その疑問を解決!
PayPayでさらにお得に生活しましょう。
PayPay残高を見るとPayPayライトとPayPayボーナスという表示がありませんか?
2つの違いをカンタンに説明すると、自分でチャージしたお金かどうかの違いです。
そして、PayPayライトとPayPayボーナスを合算した金額があなたのPayPay残高になっています。
今回はPayPayライトとPayPayボーナスの違いについて詳しく解説します!
タップできる目次
PayPayライトとは?
PayPayライトとは、PayPay残高のうち、自分でチャージした金額を指します。
そもそもPayPayには、つぎの2種類の支払い方法があります。
- 登録したクレジットカードから直接支払う
- PayPay残高から支払う
PayPay残高には、銀行口座もしくはクレジットカードからチャージして支払いに利用することができます。
チャージするためには、Yahoo!IDとの連携が必要です。
こうしてPayPay残高にチャージした金額が「PayPayライト」としてPayPayでの支払いに利用できるのです。
ちなみに、一度チャージしたPayPayライトは、返金や銀行口座への払い戻しはできないので注意しましょう!
PayPayボーナスとは?

PayPayボーナスは、PayPay残高のうち、キャンペーンなどでキャッシュバックされた金額を指します。
キャンペーンでもらった金額が「PayPayボーナス」
たとえば、PayPayがお茶の間に広がる大きなきっかけとなった2018年末の「100億円あげちゃうキャンペーン」。
この100億円キャンペーンをきっかけに、PayPayに登録したという方も多いのではないでしょうか。
100億円キャンペーンでキャッシュバックされた金額は、PayPayボーナスとしてPayPay残高に加えられているはずです。
登録時にもらえる500円も「PayPayボーナス」
ちなみに、登録時にもらえる500円はPayPayボーナスです。

他のキャッシュレスサービスやカードにおける、ポイントのようなシステムですね。
▼インストールはこちら(もちろん無料です)
PayPayライトとPayPayボーナスは何が違う?
では、PayPayライトとPayPayボーナスは何が違うのでしょうか?
大きな違いは、次の2点です。
①有効期間の違い
PayPayライトとPayPayボーナスは、有効期間が違います。
有効期間が過ぎると、使えなくなってしまうので注意が必要です。
PayPayライト | 有効期間は5年間 |
PayPayボーナス | 有効期間は2年間 |
参考:PayPay PayPayライト有効期間の変更について
②送金可能かどうかの違い
PayPayでは、友達に送金したり複数人で「わりかん」機能を使ったりすることができます。
PayPayライトとPayPayボーナスでは、この送金機能にも違いがあるので注意しましょう!
PayPayライト | 送金に使える |
PayPayボーナス | 送金に使えない |
PayPayボーナスは、友だちへの送金や「わりかん」には使えません。
送金や「わりかん」に使えるのは、PayPayライトのみとなっています。
PayPay残高を確認しよう
PayPayのアプリで、PayPay残高を確認することができます。
実際にアプリを利用して、PayPay残高にチャージしてみました!


登録したときにもらったPayPayボーナス500円分しかなかったPayPay残高に、銀行口座から1000円をチャージ。
残高を確認すると、PayPayライトとして1000円がチャージされ、総額1500円となっていました。
実際に使ってみた
実際に、チャージしたPayPay残高を支払いに使ってみました。
2019年6月3日から、Yahoo!ショッピングの支払いにPayPay残高が利用できるようになったので、早速Yahoo!ショッピングでお買い物をしてみましたよ!
Yahoo!ショッピングでほしい商品をカートに入れ、決済画面に進みます。
「支払い方法の選択」のページで、「PayPay残高支払い」の項目にチェック。

Yahoo!IDと連携しているので、簡単に決済が完了しました。
決済完了後にアプリでPayPay残高を確認してみます。

498円の商品を購入したので、残高は1002円となっていました。
残高の内訳は、以下のとおり。
- PayPayライト 1000円→1000円のまま
- PayPayボーナス 500円→2円(-498円)
支払い方法の選択画面ではPayPayライトから支払うかPayPayボーナスから支払うかの選択肢はありませんでした。
つまり、有効期間の短いPayPayボーナスから優先的に支払われるようになっています!
これは便利でありがたいですね!
▼インストールはこちら(もちろん無料です)
利用者の声
PayPayライトとPayPayボーナスについての声を集めてみました。
PayPayライトとPayPayボーナス紛らわしいな
— Soruto@ラクマ出品中☠ (@ryunotukai00) April 26, 2019
Paypayボーナス5000円くらい付与された!
しかしボーナスは残高の中でもPaypayライトとは別枠で送金には使えないとか、2年後には消えるとか、ツッコミどころも多数。これってマネーじゃなくてポイントじゃん?2年使わないと消えるなら残高に安心してチャージしておけないよ。 pic.twitter.com/09vICdh3Lx
— ミニマリストMOJI (@MOJIMINIMAL) January 10, 2019
paypayボーナスとpaypayライトの残高の併用した支払い出来るやないか。 pic.twitter.com/56b2tlnJEk
— Ria@国外へ (@Ria_kasyou) January 11, 2019
2018年の100億円キャンペーンでPayPayが一気に普及しましたが、まだ使い方がしっかり認知されておらず、ユーザーも手探り状態で使っていたようですね。
2019年6月現在では、PayPayの情報も整理され、だんだん使いやすくなってきていますよ。
僕のPayPay状況
PayPayライト:10232円
PayPayボーナス:4998円
PayPay残高:15230円PayPayボーナス処理中:7082円
日頃の買い物の決済手段を意識するだけでこんなに返ってくる。
— Payラー@キャッシュレス推進者 (@8v8OfhRCwPJfPAO) May 19, 2019
#PayPay のキャンペーン対象、「PayPay残高」から「(銀行接続)」の文字が消え「残高とはPayPayライトとPayPayボーナスを含む」との説明が入った。前回のキャンペーンで付与された特典残高を使っても、今回のキャンペーン対象になることがこれで確定。文章にするとややこしい^^;
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) February 4, 2019
PayPayならヤフーカードが超お得!

PayPayを使うならヤフーカードは必須ですよ…!
ヤフーカード支払いなら+1.5%還元! (他のクレジットカードは付与されません…。)
しかもPayPayにクレジットカードからチャージできるのもヤフーカードのみ!
事実、他のスマホ決済では特定のクレジットカード限定の特典になってきています。(例:d払い→dカードのみ特典で還元される)
なので、今のうちにヤフーカードを作成しておくが吉。
詳しくは、PayPayのポイント2重取りにはヤフーカードが必須!で紹介していますのでぜひご覧ください。

まとめ:PayPayライトとPayPayボーナスの違い

使いやすさがどんどん進化しているPayPay!
お得さで他の追随を許さぬ独走ぶりでユーザーから愛されています!
PayPayライトとPayPayボーナスの違いは、
- PayPayライト→自分でチャージをしたお金(有効期限5年)
- PayPayボーナス→キャンペーンで付与されたポイント(有効期限2年)
この2点です。
PayPay残高支払いでは、有効期限が近いPayPayボーナスから支払われるので安心ですね。
ワクワクペイペイなどキャンペーンも賢く使って、お得に生活しましょう!
▼インストールはこちら(もちろん無料です)
PayPay完全ガイド!
まず読む!! PayPay(ペイペイ)完全ガイド!!
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column] [/su_row]