今回はCREファンディングってなに?特徴は?そんな疑問を解決!
今回はCREファンディングを解説します。
本記事の内容:
CREファンディングを始めようと思っている方向け
- CREファンディング?FUELとは?
- メリット・デメリットを解説
- 評判や口コミを確認する
CREファンディングは不動産の中でも物流に特化した投資ができるソーシャルレンディングです。
ソーシャルレンディングもついに物流…!!
CREファンディングは東証一部に上場している物流専門リートを運営しているCREグループ。
CREファンディングの評判からメリット・デメリットをまとめていきます。
タップできる目次
CREファンディングとは?

CREファンディングは物流不動産専門のソーシャルレンディングです。
FUELオンラインファンドを利用してソーシャルレンディング業界に参入しました。
想定利回りは3%前後。
余剰資金でリスクありながらもリターンを得ることを目的にした投資にあっていると言えます。
物流不動産とは
- 物流不動産とは、物流業務を行うための施設として第三者へ賃貸される、倉庫・物流センター等の建物。
- 物流不動産のビジネスモデルの特徴として、賃貸面積に応じた賃料を収受することで成立することが挙げられる。(⇔従来型の倉庫業は、輸送・保管量に応じた料金を収受)
- 施設の特徴として、ダブルランプウェイ、免震・制震構造、太陽光発電など、倉庫・物流センターとしての機能拡充に資する最新鋭設備を備えた物件が増えているほか、カフェテリア、託児所など従業員の働きやすさに配慮した物件の開発も進んでいる。
FUELオンラインファンドとは?

CREファンディングは株式会社FUELのシステムを利用して募集されます。
2社の役割としては、
- FUELはプラットフォーム提供と第二種金商業者としてファンドの募集
- CREファンディングはファンドの組成(案件の提供)
という流れになります。
つまり、FUELオンラインファンドはソーシャルレンディングを提供する際に必要な第二種金商業登録がない(CREファンディングのような)業者でも、ソーシャルレンディングを利用できるサービスを提供しているということ。
キャンペーン実施中!

リターンが増えるチャンス!
対象ファンドに投資した方に、もれなく投資金額の1.0%をキャッシュバックするキャンペーン実施中です!
- 対象ファンド:CRE物流ファンド4号厚木愛川:2020年5月11日~5月18日
- キャッシュバック金額:投資金額の1.0%
- キャッシュバック時期: 2020年6月下旬(予定)
- キャッシュバック方法:FUELオンラインファンド投資口座に入金
CREファンディングのメリット・デメリット

ここからはCREファンディングのメリット・デメリットを見ていきます。
- 物流不動産の成長性
- 少額(1万円から)投資可能
- 貸し倒れリスク(元本割れリスク)
- 損失リスクはある
メリット①:物流不動産の成長性

CREファンディングが扱うファンドはすべて物流不動産です。
そういった疑問も多いはず。
物流不動産は今伸びています。大きな理由はEC市場(インターネットショッピング)が拡大していて、物流不動産のニーズも拡大しているからです。
▼EC市場の規模拡大推移
EC市場は年々拡大していて物流不動産(倉庫)の需要が拡大していることが読み取れます。
引用:CREファンディング
さらに空室率も年々減少しています。
現時点においてはかなりの需要があると見込め、投資妙味があると思っています。
メリット②:1万円から投資可能
CREファンディングでは1万円から投資可能です。
手軽に始められますね!
1万円なら損してもまあしょうがないで済みますね。
まずは試しで…という方にも使いやすい。
試しに使ってみて気に入ったらそのまま使えばいいですしね。
メリット③:CREグループ(株式会社CRE)は実績豊富

CREファンディング運営のCREグループは、物流の専門リートを運用しています。
2009年の創業から7年で東証一部に上場している物流倉庫などの不動産ファンドを専門に扱っている不動産会社です。
CREの実績:
- J-REIT:約736億円
- 私募ファンド:約836億円など
ファンドの運用実績は確かなものがありますよ。
デメリット①:貸し倒れリスク(元本割れリスク)
ソーシャルレンディングやクラウドファンディング全般のリスクですね。
貸し倒れが発生した際は、事業者が返済を肩代わりすることはありません。
このリスクはすべて投資家が追うものになります。
また、リスク分散として同じファンドに多くの金額をつっこまないほうがいいと思います。
なるべくファンドとソーシャルレンディング会社を分散させ、リスクは抑えましょう。
デメリット②:リスクはもちろんある
あくまでも金融商品のため、損失リスクもあります。
投資先ファンドの進捗によっては、貸し倒れとなり、分配・償還される金額が、投資額以下となる可能性もあります。
こういったリスクがあることは確実に押さえておきましょう…!
また、いくら利回りがいいといってもパートナーズファンディングにすべてのお金をつっこむのはリスクの面から考えるとやめておいたほうがいいです。
他のソーシャルレンディング会社もあわせて活用しリスクヘッジしていきましょう!
(参考) 定番のソーシャルレンディング比較
特におすすめのソーシャルレンディング業者をランキング形式で紹介しています。あわせてご覧になると自分にぴったりの業者が見つかりますよ。
詳しくは、ソーシャルレンディングおすすめランキング5選【初心者向け】で紹介していますのであわせて見ること推奨です。

