おすすめFX会社 厳選5選!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!


これからCFDを始めようと思ってる方へ。

国内でCFDを積極的に取り扱っている業者は少ないんですよ。その中でも超おすすめの業者を厳選しました…!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

今回はおすすめCFD会社をランキング形式で解説します。

本記事の内容:

 

おすすめののCFD会社を探している方向け

  • 選ぶポイント3つ
  • 総合ランキング5選
  • イチオシはこれ!
  • よくある質問に答えて悩みを解決!

実際にCFD投資をなどやっていますが、正しく運用をすればかなりおすすめです。(世界経済のことも理解できる)

これから始める人の悩みが、

「どの業者でCFDができるの?どこで始めたらいいの?」

という疑問をメリット・デメリットから評判まで確認しつつランキング形式で紹介します。

そもそも国内でCFD取引を積極的に展開している業者は多くありません。

その中でも最善の業者を選択できるようにポイントもまとめています…!

CFDを検討中の方には特に参考になる内容ですので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

CFDってどうやって選べばいいか分からない…。どれがいいの…?
見るべきポイントとおすすめのCFD

業者をランキングで紹介します!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社を選ぶポイント3つ

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

CFD会社を選ぶときのポイントは?
3つのポイントに注目しましょう!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

FX会社を選ぶときに見るべきポイントは以下の3つです。

見るべき3つのポイント:

  • スプレッドの低さ(コストの低さ)
  • レバレッジ、最低取引単位
  • 取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さ

詳しく説明していきます。

ポイント①:スプレッドの狭さ(コストの低さ)

1つ目はスプレッドです。

MEMO

スプレッドとは?

買値と売値の差のこと。

FXは基本的に取引手数料がタダで、代わりにスプレッドがFX会社の利益になります。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

スプレッドが広い=コストが高いCFD会社になるので、極力コスト安な業者を選択しましょう。

銘柄によっては大きくスプレッドが広がっているものがあるので、自分が取引したい銘柄はよく注視したいですね。

例:くりっく株365のFTSE100はGMOクリック証券などの店頭CFDと比較して数倍スプレッドが広い(コストがかかる)

ポイント②:レバレッジ・最低取引単位

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

2つ目はレバレッジと取引単位。

少額資金の方は、なるべくロットが小さい単位以下のCFD会社を選ぶべき。

少額から取引したい方は最小単位(ロット)が低い業者がいいですね。

ですが、少額で最大レバレッジも低いと結局大きな金額が必要。

レバレッジと最低取引額のバランスが重要です。

少額からだとリスクを抑えた取引ができますので、CFDを試してみたい初心者の方にはおすすめですよ。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

自分の投資可能額と相談しながら選んでくださいね。

ポイント③:取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さ

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

最後は取引ツールの使いやすさ・情報量の豊富さです。

やはりFXはお金を扱うので、取引ツールはシンプルで直感的に分かりやすい方がベターです。

「セミナーや、経済指標、ニュースなどの情報が充実しているか?」

というのも初心者が選ぶ上で重要なポイントですね。

おすすめCDF業者ランキング5選!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

ではランキングです!

見るべきポイント①~③を比較検証したうえで、おすすめのCFD会社5社を紹介します。

すべてのポイントを見て「このFX会社を選んでおけば問題ない!」という総合ランキングです。

結論を言ってしまうと、GMOクリック証券でOK!

最安水準のスプレッド、国内シェアNo.1で多くの投資家が愛用している信頼のおけるCFDサービスです。

▼比較一覧

会社名レバレッジ
(最大)
取扱数特徴評判
GMOクリック証券20倍138国内シェアNo.1!安心トレード詳細
IG証券100倍16,000KOオプションで資金効率UP!!詳細
DMM CFD20倍7DMMグループシナジーを生かした
使いやすさ
詳細
サクソバンク証券20倍6,000取扱数が多い詳細
岡三オンライン証券50倍4東京金融取引所に上場の信頼感詳細

 

それではランキング形式でCFD会社を紹介していきます!

