今回はVIASOカードについて解説していきます。VIASOカードは三菱UFJニコスが発行するクレジットカードで、そのスマートなデザインとお得なキャンペーンから非常におすすめのカードです。
これを読めばVIASOカードのメリット、デメリット以外にも網羅的にこのクレジットカードについて理解することができます。
VIASOカードのスペック
まず、スペックから見ていきましょう。こちらがVIASOカードのスペックです。
入会基準 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上で学生の方でも可能 |
発行手数料 | 無料 |
入会金 | 無料 |
上限金額 | 10-100万円 |
海外旅行損害保険 | 2000万円 |
ショッピングカート保険 | 年度限度額100万円 |
追加可能なカード | ETC 家族カード |
発行所要日数 | 最短翌営業日 |
入会費が無料であることからも、誰にでも使いやすくて敷居が低いクレジットカードであることがわかります。
VIASOカードのメリット、デメリット
この項では、VIASOカードのメリットデメリットについて書いてみました。箇条書きにしてみたのでまずはこちらをご覧ください。
メリット
オートキャッシュバック機能がついているから現金が手に入る。
VIASOカードには「オートキャッシュバック機能」付いています。
オートキャッシュバック機能とは簡単に説明すると、ポイントを一定数貯めることで受けれる現金還元制度のことです。「オートキャッシュバック機能」についてはこのページのオートキャッシュバックの項目 で詳しく解説するので、すぐに確認したい方はそちらをご覧ください。
デザインが多い
VIASOカードは、選べるデザインの種類がかなり多いです。以下の表からわかる通り、かわいいキャラクターデザインから、アニメ、デフォルトのクールなデザインまで幅広く取り揃えています。
スペックは通常のVIASOカードと同一のものになっていますが、デザインごとに特典が受け取れたりします。
VIASOカードで作れるデザイン一覧
- マイメロディ

- シナモン

- コウペンちゃん

- スヌーピー

- ぐでたま

- けいおん

- ラブライブ

- Wake Up Girls

- ファイナルファンタジーXIV

- 浦和レッズ

- ふなっしー

最短翌営業日で発行

VIASOカードは申し込みから、発送までを翌営業日で対応しています。発行されたクレジットカードの到着には3日から1週間が目安となります。
申し込みは学生から可能ですので直近で「クレジットカードが必要だけど使えるクレジットカードが手元にない」という方には非常にお勧めできるポイントです。
海外旅行に強い
VIASOカードは普段の利用だけでなく海外旅行でも活躍できるクレジットカードです。理由は二つあり、一つ目は「海外旅行傷害保険、ショッピングカート保険が付いていること」、二つ目はは「付帯している国際ブランドがマスターカードであること」です。
これらの利点について順を追って説明していきたいと思います。
傷害保険が充実している
先ほどの表に記載しているように傷害保険は最大2000万円、ショッピングカート保険は年最大100万円の枠があります。
海外旅行において盗難、何らかの犯罪に巻き込まれるリスクは日本よりも非常に高いです。外務省の『海外邦人援護統計(2018)』によると、約1900万人いる海外渡航者のうち5.95%は海外において何らかの犯罪に巻き込まれています。
そのため、保険関係が充実していることによって安心して旅行を楽しむことができるので、保険の有無は非常に重要なポイントとなります。

(引用先: NICOSカード 海外旅行傷害保険サービス|クレジットカードなら三菱UFJニコス)
右側、赤線で囲った部分がVIASOカードの対応している範囲ですが、永年無料のクレジットカードでも非常に付帯額が高いことがわかります。ただし、viasoカードの海外旅行保険は利用付帯となるので、事前にVIASOカードを用いて海外旅行代金を払っておく必要があります。
この際、たとえ他のニコスが発行しているカードで支払ったとしても保険金額は合算とならずに上記金額が限度となるため注意してください。
次はMaster cardの強みについて説明していきたいと思います。
Mastercardは世界どこでも強い
ご存じの方は多いと思いますが、世界中で使いやすいブランドとして選ばれているのが「VISA」と「mastercard」です。Mastercardは世界で5290万店が加盟しており、VISAカード同様、海外でマスターカードを使えないところはまずないです。そのため、とりあえずMastercardを持っていれば支払いや決済に困ることは少ないです。
このように傷害保険が使えること、Mastercardがどこでも使えるという側面からVIASOは海外旅行に強いカードであるといえます。
デメリット
ショッピング還元率が低い
オートキャッシュバック機能は便利ですが、VIASOカードのポイント還元率は1000円当たり5ポイントなのでポイント還元率は0.5%です。
同じような永年無料のカードは他にも「楽天カード」、「dカード」「JCB CARD W」があります。特にJCB CARD Wは100円にがポイントVIASOカードは還元率が1パーセントです。
一方でVIASOカードはポイント還元が最大でも100円に1ポイントが最大値です。そのため、ポイント還元率のみを考慮する場合は「JCB CARD W」のほうがお得度が高いです。
ただし、「オートキャッシュバック機能」が付いているクレジットカードは上記で紹介した中ではVIASOカードだけですので直接現金キャッシュバックをしてほしい方にはこのカードが非常におすすめです。
ETC発行手数料がかかる
VIASOカードのETCカードは年会費無料となります。発行手数料が1000円+税かかりますが、年会費自体は無料です。ETCに関しては残念ながらVIASOカードですと1000円の年会費がかかってしまいます。
一方で、JCBカードは入会費無料、発行手数料無料でETCカードを発行することができます。ETCの発行手数料が気になる方はVIASOカードは少し向いていないかもしれません。
VIASOカードの2つの特徴”オートキャッシュバック機能””e-shop”
オートキャッシュバック機能」と「eshop」という二つの特徴について解説していきます。
オートキャッシュバック機能