CREファンディングの評判・口コミ
評判や口コミをまとめます。
リノシーに入金完了!利回り4%で運用期間が3ヶ月と短いので待機資金の活用にバッチリです( ゚д゚ )彡✨
つぎはCREファンディングの応募かな。限定キャンペーンのキャシュバック狙いです😁
米国株の値動きが読めないので…値動きがないクラウドファンディングが今は特に良いですね( ˘ω˘)
— クロノ@投資家 (@chrono_investor) April 4, 2020
CRE Fundingから「CRE物流ファンド3号」の募集予告がありました。
利回りが前回の2.5%から、1号と同じ3%にアップしてます。
4月8日19時から募集開始です。
1号に申込み済みなので、次の案件待ちとします。#ソーシャルレンディング #CREFunding #FUEL株式会社#株式会社CREアライアンス pic.twitter.com/ayGL6OgMPs
— きたの (@kitano_income) March 24, 2020
「CRE物流ファンド3号厚木愛川」案件は本日19時から募集開始でしたが、3分くらいで完売しました。
1%キャッシュバックが効いたのかもしれません。
何とか、1号から倍増の20万円申し込みできました。#ソーシャルレンディング #CREFunding #FUEL株式会社#株式会社CREアライアンス pic.twitter.com/W9qzfg8TWn
— きたの (@kitano_income) April 8, 2020
衝撃の競争率!!
CRE Funding「CRE物流ファンド1号厚木愛川」に10万円投資済みですが、分配予定表がアップされてました。
5月から3ヶ月毎の第2週か3週の金曜日が分配日のようです。#ソーシャルレンディング #CREFunding #FUEL pic.twitter.com/hj3dm6cj2L— きたの (@kitano_Invest) March 11, 2020
今回のファンドは3ヶ月に1回の分配となっています。
物流不動産の高い安定性を確認し、
CRE Fundingの4号案件を募集します。1%キャッシュバックキャンペーン対象案件であり、
かつ、東証一部上場の㈱CRE様保証付きローンです。詳細情報を公開しましたので、
是非ご確認・ご準備ください! https://t.co/g6sLvlQGHd— 細澤聡希 @FUEL(フエル)代表 (@HosozawaSouki) April 16, 2020
FUEL代表の細澤さんはツイッターで多くの情報発信をしているので要確認ですね。
CREファンディングのよくある質問に解答
よくある質問に答えます。
- 元本保証されてるの?
- いくらから購入できるの?
- 税金はどうするの?
元本保証されてるの?
元本保証はされていません。
延滞や貸し倒れ等により損失が発生した場合は、出資比率に応じて投資家が損失を負担する必要があります。
先ほどもお伝えしたリスクの面ですね…。
なお、損失負担は出資金が限度となるため、追加で入金することはありません。(つまり、借金には絶対にならない。)
いくらから購入できるの?
最低投資額は1万円からです。
ファンドによっては別途設定しているものがあるので、購入する際に確認しましょう。
税金はどうするの?
普通のサラリーマンなどは利益が20万円を超えたら雑所得として確定申告が必要です。
つまり、副収入で20万円の利益を超えなければ確定申告は必要ありません。
詳しくはソーシャルレンディングの税金って?確定申告は必要?をご覧ください。

CREファンディングの始め方(口座開設)

CREファンディングを利用するためには、オンラインプラットフォーム提供元であるFUELへの登録が必要です。
登録はめっちゃカンタンで3ステップで始められます…!
特に難しいところはなく、5分程度でサクッと手続きできますよ。
まずは公式サイトからマイページ登録を済ませましょう!
流れは、会員登録→詳細情報(本人確認資料のアップロードなど)で完了します。
▼トップページの「会員登録」をタップ

▼メールアドレスの入力

登録したメールアドレスに本登録用のURLが送付され、会員登録が完了します。
ここから投資申請をしていきます。
個人情報や規約の同意をし、本人確認書類をアップロードすれば完了!
審査を経て問題がなけれメールで連絡が届きます。
その後、認証コードが記載されている手紙が届くので入力すればOK
これで完了!
CREファンディング・FUEL:基本情報

名称 | CREファンディング |
運営会社名 | 株式会社CRE |
住所 | 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 東棟19階 |
登録番号 | 宅地建物取引業/国土交通大臣免許(2)第8124号 一級建築士事務所/東京都知事登録 第56618号 建設業/国土交通大臣 許可(特-28)第23993号 第二種金融商品取引業/関東財務局長(金商)第2614号 不動産特定共同事業/金融庁長官・国土交通大臣第97号 |
公式HP | https://www.cre-jpn.com/ |

名称 | FUELオンラインファンド |
運営会社名 | FUEL株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-22-9 AD-O渋谷道玄坂2階 |
登録番号 | 第二種金融商品取引業[関東財務局長(金商)第2123号] (加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会) |
公式HP | https://www.fuelgr.co.jp/ |
まとめ:CREファンディング

CREファンディングは注目のFUELオンラインファンド第一号のファンド。
注目度は高くこれまでの案件はすべて満額達成しています…!
現在は1案件だけですが、これからどのようなファンドが募集されるのか注視していきたいですね。
※リスクは必ずあると認識が必要。
無料で登録できます。
1万円から始めることができますので気軽に試してみましょう。
ソーシャルレンディング投資ガイド
ソーシャルレンディング・クラウドファンディング会社
ソーシャルレンディングのコラム
取材記事:
トラブルまとめ:
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介