じっくりご覧いただき、ご自分にあったCFD会社を選択してください。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

第1位!! GMOクリック証券

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

総合評価★★★★★
スプレッド★★★★★
レバレッジ★★★★
(10~20倍)
取引単位★★★★★
取扱銘柄138銘柄
取引ツール・情報量スマホアプリあり、豊富な情報量
特徴最狭スプレッド、国内シェアNo.1

おすすめPOINT!

  • 業界最安水準のスプレッド!
  • 高機能な取引ツールと使いやすいスマホアプリ
  • 迷ったらGMOクリック証券でOK

CFD会社内で最狭スプレッドを誇るのがGMOクリック証券です。

CFDシェアは国内No.1(80%シェアあります…!すごい!)

はじめに選んで問題ない業者です。

取扱数もマニアックな銘柄以外はほぼ押さえているので問題なし。

さらに、PC・ブラウザ・スマホアプリから取引が簡単にできるうえに豊富なテクニカル指標によって分析がスムーズに行えます。

特にスマホアプリは秀逸。

シンプルなつくりで直感的に操作できますよ。

▼スマホアプリ画面(圧倒的シンプルで誰でも使いやすい)

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

ます選ぶべき会社がGMOクリック証券です!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

まずここから始めてみるね!
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド! 【最強】GMOクリック証券の評判・メリット・デメリット!CFD・FXが選ばれる5つの理由とは…?
GMOクリック証券の詳細


日本円通貨ペア:
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • カナダドル /円(CAD/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ /円(MXN/JPY)

米ドル通貨ペア:
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)
  その他の通貨ペア:
  • 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)

最低取引単位は、1万通貨です。
 
通貨ペアスプレッド
米ドル/円 (USD/JPY)0.2銭
ユーロ/円 (EUR/JPY)0.5銭
ポンド/円 (GBP/JPY)1.0銭
豪ドル/円 (AUD/JPY)0.7銭
NZドル/円 (NZD/JPY)1.2銭
スイスフラン/円 (CHF/JPY)1.8銭
カナダドル /円 (CAD/JPY)1.7銭
トルコリラ/円 (TRY/JPY)1.7銭
南アランド/円 (ZAR/JPY)1.0銭
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)0.3銭
ユーロ/米ドル (EUR/USD)0.4pips
ポンド/米ドル (GBP/USD)1.0pips
豪ドル/米ドル (AUD/USD)0.9pips
NZドル/米ドル (NZD/USD)1.6pips
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)1.6pips
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)1.0pips
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)1.5pips
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)1.8pips
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)1.6pips
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)2.8pips
  取引手数料は、無料です。
 
通貨ペア買い売り
米ドル/円 (USD/JPY)49円-51円
ユーロ/円 (EUR/JPY)9円-10円
ポンド/円 (GBP/JPY)30円-33円
豪ドル/円 (AUD/JPY)18円-19円
NZドル/円 (NZD/JPY)21円-24円
スイスフラン/円 (CHF/JPY)-18円15円
カナダドル /円 (CAD/JPY)43円-46円
トルコリラ/円 (TRY/JPY)29円-39円
南アランド/円 (ZAR/JPY)90円-90円
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)80円-90円
ユーロ/米ドル (EUR/USD)-65円62円
ポンド/米ドル (GBP/USD)-39円36円
豪ドル/米ドル (AUD/USD)12円-15円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-16円4円
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)63円-66円
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)-44円41円
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)-48円45円
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)4-7
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)-14円11円
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)49円-52円
※2020年2月10日時点
 
  • はっちゅう君FX Plus
  • FXツールバー
  • FXWatch
  • プラチナチャート
  • スマホアプリ「GMOクリックFXneo」
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド! 条件:新規FX口座開設+お取引で最大30,000円キャッシュバック ▼特典条件
取引数量キャッシュバック金額
新規約定のみ対象
100万通貨~500万通貨未満2,000円
500万通貨~900万通貨未満7,000円
900万通貨~1,300万通貨未満12,000円
1,300万通貨~2,500万通貨未満20,000円
2,500万通貨~30,000円
 