引用先:VIASOカード|クレジットカードなら三菱UFJニコス
まずVIASOカードは手続き不要で直接口座にキャッシュバックされます。ポイントは1000ポイント以上から交換可能です。
次はお得なポイントをためる最大の方法であるeshop について説明していきたいと思います。
eshop
VIASO eショップとは登録会員専用のインターネット、スマートフォンでのお得なサービスで、VIASO eshopを経由してwebショッピングを行うと、カードポイントが最大で10%つきます。ほかにもnew branchを開設するには以下のメリットがあります。
まず、eショップを使うためには「new branch を開設すること」が必要です。
そこで、次からは「Net branchの開設方法」、「eshopの魅力」についてみていきましょう。
会員webサイト「new branch」の開設方法
そもそもnet branch とは登録無料の三菱UFJ ニコスが提供するパソコン、スマートフォンで簡単に利用することができる、会員専用webサービスです。
new branch のIDはこちらのサイトより作ることができます。
会員専用WEBサービスでもっと便利に! | クレジットカード(MasterCard・Visa・JCB)なら三菱UFJニコス
IDを作ればeショップのご利用を始めることができます。
eショップの魅力、注意点
eショップには対象となる店舗が非常に多いため魅力的です。
分野も多岐にわたり「通販、百貨店」「家電パソコン」「本、音楽」「グルメ」「ファッション」「生活」「美容健康」「旅行」「ベビー、キッズ」「趣味」「クーポン」といった分野があります。
そのため、様々な分野でオンラインショッピングをすればポイントをもらうことができます。しかし、一点だけ注意するべきことがあります。それは、オンラインショッピングをする際に必ずeショップにログインしなければならないということです。
もし、これを忘れるとポイント還元を受け取ることができなくなるので注意が必要です。
また、eshopのポイント付与に関する規定も細かく決まっているのでこちらでまとめてみました。こちらを参考にしてeshopを使っていきましょう。
VIASO eショップのボーナスポイント | 通常ポイント | |
ポイントの対象となる利用 | クレジットカードのサイト上に掲載している指定のWebショップでのご利用 | クレジットカードのご利用
ただし、年会費、キャッシングサービスなど一部のご利用はポイントの対象にはなりません |
事前のお手続き | webサービスでID、パスワードのご利用登録が必要となります。 | 必要ありません |
ポイントの対象金額 | 1取引ごとの商品価格に対して | 個別明細ごとの利用金額に対して |
対象金額の単位 | ②100円以上1円単位
(1取引ごとの個別利用金額) |
②100円以上100円単位
(100円未満切り捨て) |
対象金額のご注意 | カードでお支払いいただいた金額のうち、消費税や配送料など商品価値に該当しないものは対象外となります。 | カードでお支払いいただいた金額が対象となります。 |
ポイント付与タイミングの注意 | 同じお買い物でも通常ポイントに比べておおむね1~3か月遅れての付与となります。(webショップによっては3か月以上経過して付与される場合がございます。) | ご利用代金請求書に最初に表示された最初に表示された月に付与されます。 |
VIASOのお得なキャンペーン
ここではVIASOカードのお得なキャンペーンである「最大一万円のキャッシュバック」キャンペーンを紹介していきます。
「会員専用WEBサービス」の登録+15万円以上のショッピング利用で8000円のキャッシュバック
入会から、三か月後末日までに「会員専用WEBサービス」にご登録いただいた上で、15万円以上その期間内でご利用いただいた方にはなんと8000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
「会員専用WEBサイト」とは先ほど紹介をした「new branch」なのでそれらの登録をすれば大丈夫です。
さらに、登録型リボ「楽pay」に登録した方は2000円のキャッシュバック
上の条件を満たした方はさらに楽payを登録することによって2000円のキャッシュバックを受け取るチャンスがあります。
ただし、楽payは使い方を知らないと手数料がかかってしまう可能性が高いので以下の点で注意が必要です。
楽payとは登録型リボのこと
登録型リボとは毎月の指定金額を事前に決めて登録して使う制度です。お支払金額は5000円以上5000円単位、最高10万円までの範囲で自由に決めることができます。
お店では一回払いでもこのお支払いが適用されます。指定した金額を超えた分は自動で翌月以降に繰り越しとなります。
リボ手数料がかかるので次回繰り越しには注意が必要
指定金額内での利用でしたら手数料はかかりませんが繰り越し分には手数料がかかります。手数料は実質年率15%ですので翌月繰り越しのたびに1.25%かかります。
このようなことから、普段から資金繰りに困っていない人はいくらキャッシュバックが受け取れるとはいえ登録しないのがおすすめです。
結論
このようなことから、VIASOカードは誰にでも使いやすいクレジットカードであることがいうことがわかります。また、eショップを使えば、ほかのクレジットカードと遜色ないスペックとなるのでうまく使っていきましょう!