Times Pay(タイムズペイ)とは工事と追加費用ナシで導入できる、新しいキャッシュレス決済の1つです。
個人店のキャッシュレス決済の弊害はランニングコストの高さ。
そして、お店のスタッフが使いこなせるかどうかです。
今回は、導入楽々なキャッシュレス決済の、タイムズペイを紹介していきます。
バックに政府!端末無料と決済手数料一律化でお得!

いまなら、キャッシュレス消費者還元事業制度により、端末3点セットの導入が無料です。
このキャッシュレス消費者還元事業制度とは、消費税が10%に引き上げられる2019年10月1日から2020年6月のおよそ9ヶ月間行われる施策。
店舗にとって何がメリットかと言うと、この9ヶ月間はキャッシュレスを導入することで端末導入・決済手数料の支援を受けられるのです!
キャッシュレス決済には決済手数料がかかりますが、この制度期間中は手数料率がとてもお得になっています。
決済手数料はわずかなものではありますが、ダイナーズカードのように5%を超えるものも。
例えば1,000円販売したとして、5%の決済手数料が取られたら店舗売り上げは950円、さらに売り上げたお金は運営会社から振り込まれますが、その際の振り込み手数料も店舗持ちです。
950円だった売り上げはさらに200円、300円と減っていきます……。
そんな状態ではキャッシュレスは広まらないですよね?
そこをカバーするために用意されたのがキャッシュレス・消費者還元事業制度です!
これにより、タイムズペイは2020年6月まで制度期間中対象加盟店は手数料率が実質2.16%!
タイムズペイが対応している決済方法:
- VISA
- マスターカード
- JCB
- ディスカバー
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナーズクラブカード
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- nimoca
- nanaco
- WAON
店舗にキャッシュレス決済を導入するなら、この制度期間中に済ませておくことをおすすめいたします。
キャッシュレス・消費者還元事業実施による影響
2019年10月から消費税増税に伴い、店舗向けにキャッシュレス・消費者還元事業が実施されています。
キャッシュレスによる決済には2%~5%の還元を付与するというもの。(原資は国負担)
その事業に参加している企業の現状を紹介します。
![]()
還元事業参加店舗の約37%は、顧客獲得に効果があった。
このような調査結果が出ています。
いずれも40%弱、ですがキャッシュレス対応していなければ売上貢献はありません…。
なので、ぜひこの機会にキャッシュレスへの対応を進めていきたいですね。
業務上のケガ、食中毒、会社の過失による一般人のケガを丸ごと補償!

経営にはリスクがつきものです。ケガや食中毒、過失による死亡事故……。
実際に見たことがあるのが、A型スタンドの看板が強風で倒れ、駐車場にあった車にキズがついたというもの。
この保険は4,000万円~6,000万円未満で年間保険料12,600円と大変リーズナブルですね。
ひと月じゃないですよ?1年でこの金額です。1か月あたり1,000円ちょっとですね。
タイムズペイを導入するならば、この賠償責任保険もぜひご一緒にどうぞ!

Times Payとは

運営会社 | パーク24株式会社 |
導入手数料 | 無料 |
決済手数料 | 実質2.16% |
支払いサイト | どの受け取り口座でも振込手数料は無料 1日~15日の売上を当月の末日に振込。 16日~末日の売上を翌月の15日に振込。 |
店側に必要な機器 | カードリーダー、タブレット、モバイルプリンタ ※無料 |
タイムズペイとは、以下の3つを重視した新しいキャッシュレス決済です。
- かんたん
- らくらく
- あんしん
他のキャッシュレス決済は、手続きや使い方が複雑なことがありますがタイムズペイは機材から使い方まで、とてもシンプル。
そのため、導入してすぐにスタッフが使いこなせるようになっています。
他のキャッシュレスの決済の様子を調べてみると、皆さんキャッシュレスに慣れているわけではありませんので、手こずっている方も多くいらっしゃいます。

また、端末3点セットはワイヤレスで小さいので、充電さえしておけば店舗以外でも使えましね。イベントへの出店などで役に立ちそうです!
追加費用がかからないこともいいですね。

初期導入については、専属のスタッフがお店へ出向きフォローいたします。
自身でやらずにセットアップしてもらえるので安心ですね。
手間もかからなくていいです。
もし、導入した後でトラブルや疑問点などがあれば、年中無休のコールセンターがあります。
わからないことをわからないままで使うことはありません。
Times Payサポートセンター
年中無休/10:00~20:00
TEL:0570-08-9240
期間限定キャンペーン実施中!
※端末無料。決済手数料一律化
Times Pay(タイムズペイ)メリット・デメリット