さまざまな金融商品を取り扱っていますが、有名なものはFXとCFD取引です。

店頭FX取引高・預かり証拠金ともに国内最大級のFX会社。

特にFXやCFD取引では他の業者よりも優位な部分が大きいのは事実です。

これから投資をはじめる初心者の方にもやさしく、中級者・上級者の方にも使い勝手のいい証券会社です…!
適切なレバレッジなので、大損しないような設計となっています。 特にCFDはスプレッドも狭く手数料も安いためトレーダーには選ばれていますよ。 スワップのサヤ取りとしても使われている証券会社ですね。  
手数料が魅力的、IPOは少なめ

手数料が魅力的なのとFX取引で実績のある印象だったのでセカンド口座として口座開設をしました。

取引アプリもIT企業が母体となっているだけあってこなれている印象を受けました。 IPOは少ないほうだと思います。

引用元:価格.com

手数料がやすい

手数料が安くてよいです。

一般信用も結構数があり、穴場だと思います。株主優待でいろいろとキャッシュバックがあるところも使いやすい。大口割引などがあるとすごく有難いのだが。

あと、IPOもがんばってほしい。

でも、全体的には満足です。ここも口座を開いておいてもよいと思います。メインでもサブでも使えると思います。

引用元:価格.com

手数料の安さは際立っています。さらにスプレッドも狭いのでFX、CFDのレバレッジトレードには最適です。 バイナリーオプションが取引開始になりましたね。投資の選択肢が増えるのはいいことです。
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!  

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>GMOクリック証券 公式サイトはこちら

第2位!! IG証券

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

総合評価★★★★
スプレッド★★★
レバレッジ★★★★★
(~100倍)
取引単位★★★
取扱銘柄16,000銘柄
取引ツール・情報量ちょっとわかりづらい
特徴取引単位は大きいがノックアウトオプションが最強!
少額ハイレバ投資が可能に

おすすめPOINT!

  • 国内NO.1の取扱い16,000銘柄(!)
  • ノックアウトオプションでハイレバOK!なのにリスクは限定的
  • ただしスプレッドは少し広い

IG証券は、金融の本場ロンドン本拠地があり、日本に進出して10年。

ぶっちゃけですがかなりメリットあり。

まず取扱銘柄数は16,000銘柄でぶっちぎりの国内トップ。

さらにノックアウトオプションという注文方法を利用すれば最大レバレッジ100倍近くまでOK!(合法的に)

注文時に損切り価格のノックアウトレベルを必ず設定する必要があります。(損切り価格に達した場合はカットされる。つまり追証が発生することはない。)

資金効率をあげつつも追証にならないトレードが可能!

少ない資金で効率的にトレードするなら超メリットあり!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

すっっごおおおい!!

※ノックアウトオプションが利用できる銘柄は限られているが主要銘柄はあるので問題なし。

それを補って余りある魅力的なトレードが可能ですよ…!

ぶっちゃけこれまでのトレードから主流になってもおかしくないくらいメリットあります…!

さらにさらに!

ノースリッページ注文を設定すると、指定した価格の約定を保証してくれます。

例えば、月曜朝の窓開けで大きく下落して価格が飛んだ場合でも注文時に指定した価格で約定されます。

つまりスリップがないということ。

IG証券のCFDには注目ですよ…!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド! IG証券の評判・メリット・デメリット完全ガイド!国内会社なのに海外会社レベルの最強FX・CFD
IG証券の詳細

IG証券は約100種類の通貨ペアを扱っています。 ここでは主要通貨ペアのみ紹介します。 日本円通貨ペア:
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • 人民元/円(CNH/JPY)
  • カナダドル /円(CAD/JPY)
  • 香港ドル/円(HKD/JPY)
  • シンガポールドル/円(SGD/JPY)
  • ポーランドズロチ/円(PLN/JPY)
  • ノルウェークローナ/円(NOK/JPY)
  • スウェーデンクローナ/円(SEK/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ /円(MXN/JPY)

