を超えてしまっているときやスマホや通信状態が不調のときはチャージをすることはできず、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンでは1,000円以上からではないとチャージができないというルールもあります。

LINE Payは安全?

キャッシュレス決済を使うとき、心配なことと言えば「安全かどうか」ではないでしょうか。

LINE Payは果たして安全なのか。セキュリティはしっかりしているのかを見てみましょう。

LINE Payでは2020年9月から一部連携金融機関の口座登録時に身分証明による承認を追加しました。つまり本人認証を強化してセキュリティを高めたということです。

またLINE Payは利用者が安心して安全な決済ができるように7つの取り組みを行なっています。

1.本人確認制度

不正利用を未然に防ぐため、所定の手続きでの「本人確認」を行っています。

2.LINE Pay専用パスワード

送金や支払いを利用するにあたってLINEのパスワードとは別に、LINE Pay専用パスワードの登録が必要となっています。

第三者によってLINEアカウントに不正ログインされた場合であっても、異なるデバイスでLINE Payにアクセスした際は専用パスワードを利用した認証が必要となるため、悪用されることがない。

そしてこのほかにも指紋、顔認証の対応の端末であればパスワードに代わってこれらを利用することができます。

3.安全なクレジットカード決済

クレジットカード登録時に、セキュリティコードの認証に加え、3Dセキュア認証を行なっています。

登録するクレジットカードが3Dセキュア対応かを確認してください。
LINE Payでは3Dセキュア対応のクレジットカードしか登録ができません。

4.情報の暗号化

登録した銀行口座情報やクレジットカード情報は全て暗号化して保管され、支払先の店舗にも送金先の友だちにも情報は渡らないようになっています。
※PCI DSSやISO/IEC 27001に準拠し、安全で信頼性の高いサービスを提供。

5.24時間365日のモニタリング体制

送金依頼の回数や金額、アカウント作成の挙動などから、不正な動きをするアカウントを検知するモニタリングシステムを導入。

システムおよび人の目による24時間体制でのモニタリングにより、悪質な利用や不正行為の拡大を未然に防いでくれています。

6.利用者補償制度の採用

第三者による不正行為によって発生した損害を補償する制度を導入。
送金・支払い・出金など全てのLINE Payサービスが補償の対象となり、損害額はLINE Payがカバーしてくれます。

*被害者の責任が認められる場合を除きます。
*損害発生時から、30日以内の申し立てが必要となります。
*LINE Cashアカウントの1事故あたりの補償限度額は、原則10万円です。
*LINE Moneyアカウントの1事故あたりの損害額が10万円を超過する場合は、補償限度額の引き上げを個別検討します。

7.生体認証「FIDO」の導入

FIDO2は従来の認証方式よりも不正使用を防止できるセキュアなWeb認証方法として昨今注目を集めており、モバイルペイメントアプリとしてはLINE Payが世界初の導入!

生体認証に利用される情報は利用者の端末内に安全保存されており、LINE Payで預かることはしていないとのことです。

しっかりと管理されているのに驚きつつも、LINE Payを安心して利用することができそうです。

その他スマホ決済の使えるお店は?

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

楽天Pay、PayPay、その他スマホ決済の使えるお店もまとめています。

スマホ決済を使い分けて、お得にポイント還元をしましょう!

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
【2020年5月最新】PayPay(ペイペイ)の使える店・加盟店・コンビニ【セブンイレブン・ユニクロ 本記事の内容: PayPayがどこで使えるか知りたい方向け 注目の新しく使えるようになったお店 使える...
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
【2021年1月最新】楽天Pay(楽天ペイ)の使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン) アプリの登録で利用することができ、現金を持ち歩かなくていいので、急な買い物やお手軽なおでかけに便利ですよね。しかも使う度に楽天ポ...
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
【2020年5月更新】d払いの使える店・店舗・加盟店・コンビニ【セブンイレブン・ファミマ・ローソン】 d払いは2018年4月から利用開始しましたので、既に1年以上利用されおり、利用可能店舗は日に日に増加しています。 「ここも...
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
【2021年6月最新】auPAYの使える店・店舗・加盟店・コンビニまとめ auユーザーならほとんどの人が利用できるauPAY。 実は、auユーザー以外でも利用できるんです! また、2021年...
linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)
【2021年1月最新】メルペイの使える店・加盟店・コンビニ | セブンイレブンで使える! メルカリが運営するキャッシュレス決済決済メルペイ。 メルペイはメルカリの売上金を最終的に電子決済「iD」として使う...

 

まとめ:LINE Payの使えるお店・加盟店

linepay - 【2021年1月最新】LINE Pay(ラインペイ )使える店・加盟店・コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン)

今回は3月時点でのLINE Payの使えるお店をまとめました。

随時拡充されているので、もっと詳しく知りたい場合は公式サイトをご覧ください。

スマホ決済アプリを利用すれば、買い物の際いちいち小銭を出す手間がなくなりますし、財布が小銭でいっぱいになることもなくなります。

利用者が多くなればコンビニのレジを無人化してスムーズに会計をすることも可能になりそうですね。

 

LINE Pay 完全ガイド!

おすすめのスマホ決済5選

-
POINT


 初心者にやさしく解説!

 スマホ決済で現金いらず!簡単に決済可能

 当サイトがおすすめするスマホ決済を厳選して紹介

\マンガの続きを読む/
>> おすすめスマホ決済5選

あわせて読みたい