三井住友カードデビュープラスは18歳から25歳まで限定のカード
三井住友カードデビュープラスは初年度年会費無料、次年度以降は前年度に一度でも利用があれば年会費無料なのでほとんどずっと無料。
なのにポイント還元率は常に2倍、入会後3ヶ月は5倍ととってもオトクなカードです。
その分、つくれるのは18歳から25歳までと入会条件は若い人に限定されているカードなのが特徴です。
筆者も18歳のときに最初の一枚として三井住友カードデビュープラスを選びましたが、実はこのクレジットカードはつくった後も25歳までしか持つことができないのです。
今回は三井住友カードデビュープラスをつくってから満25歳になった後にどのようになるのか、紹介していきます。
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料~ | 1.0%-2.5% | ワールドプレゼント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
最短翌営業日 | 10-80万円 | 3.0%-7.5% | 無料(※2年目以降は前年度に利用があれば無料) |
満26歳になった最初の更新時に三井住友カードプライムゴールドに
三井住友カードデビュープラスは26歳になってから、最初のカード更新時に三井住友カードプライムゴールドに自動更新となります。

つまり26歳になったからと言ってすぐにプライムゴールドになるわけではありません。手元のデビュープラスの有効期限を確認してみて、そのときに26歳を超えているようであれば、次回の更新時にプライムゴールドになります。
ただし、次回更新時が25歳以前である場合には、もう一度デビュープラスとなるので注意が必要です。
もっとも遅い場合だと25歳にデビュープラスが更新になってしまいそこから28歳までデビュープラスで、ようやく次の更新でプライムゴールドになるケースです。
条件をクリアしていれば、更新時期に自宅へプライムゴールドへの切り替え申し込み書が届くので、郵送で送り返せば新しいカードが到着します。
26歳以降の最初の更新時にデビュープラスからプライムゴールドになるので、次回の更新のタイミングによっては27歳や28歳になることもあります
プライムゴールドと通常のゴールドカードの違い
プライムゴールドは通常のゴールドカードよりもお得なゴールドカードとなっています。
最大の特徴は20代専用のゴールドカードということです。
20代専用のゴールドカードということもあり、サービス内容はゴールドカードさながらでありながら年会費などはぐっと抑えられているお得なカードとなっています。
簡単に比較するとそのお得さがわかるかと思います。
名前 | 三井住友カードプライムゴールド | 三井住友カードゴールド |
デザイン | ||
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
次年度年会費 | 5,000円 | 10,000円 |
限度額 | 50〜200万円 | 50〜200万円 |
備考 | 30歳になった最初の更新でゴールドカード | なし |
デザインもほとんど変わらなくサービス内容も同様で年会費だけが半額なので、20代のうちにゴールドカードを持ちたい人にはお得でしかないカードとなっています。
また、プライムゴールドは次年度以降の年会費5,000円となっていますが条件をクリアすることで年会費を引き下げることが可能になります。
コース別年会費 | プライムゴールド年会費 |
---|---|
WEB明細書+マイ・ペイすリボコース | 税抜1,500円+税 |
マイ・ペイすリボコース | 税抜2,500円+税 |
WEB明細書コース | 税抜4,000円+税 |
いずれもご指定なし | 税抜5,000円+税 |
マイ・ペイすリボはリボ払いの扱いに慣れていない場合、少々使いづらいところもあるので、筆者のおすすめはWEB明細書コースです。
クレジットカードの利用明細を紙の明細からWEB明細に切り替えるだけで年会費を1,000円引き下げることができます。
プライムゴールドをつくってから次年度になる前にコース切り替えをすれば良いので、忘れないようにしておきましょう。
ちょっとイメージとは違うかもしれませんが、プライムゴールドから国際ブランドをVISAとMasterCardから選ぶことができます。
もし既に他のカードでVISAを持っている場合には、このタイミングでMasterCardへの切り替えも検討してみてください。
プライムゴールドは初年度の年会費無料なので、負担をかけないですぐにでも手に入れることができます。気になるなという方は以下の公式サイトからどうぞ。
>>三井住友カード 公式サイトはこちら
※15%還元キャンペーン中!!
プライムゴールドの最大の魅力は優待内容の充実さにあり
プライムゴールドはゴールドカードということだけあって、デビュープラスよりも優れた優待を数多く揃えています。
いくつか抜粋してもこれだけ挙げられます。
- 年会費格安でゴールドカードを所有することができる
- サポートサービスが充実している
- 空港専用ラウンジが使える
- ボーナスポイントが通常の2倍貯まる
ここからはプライムゴールドの魅力を一つずつ解説していきます。
年会費格安でゴールドカードを所有することができる
先程も紹介しましたが、プライムゴールドは初年度の年会費は無料、次年度以降は通常でも5,000円、コースによっては1,500円まで引き下げることが可能です。
コース別年会費 | プライムゴールド年会費 |
---|---|
WEB明細書+マイ・ペイすリボコース | 税抜1,500円+税 |
マイ・ペイすリボコース | 税抜2,500円+税 |
WEB明細書コース | 税抜4,000円+税 |
いずれもご指定なし | 税抜5,000円+税 |