米ドル通貨ペア:
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)

その他の通貨ペア:
  • 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)
  • 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)

最低取引単位は、1000通貨です。
 
通貨ペアスプレッド
米ドル/円 (USD/JPY)0.2銭
ユーロ/円 (EUR/JPY)0.5銭
ポンド/円 (GBP/JPY)1.0銭
豪ドル/円 (AUD/JPY)0.7銭
NZドル/円 (NZD/JPY)1.0銭
スイスフラン/円 (CHF/JPY)変動
カナダドル /円 (CAD/JPY)2.0銭
南アランド/円 (ZAR/JPY)4.0銭
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)0.6銭
ユーロ/米ドル (EUR/USD)0.5pips
ポンド/米ドル (GBP/USD)0.9pips
豪ドル/米ドル (AUD/USD)0.6pips
NZドル/米ドル (NZD/USD)1.5pips
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)変動
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)0.8pips
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)1.5pips
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)1.7pips
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)1.4pips
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)変動
  取引手数料は、無料です。
 
通貨ペア買い売り
米ドル/円 (USD/JPY)44円-69円
ユーロ/円 (EUR/JPY)-22円-3円
ポンド/円 (GBP/JPY)21円-55円
豪ドル/円 (AUD/JPY)26円-26円
NZドル/円 (NZD/JPY)16円-34円
スイスフラン/円 (CHF/JPY)-28円5円
カナダドル /円 (CAD/JPY)34円-58円
トルコリラ/円 (TRY/JPY)58円-139円
南アランド/円 (ZAR/JPY)13円-15円
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)12円-12円
ユーロ/米ドル (EUR/USD)-8円59円
ポンド/米ドル (GBP/USD)-52円22円
豪ドル/米ドル (AUD/USD)-22円3円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-9円-13円
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)58円-88円
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)-52円25円
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)-67円34円
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)-8円-26円
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)38円-72円
※2020年2月10日時点
 
  • Webブラウザ版取引システム
  • トレーディングアプリ
  • ProRealTimeチャート
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
FX以外のキャンペーン!これおすすめです\(^o^)/
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
条件:口座開設+キャンペーン参加登録  
  • 50万円以上の入金+初回取引 → 5,000円
  • さらに50回以上の取引→15,000円
  • 累計100回以上の取引→4,5000円
  • 他社取引報告書の提出→10,000円
口座開設と50万以上の入金+他社取引報告書の提出を行えば、ノーリスクで15,000円の資金がゲットできますよ…!
さらに多くの取引をする方は余裕で全額6万円のキャッシュバックが受けられます。
期間限定なので、検討中の方は口座開設だけでも早めに済ませておきましょう!
株式・株価指数・FX・CFD・先物など合計1万銘柄以上に投資ができる総合金融サービス企業。
裁量トレードはもちろん、システムトレードやスワップ投資など、万能な会社なので、多くの投資家に愛用されています…!

さらに注目は、ノックアウトオプション
ノックアウトオプションが使いたいがためにIG証券を利用している方も多いですよ。

IG証券を一言で表すと、「使い道が多くなんでもできる」超万能な会社です。
  ノックアウトオプションはじわじわと人気が出てきていますよ…! 資金効率の良さは飛び抜けています!!
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

 

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了
>>IG証券 公式サイトはこちら

第3位!! DMM CFD

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

総合評価★★★
スプレッド★★★★★
レバレッジ★★★
(10~20倍)
取引単位★★★★★
取扱銘柄7銘柄
取引ツール・情報量スマホアプリなし(残念)
特徴日経やダウしか投資しないなら◎

おすすめPOINT!