PayPayやLINE Payと比べると知名度は今ひとつのタイムズペイ。
でも、じつは顧客満足度は高いんです!
メリット:
- 操作性がかんたんで各種キャッシュレスに対応している
- 使いやすい機器
- 充実のサポート体制
デメリット:
他のキャッシュレスより決済手数料がお高め
メリット①:操作性がかんたんで各種キャッシュレスに対応している
端末の案内に従って入力をするだけで決済が完了します。
難しいことは何一つなく、スマホ等に慣れない年配の状業員でも2、3回使うことで一人で使える様になることでしょう。
以下の動画は1分半ほど一連の流れをゆっくりと教えてくれます。
対応しているキャッシュレスは、
- VISA
- マスターカード
- JCB
- ディスカバー
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナーズクラブカード
- Suica
- PASMO
- ICOCA
- nimoca
- nanaco
- WAON
タイムズペイを導入することで、12種類の決済が可能になるのはお得ですね!
メリット②:使いやすい機器
2016年から試験的に実施、本格的に始動したのは2018年のタイムズペイ。
端末もよく考えられており、使いやすいシンプルなデザインになっています。
メリット③:充実のサポート体制
運営会社がカーシェアリングなどをしている会社なので、サポート態勢にこだわりがあります。
タイムズペイ導入に関する質問は9:00~23:00まで受け付けており、導入後の質問は10:00~20:00まで受け付けています。
デメリット:他のキャッシュレスより決済手数料がお高め
タイムズペイはキャッシュレス・消費者還元事業制度期間中は手数料が実質2.16%ですが、この2.16%は他のキャッシュレスと比べて若干高いです。
PayPayなどは決済手数料が0円なので決して、安いわけではありません。
くわえて、期間を過ぎれば決済手数料は3.74%以上になる可能性もあります。
Times Pay(タイムズペイ)評判・口コミ
体験事業にタイムズペイを導入
お気軽に身軽に体験を楽しみましょう!#TimesPay #タイムズペイ #サムライユニット大義 #殺陣体験 pic.twitter.com/44I0CmCgQo— 大義サトシ (@taigi_satoshi) July 18, 2019
実際に導入された方もいらっしゃいますね!
ついにというか、ようやくというか、店頭でクレジットカード・電子マネーでのお支払いができるようになりました。スマホ所有者1名というアナログまっしぐらな村上屋ですが、スタッフ一同耳から煙出しながら対応させていただきます! #TimesPay #山の神 #まんじゅう #小牛田
— まんじゅう屋の猫 (@fkmomotaro) July 13, 2019
老舗のおまんじゅう屋さんもキャッシュレスに対応!
選んだのはタイムズペイでした。
いつも使うクリーニング店、かざっぴは以前からあったのですが、今日行ったらクレジットカードにも対応してました。そして引き出しから出てきたのがまさかのタイムズペイ pic.twitter.com/SKq3tkf6hM
— れおっち (@bowz_leocchi) 2019年6月29日
タイムズペイの選択!サポートが充実なので安心です。
「法人社長」の皆さん。キャッシュレス決済は主要カードブランド、スイカ、ナナコ、ワオン、パスモなど主要交通系電子マネーをカバーする、しかも5月から通信費も負担してくれて端末、タブレット、レシートプリンター全部タダのタイムズペイ一択をお知らせします。
— 市原領太郎 (@ryotaroIchihara) 2019年6月18日
Times Pay(タイムズペイ)導入方法・使い方
ここからは導入方法・使い方について解説していきます。
導入方法
まずは公式サイトにアクセスして以下のとおり進めていきます。
問い合わせから営業担当の連絡があり、実際に申し込み・審査の流れとなっています。
使い方①:ログイン方法
①カードリーダーとタブレットは脇に、プリンタは手前にある右の赤いボタンが電源ボタンです。
そこを押して、電源を入れましょう。
※生産時期によって多少変わるかもしれません。
②タブレットにホーム画面が映し出されます。そのホーム画面の【Times Pay】のアイコンをタッチ!
③ログイン画面が表示されます。
次に「ログインIDとパスワードのご案内」 に記載のある内容を入力しましょう。それでログインできます。
④ログインすると、パスワードの変更を求められます。任意のパスワードを設定しますが、
- ABSDなどの半角大文字英語
- abcdなどの半角小文字英語
- 1234などの半角数字
- ‐(ハイフン)、_(アンダライン)、%などの記号
以上の4つの中から、最低3種類以上を組みあわせて、8文字以上で設定します。
※右の文字は使えません ^ ` { | } ~ & < > \” ‘
パスワードの有効期限は90日間です。
安全のために定期的にパスワードの変更をしてください。
ちなみに、ログインに6回失敗するとロックがかかります。
その場合にはTimes Payのサポートセンターまでご連絡ください。速やかにパスワードの初期化を実行します。
Times Payサポートセンター 年中無休、10:00~20:00
TEL:0570-08-9240
⑤トップメニューが表示されればログインは終了です。
⑥ログイン後、ご自身のクレジットカードを使用して、決済から取引の流れをご確認ください。
なお、練習用のシステムはないので、必ず取り消しを行ってください。さもないと実際に決済されてしまいます。
使い方②:クレジットカードの決済方法
①タブレットとカードリーダーの電源を入れます。
タブレットのアプリのトップメニューから【クレジットカード決済】をタッチします。
②タブレットに決済金額を入力。【確定】をタッチします。入力内容が正しいかを確認し、【OK】をタッチ。