これは他のクレジットカードよりも断然にお得な年会費となっていて、5,000円未満でつくれるゴールドカードは他にありません。いくつか特徴的なゴールドカードと比較してみると一目瞭然です。
名前 | 三井住友カード プライムゴールド | 三井住友カード ゴールド | 楽天プレミア |
券面 | ![]() |
||
初年度 年会費 |
無料 | 無料 | 無料 |
次年度 年会費 |
1,500円〜5,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
他のゴールドカードは年会費10,000円が通常のところ、プライムゴールドなら1,500円〜5,000円と半分以下に抑えられています。
年会費は安いほど嬉しいのでプライムゴールドをもつ大きなメリットとなるでしょう。
サポートサービスが充実している
プライムゴールドはゴールドカードの部類になるため、クレジットカードとしてのサービスも充実しています。
もしカードを紛失してしまったり盗難にあっても「ゴールドデスク」というゴールドカード専用のデスクに電話すれば国内・国外問わずに24時間対応してくれます。
また、他のゴールドカードにはない特徴として「ドクターコール24」というものがあります。
これは24時間いつでも、電話一本で医師や看護師といった人があなたの相談を聞いてくれます。万が一のときに頼れる存在となるのでとても嬉しいサービスです。
デスクもドクターコールも使わないよ…。という方はちょっと考えてみてください。
もしこの先の何年かで大きな病気や事故にあうことがないとは言い切れないでしょう。ゴールドカードはその年会費で将来の安心を買うことができます。
ご自身だけでなく、大事な人が体調が急変したときにも「ドクターコール24」は使えます。
信頼と安心のVISAカードらしい、誠実なサービスとなっています。
空港専用ラウンジが使える
デビュープラスと違ってプライムゴールドは空港ラウンジを無料で利用することができます。
貴重な旅行のフライト前に空港で体力を消耗したくないですよね。
もしプライムゴールドを持っていればゆっくりとした専用空間でフライトまでの時間をフリードリンクなどを飲みながらゆっくりと過ごすことができます。
以下がプライムゴールドで入ることのできる代表的な空港です。
- スーパーラウンジ(新千歳空港)
- ビジネスラウンジ A Spring(函館空港)
- ビジネスラウンジ EAST SIDE(仙台国際空港)
- プレミアムラウンジ セントレア(中部国際空港)
- T.E.Iラウンジ(成田国際空港)
- エアポートラウンジ(羽田空港)
- ラウンジオーサカ(伊丹空港)
- カードメンバーズラウンジ 六甲(関西国際空港)
- ビジネスラウンジ もみじ(広島空港)
- くつろぎのラウンジ TIME(福岡空港)
- ラウンジ 華〜hana〜(那覇空港)
これだけの空港で無料ラウンジが用意されているので、旅行の際にはプライムゴールドで無料ラウンジをぜひ満喫しましょう。
ボーナスポイントが通常の2倍貯まる
プライムゴールドは通常のゴールドカードや三井住友カードよりもボーナスポイントが2倍貯まりやすい仕組みとなっています。
具体的には前年の利用金額によって、ステージが決定するのですがまとめると以下のようになっています。
前年度の利用金額 | ステージ | 利用金額に応じたボーナスポイント | |
---|---|---|---|
プラチナカード会員 ゴールドカード会員 |
その他の会員 | ||
300万円以上 | V3 | 50万円で300ポイント 以降10万円ごとに60ポイント |
50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
100万円以上 300万円未満 |
V2 | 50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
50万円で75ポイント 以降10万円ごとに15ポイント |
50万円以上 100万円未満 |
V1 | 50万円で100ポイント 以降10万円ごとに20ポイント |
50万円で50ポイント 以降10万円ごとに10ポイント |
前年度の利用額に応じてどんどんポイントが貯まりやすくなるのですが、それがなくてもポイントが2倍貯まりやすいのがプライムゴールドと覚えておきましょう。
>>三井住友カード 公式サイトはこちら
※15%還元キャンペーン中!!
満30歳になった最初の更新時にはさらにゴールドカードに
デビュープラスカードは満26歳のタイミングでプライムゴールドになりますが、それだけで終わりではありません。
満30歳になったタイミングでさらにゴールドカードへの切り替えとなります。
つまりデビュープラスカードから持ち続けていれば、3枚目のクレジットカードへのレベルアップとなるわけです。
もし18歳からデビュープラスを所有していた場合には、ここまでで12年間の人生におけるライフステージにあわせてクレジットカードも一緒に成長していることになります。
三井住友カード ゴールドはクレジットカードとしてのステータス性も高いので、このカードを最初から申し込みせずにゆくゆくはこのカードを手に入れることも目標としてデビュープラスをつくる人も多いようです。
- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 10,800円 | 0.5%-2.5% | ワールドプレゼント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
最短翌営業日 | 50-200万円 | – | 無料 |
最終的にはプラチナカードのインビテーションも手に入る可能性がある
デビュープラスを所有していることで確約されるのは、ゴールドカードまでの3枚となりますが、三井住友カードには最上級のプラチナカードも存在します。