  • スプレッドはかなり狭い!
  • 他トレード機能はまったく問題なし(DMMグループの強み)
  • ただし銘柄が少ない…。

続いてDMM CFDです。

GMOクリック証券と同様にスプレッドはかなり狭くコスト面では問題なし。

▼リアルタイムスプレッド(狭い)

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

ただし!取扱数がかなり絞られていることは注意です。

MEMO

取扱銘柄(一覧):

  • 日経225
  • 米国(ダウ・ナスダック・S&P)
  • 原油
投資する銘柄が限られているのでこの中にあるものしか投資しないならOK!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

日経しか触らないならDMMでもいいね!
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!   安心してトレード! ※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>DMM CFD 公式サイトはこちら

第4位!! サクソバンク証券

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

総合評価★★★★
スプレッド★★★
レバレッジ★★★
(10~20倍)
取引単位★★★
取扱銘柄6,000銘柄
取引ツール・情報量
特徴取扱銘柄が多い

おすすめPOINT!

  • 取扱銘柄が多い
  • それ以外のメリットが少ない…。

サクソバンク証券も外資系証券(CFD)会社です。

メリットは約6,000銘柄の取扱い数。ですがIG証券よりも少ないですね。

そしてコストが高いのがデメリット…。

銘柄によっては手数料が発生します。

銘柄別:

  • 株価指数 → 無料
  • 商品・個別株 → 有料(銘柄による)

この微妙なわかりづらさもあり、触りづらい印象はありますね。

特に理由がなければサクソバンク証券は利用しなくてもいいかな。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

オッケー!

CHECK!!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了します。

第5位!! 岡三オンライン証券

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

総合評価★★★
スプレッド★★
約定力★★★★
取引単位★★★★
取扱銘柄7銘柄
取引ツール・情報量使いやすい
特徴日経やダウしか投資しないなら◎

おすすめPOINT!

  • 東京金融取引所に上場している安心感
  • スプレッドがめっちゃ広い…

岡三オンライン証券のCFDは東京金融取引所に上場しているくりっく株365を利用します。

くりっく株365、マーケットメイカー方式のため、どの証券会社を利用しても価格は基本的には同じ。

(参考):マーケットメイカー方式とは

ただし手数料などが業者ごとに違いがあります。

証券会社で違う点:

  • 取引手数料
  • ロスカットレート
  • 自動売買機能

くりっく株365の中でもっとも優秀なのが岡三オンライン証券です。取引手数料やロスカットレートの面で優位性があります。

ただし、くりっく株365の凶悪なデメリットがスプレッドの広さ。

▼ダウや日経はそこまでだがFTSE100やDAXなどはかなり広い

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

取扱銘柄も4つのみ。

信頼性は高いが、デメリットが大きいかな。

くりっく株365も特に理由がなければ使わなくてもいいよ!GMOかIG使おう!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

はぁい!

イチオシ!GMOクリック証券

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

イチオシはGMOクリック証券です!

国内シェアNo.1の実績をもつGMOクリック証券は、信頼と安心感は抜群。

スプレッドや取引単位も小さいので初心者にもぴったりです。

まず始めるならGMOクリック証券がベター。

口座開設は無料ですので、ぜひ取引をはじめましょう。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!  

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>GMOクリック証券 公式サイトはこちら

IG証券のノックアウトオプションも活用方法あり!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

日本国内の法律にあわせた画期的な注文方法がIG証券のノックアウトオプションです。

ハイレバだけどリスクは限定的。

少額から大きな金額のトレードが可能で、トレードの幅が広がりますね…!

GMOクリック証券のレバレッジが物足りなくなった、経験を積んだのでもう少しレベルの高い取引がしたい方はぜひIG証券でトレードしましょう。

また、すでにFXでトレードを経験してる方ははじめからIG証券のノックアウトオプションを使ってもいいですね…!

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了
>>IG証券 公式サイトはこちら

CFDとは

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

そもそもなんだけどCFDってなに?

