ローソンのお試し引き換え券(ポン活)はローソンで使える「ポンタポイント」や「dポイント」を使って対象商品(お酒、お菓子、おつまみ)がもらえるサービス。
本記事ではポン活とは?という疑問から裏技まで一挙にまとめました。
本記事の内容:
- ローソンのお試し引き換え券の解説!
- お得な使い方と裏技も伝授!
せっかくクーポンをお試し引き換え券を出したのに商品がない・・!なんてことも。
実はお試し引き換え券の商品がない!を防ぐやり方があるんです。
さらに!
この記事を読めば日常生活を送っているだけで、ポンタポイントをザクザク貯まる裏ワザまでわかりますよ。
便利だけど割高なコンビニでのお菓子が最強の節約に変わります。
ローソンのお試し引き換え券とは?

お試し引換券は、ローソン店頭のLoppiかローソンアプリでPontaポイントまたはdポイントと対象商品を交換できるサービスです。
使えるポイント | dポイント、ポンタポイント |
---|---|
商品更新日 | 毎週火・金曜日・土曜日の朝7:00に更新 (アルコール類やローソンID商品など一部商品は17:00) |
発券終了日 | 発券開始から3週間経過すると終了 |
有効期限 | 発券した店舗で30分間のみ有効 商品と引き換えずに期限切れとなった場合は、自動的にポイントバック |
発券ツール | ロッピー、スマホ |
ローソンのお試し引き換え券は対象商品が、お菓子、お酒、マスク、食品とバリエーションが広いことが特徴。
例えば、
- カップラーメンQTTA
- 小顔みえマスク7枚
- のど飴
- ポッキーの新作
- 氷結ストロング 500ml
お試し引き換え対象商品は新製品から定番の商品まで様々。
軽い気持ちで試してみれば話のネタにもなりますし、ちょっとしたお菓子を奥さんや同僚にプレゼントしてもいいですよね。
ポイントでもらったものが、人間関係の潤滑油になるのも嬉しい!
スマホやポンタカードをかざすだけでお買い物完了なので、周りの人からは「ただでもらっている」なんて気づかれません。
ローソンのお試し引き換え券(ポン活)の使い方
まずはローソンのお試し引き換え券の使い方を解説します。
ザックリ説明すると以下の2ステップで完了です。
- ロッピーやスマホからクーポン券を発券
- 商品とお試し引換券を一緒にレジに提示する
会計をする時に、ポイントで買ってもポイントがさらに貯まるので、ポンタカードの提示は忘れずに!
ローソンのお試し引き換え券はロッピーで発券する方法とスマホの画面にクーポンを表示させるレジ直クーポンの2種類があります。
メリット・デメリットがありますので、解説しますね。
ロッピーで発券
この動画で使い方がわかります。
▼ロッピー発券方法
- TOP画面のポイントメニューをタッチ。
- 右側カードリーダーにポイントカードを通します。
- 「クーポンを発券する」項目の「一覧から発券する」をタッチします。
- ジャンルを選択。
- 欲しい商品のお試し引換券・値引券をタッチ。
- 申込み内容を確認、確定するをタッチ。
- 発券されたお試し引き換え券と商品をもってレジで会計。
ロッピー発券メリット:
- お試し引き換え券全商品が対象
- 紙で発券されるのでわかりやすい。
デメリット:
- ロッピーに並ばなければいけない。
レジ直クーポン
レジ直クーポンとはスマホでクーポンを表示して、レジ会計をするシステム。
▼スマホで発券する方法
- ローソンのアプリをインストール
- ポンタカードのIDと連携
- ローソンのクーポンを手に入れたらローソン店頭で対象商品があることを確認
- スマホ上でクーポンを発券し、バーコードを表示する
- 店内の対象商品を持ってバーコードをレジで提示する
- クーポンで支払いをお願いしまうと一声かけて支払い完了
個人的に店員さんには「クーポンで支払いをします」と伝えること、クーポンを直前に準備することをお勧めします。
たまに無言でスマホを突き出して、スマホ画面が暗くなっていたらしく、店員さんが「へ?」となっている人を見かけます。
スマホ発券メリット:
- ロッピーに並ばなくてもお試し引き換え券をゲット!
- アプリ内でお試し引き換え券を予約ができる(最大24時間)
デメリット
- お試し引き換え券対象商品は限られている。
- 携帯の保護フィルムでバーコードが読みにくいことも。
お試し引き換え券(ポン活)は何枚まで?
ローソンのお試し引き換え券は1日2枚までです。
ロッピーでの引換券と、スマホの引換券も合算で1日2枚です。
ポンタカードとdカードがあれば合計4枚まで発券が可能になります!
通常の倍なのでめっちゃお得!
「もっとポン活したかったー。」
という方はぜひやってみてくださいね。
お試し引き換え券(ポン活)をしている人の声
主婦層を中心にローソンのお試し引き換え券(ポン活)は大人気!
Twitterからお試し引き換え券(ポン活)をしている人の声を集めました。
https://twitter.com/yuyuikiteru/status/1172311876903948288
すごいですね。チョコにグミ。これ全部ポイントでもらえるなんて!
DMがなかなか来ないので、ポン活してきました✨
美味しそう!幸せ❤️#DMこーい pic.twitter.com/XlRyQOgaEQ— KMry (@kmry59035993) September 10, 2019
お試し引き換え券は「限定商品」や「新作」がたくさん。
ちょっと気になるな~なんて時に嬉しい。
https://twitter.com/otokudou/status/1158948044378763264
アルコールもありますよ。新作の氷結、いいなあ。
ポン活の朝は早い! pic.twitter.com/K4NAzS75VN
— かわ⭐ちゃん (@kawa_ponta) September 15, 2019
お試し引き換え券(ポン活)はスピードが命!早起きは三文の徳ですね。
皆さん、かなりお試し引換券を活用していますね。
コンビニで現金でお菓子やビールを買うのはもったいない!
これは早くポンタカードをつくらねば!
お試し引き換え券の商品がないときポイントは自動還元
さあ、お試し引き換え券を発券してお目当ての商品を探すと…
「あれ!?売り切れてる!」
これは結構ありがちです。
ポイント自体は会計をしなければ30分で自動的に戻るので問題ないのですが、時間がもったいないですよね。
まずは「お目当ての商品を確保してから」発券する。が鉄則です。
商品がなければ散歩がてら、徒歩圏内の他のローソンに行ってもいいですが、そうそうローソンがないことも。
そんな時は次の裏ワザをどうぞ!
お試し引き換え券の商品がないを防ぐ裏ワザ
お試し引き換え券の商品は、品切れのことが多々あります。
せっかくローソンに行ったのに残念ですよね。
そんな時は「予約」しましょう。
ローソンに限らず、コンビニは店舗のごとに本部に発注しています。
つまり、発注さえしてもらえれば商品は手に入るのです。
▼取り置きのやり方
- ローソンホームページ「今月の全商品」でお試し引き換え券の商品一覧をチェック
- 欲しい商品があれば、事前に店舗で「●●という商品をお試し引き換え券で買いたいので取っておいてください」とお願いする。
- 発券日当日にお試し引き換え券を発行
- 店員さんに「取り置きをお願いしていた商品です」と伝える。
もしお試し引き換え券の発行が間に合わない場合、現金で買うことになるので要注意です。
ポイントの残高チェックも忘れずに!
商品の予約をしていたのに、買いにいかないのはマナー違反なのでご注意ください。
商品の取り置き依頼はお店の人に迷惑じゃない?
Q・お店の人に迷惑じゃない?
A・ローソン勤務です。お店側はポイントやお試し引換券の利用はお店の利益になるので大歓迎です。
それよりもお試し引換券の存在を知らない方がたくさんいてとりあえずポイントカードつくったけど使い方がわからないって方多いです。
私は長蛇の列の時はできませんがお客様がお試し引換券の対象商品を持ってきたら使い方を教えているくらいです。すごく喜ばれます。
私の店にもお試しだけで会計来てゼロ円の方もたくさんいます。その時も必ずポンタカード出すように教えています。だって無料にしたものにもポイントつくからです。
引用元:ヤフー知恵袋
お店の方もお試し引き換え券を使う事はウェルカムのようです。
売り上げが確保されるならば、お店側にもメリットがあります。
実質無料でお試し引き換え券(ポン活)を使うには?
とってもお得なローソンのお試し引き換え券(ポン活)
まずは、ポンタカードとポンタポイントが必要です。
そこで、ポンタポイントが無料でザクザク貯まる裏ワザを紹介します。
ローソンPontaプラスでポイント還元率4%!
ローソンの利用に限るならローソンPontaプラスが最強です…!
ローソンでいつでも還元率4%!!!
コンビニ以外でもポンタ提携店ならポイント二重取りOK。
しかも!
すでにPontaカードを持っている&複数枚所有している方もローソンPontaプラスの「Ponta web」でポイントをすべて合算、1つにまとめることができちゃいます…!
Pontaを貯める・使うなら使い勝手は抜群、ローソンで使う最強クレジットカードです。
当たり前ですが貯めたPontaポイントはお試し引換券と交換できますよ。
▼ローソンPontaプラス詳細