- 国際ブランド
- 対応電子マネー
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
54,000円 | 54,000円 | 0.5%-2.5% | ワールドプレゼント |
発行スピード | 限度額 | マイレージ 還元率(最大) |
ETC年会費 |
最短3営業日 | 50-200万円 | – | 無料 |
年会費は5万円とかなり高額になりますが、その分付帯サービスも豪華なものとなっています。ぜひプラチナカードを目指して三井住友カードとともに歩み続けてみてはいかがでしょうか。
筆者も三井住友カードデビュープラスを保有しています。そのレビューについては以下の記事をご覧ください。

デビュープラスからの更新を待たずにプライムゴールドをつくるメリットはある?
ここまで、デビュープラスからプライムゴールドに更新になるタイミングとプライムゴールドの特徴について解説してきました。
満26際を超えてデビュープラスの更新タイミングを待てば自動的にプライムゴールドになるわけですが、このタイミングで先んじてプライムゴールドをつくるメリットはあるのでしょうか。
結論からいうと、筆者としては大いにつくるべきだと思っています。
その理由はいくつかありますが、特に重要だと思うのが以下ポイントです。
- プライムゴールドに変えてもポイントの貯まりやすさは変わらない(減らない)
- 空港ラウンジサービスや万が一の安心サービスが付いてくる
- 20代からゴールドカードを持てる
- 上記3つのメリットが年会費初年度無料、次年度以降もたったの1,500円で持てる
あまり多くを語っても伝わりきれないと思うのでかなり限定しましたが、20代の内にたったの1,500円でゴールドカードのステータスをGETできるってカッコいいですよね。
筆者が自信をもっておすすめしたいカードがプライムゴールドになります。
デビュープラスの更新タイミングを待ちきれない…という人はぜひ、今の段階でプライムゴールドを検討されてみることをおすすめします。
三井住友カード最大1,0000円相当プレゼントキャンペーン中!

現在、三井住友カードは最大1,0000円相当のプレゼントキャンペーンを実施中…!
- キャンペーン期間:7月1日~
- 還元率:15%
- 上限:9,000円分の還元+入会でVポイントギフトコード1,000円相当
今しかないこのチャンスを生かしましょう!!
>>三井住友カードに今すぐ申し込みならこちら
※15%還元キャンペーン中!!

>>三井住友カードゴールドに今すぐ申し込みならこちら
※15%還元キャンペーン中!!
※申し込みが殺到していて、到着が遅れるとのことなので急いだ方がいいですよ…。

三井住友カードデビュープラス
特徴① 番号裏面化や利用制限機能によって、安全性が高くなっている
どんなに気を付けていても、カードを利用していれば不正利用に遭う可能性はあります。
三井住友カードは世界の新基準となりつつあるカード番号の裏面記載採用することで、番号の漏洩の防止に貢献しています。
また、万が一紛失・盗難や不正利用に遭ってしまった場合でも、スマホアプリ「Vpass」から簡単にカードの無効化ができるようになっています。
不正利用や紛失・盗難に気付いた場合は届け出から60日さかのぼって全額補償をしてくれるので、すぐに届け出るようにしましょう。
特徴② オンライン入会なら、利用額にかかわらず年会費が初年度無料!
三井住友カードプラチナなど一部除き、オンラインでの入会で年会費が初年度無料になります。
2年目以降もWEB明細やマイ・ペイすリボの登録で年会費が割引になります。自分の利用スタイルに合わせて割引されるサービスを選びましょう。
特徴③ ポイント還元率は常時「0.5%~2.5%」。還元率を上げる技もあり!
三井住友カードの基本還元率は「0.5%」と高還元率ではありません。しかし、多くのお店や通販で還元率を上げることができます。
例えば、「Amazon、楽天」などの通販で2倍。「セブン・ファミマ・ローソン・マクドナルド」で5倍など身近なお店も対象になっています。
さらに、頻繁に利用するスーパーでも2倍になっているお店が39社あり、ほとんどの地域の方が有効活用できるでしょう。
ポイント還元率が2倍以上になるお店の一例
特徴④ 簡単な条件で最大10,000円相当プレゼント!
現在、三井住友カードに入会するとカード発行月を含め3カ月間、利用金額の15%(最大9,000円)+Vポイントギフトコード1,000円相当(Vポイント)を得ることが出来ます。
他社よりも還元の条件が易しいのが特徴で、期間中に①対象カードへ入会し②カードを利用するだけで還元の対象になります。
>>三井住友カードに今すぐ申し込みならこちら
※15%還元キャンペーン中!!