③カードがICカードか磁気カードかで対応が変わります。
カードの種類の見極め方は、カードの表面にICチップが入っているか、カードの下部に磁気が埋め込められているかです。
ICカードの場合は、カードリーダーにクレジットカードを差し込みます。
③カードがICカードか磁気カードかで対応が変わります。
カードの種類の見極め方は、カードの表面にICチップが入っているか、カードの下部に磁気が埋め込められているかです。
ICカードの場合は、カードリーダーにクレジットカードを差し込みます。
④一括・分割などお金の支払い方法を選択し、【確定】をタッチ。
入力内容を確認して、【OK】をタッチします。
⑤ICカードの場合は、お客様に暗証番号を入力してもらいます。
カードを差し込んだ状態で、カードリーダーを渡し、ピッポッパッと押してもらうのです。
暗証番号の入力が終わったら、緑のチェックマークのボタンを押してもらいましょう。

一方、磁気カードはタブレットをお渡しし、サインをしてもらいます。
そして、必ず書いてもらったサインとクレジットカードの裏面のものと一致していることを確認してください。
合っていれば【入力完了】をタッチしましょう。

⑥「決済が完了しました」と画面に表示されます。
※通信状態により稀に時間がかかることがあります。
⑦次に【レシート印刷】をタッチし、お客様控えと加盟店控えを印刷。
希望により、お客様控えか加盟店控えかどちらか一方だけの印刷も可能です。
また、【メール送信】をタッチすると、レシート情報を送信することもできます。
⑧手続きが終わりましたら、【トップへ戻る】でトップメニューへ戻りましょう。
使い方③:電子マネーの決済方法
①タブレットのアプリのトップメニューから【電子マネー決済】をタッチします。
②タブレットに決済金額を入力。入力内容を再度確認し、【確定】をタッチします。

③「お支払いする電子マネーを選択してください」の画面でご希望の電子マネーを選択します。
Suicaなどの交通系ICカード、nanaco、WAONが利用できます。
④カードリーダーに電子マネーカードをかざします。
支払いが完了すると、カードそれぞれの音が鳴ります。
【電子マネーの決済が正しく完了した音】
- 交通系ICカード:ピッ
- nanaco:ピュリーン
- WAON:ワオンッ
【決済が失敗した場合の音】
- チャージ不足:ピー→別のお支払い方法をお選びください。
- 決済未完了:ピピピピッ→もう一度カードをかざしてください。
⑤お客様控えと店舗控えが印刷されます。

⑥決済完了画面が表示されれば、決済手続き完了です。

⑦手続きが終わりましたら、【トップへ戻る】でトップメニューへ戻ります。
電子マネーは取り消しができません。
もし、電子マネーで支払った代金が返金になった場合は、現金で返金をする流れになります。
まとめ:Times Pay(タイムズペイ)

キャッシュレス決済のタイムズペイ。
導入することで、各種キャッシュレスに対応でき、とても使いやすいサービスです。
しかし、申し込みから審査完了まで約3週間を要すると言う話を聞きます。
導入完了まで少しお時間をいただいてしまうので、早めに申し込みを完了させておくことをおすすめします。
期間限定キャンペーン実施中!
※端末無料。決済手数料一律化
キャッシュレス決済店舗導入 完全ガイド!
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
オススメ!!
店舗スマホ決済導入ガイド
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
まず読む!!
店舗キャッシュレス導入ガイド
[/su_column] [/su_row]