国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 4.0% ※ローソンのみ |
年会費 | 永年無料 |
審査基準 | 18歳以上※高校生は除く |
キャンペーン | 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント |
通常ポンタポイント1ポイント=1円ですが、ローソンのお試し引き換え券を使えば更にお得にお買い物できちゃいます。
ローソンでの買い物4.0%に、お試し引換券に交換(交換レートは1.5~3円)
することで、実質のポイント還元率は5.5~12.0%になります…!
ポン活には必須のクレジットカードと言えますね。
お得に商品がもらえて家計の助けにもなります。日々の生活が豊かになること間違いなしですよ。
>>ローソンPontaプラス 公式サイトはこちら
※ローソン最強クレジットカード!年会費は無料
お試し引き換え券の商品がない!なんてない!

ローソンのお試し引き換え券は、便利だけど割高なコンビニでのお買い物が、激安店に負けないほどお得にお買い物ができる仕組みです。
とてもお得な仕組みなので、競争率はたしかに高い。お試し引き換え券(ポン活)のお目当ての商品がない!なんてことも。
しかし、事前に店舗に商品の予約すればお目当ての商品を取っておいてもらえます。お得にローソンでお買い物ができますよね。
さらにローソンPontaプラスをあわせることで還元率が爆上げ!
ポン活で高還元ポイントを目指すなら「ローソンPontaプラス」一択です…!
\ポン活に一択のクレジットカード/
年会費無料。5分で申し込み完了します。
とてもためになりました。
>>実質のポイント還元率は4.6~6.4%になります…!
とありますが、見かけの還元率は掛け算では無いでしょうか?
カードの還元率4%で貯めるポイントが、3倍の価値となるため=最大12%の還元率ってことでは無いでしょうか?
お得すぎですね(^o^)
betergu様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り最大12%でした。
ご指摘ありがとうございます。感謝いたします。
(記事は修正いたしました)