CFDは差金決済取引と呼ばれる取引形態です。

現物を取引するのではなく、売買したときの利益や損失などの差額のみを決済します。

▼CFDの仕組み

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

仕組みはFXと同じで投資先が株式や株価指数になります。(というかFXもCFDの一種ですね)

FXとの違い

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

一般的にFXは、為替のことを指します。

ドル円やユーロドルなどの各国の通貨ペアで取引をすることですね。

FX以外の差金決済のことをCFDと呼びます。

CFDで取引ができる銘柄(抜粋):

  • 株価指数(日経、ダウ、ナスダック、ダックス、FTSE100など)
  • 商品(コーン、大豆、砂糖など)
  • 貴金属(金、銀など)
  • エネルギー(原油、天然ガスなど)

レバレッジをかける、ロスカットがあるという点は同じですね。

大まかに取引対象が違うと認識しておけばOKです。

CFDのメリット・デメリット

CFD取引のメリット・デメリットを確認します。

メリット
  • 少ない資金で多くの利益がとれるチャンスあり
  • 手軽に投資できる
  • ほぼ24時間取引ができる
  • 投資対象(銘柄数)がめちゃくちゃ多い
  • 手数料が無料
デメリット
  • 損失する可能性がある(追証もあり得る)
  • CFD専用口座が必要

具体的に解説します。

メリット①:少ない資金で多くの利益が取れるチャンスあり

レバレッジがかけられるので、チャンスをものにできれば短期で倍〜数倍に利益を得る可能性があります。

一気にお金が増えた方はCFDやFXといったなにかしらレバレッジを効かせた取引をしているのが事実。

これが現物しか触ってない方にはなかなかできないこと…!

さらに!

投資対象を日経やダウなどにしておけば値動きは限定的なので比較的リスクを抑えた投資が可能です。

ロスカットもあるので基本的に全損になることもありません。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

全部無くならないからひとまず安心

※例外除く

メリット②:手軽に投資できる

CFDという言葉をあまり聞かないのでハードル高く思われがちですが、実は普通に買うよりも手軽に取引できることがほとんどです。

例えば、米国個別株を買う場合、現物を買う場合は一度ドル転してから取引する必要がありますが、CFDならそのまま取引できます。

しかも手数料は無料なので手軽に利用できますよ。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

へー使い道が多いんだね。

メリット③:ほぼ24時間取引ができる

ほぼ24時間365日取引ができます。

株式が閉じている時間は商品で取引したり、その逆も然り。

選択できる銘柄が多いのでいつでも取引することは可能です。

メリット④:投資対象(銘柄数)がめちゃくちゃ多い

先ほどもあげましたが、投資対象は無限と言っていいくらい。

株式、株価指数、商品先物、通貨、リート、債券など幅広い投資が可能…!

メリット⑤:手数料が無料

CFDは基本的に手数料が無料です。

現物取引では手数料が発生するのでコスト的にも抑えられますね。

※ただし「オーバーナイト金利」といって日にちを跨ぐと金利を徴収される場合もあるので要確認。

デメリット①:損失する可能性がある(追証もあり得る)

もちろん、投資なので損失する可能性があります。

さらに!

レバレッジをかけているので最悪、追証が発生することも。

▼CFDの取引例

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

引用元:日本証券業協会

デメリット②:CFD専用口座が必要

今持っている証券会社からすぐに取引は不可。

同じ証券会社でCFDを扱っていてもCFD専用口座を開設する必要があります

とはいえ、こればっかりはしょうがない。

申し込みから1週間もあれば投資ができるので思い立ったら即行動!

おすすめランキングを再度確認して取引の準備をしましょう…!

CFDの評判・口コミ

CFDの評判や口コミをまとめました。

実際にCFDに投資している方は多くいます。

レバレッジ投資で損切りは必須のスキル

CFDは基本的に24時間動いています。

多くの銘柄が選べるのはFXにはないメリットですね!

デメリットはきっちり把握。

レバレッジをかけた取引な分、こういったリスクはあることを認識してください。

>>おすすめCFDランキング5選をもう一度確認する

CFDのよくある質問

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

よくある質問を4つピックアップしました。

  1. 元手はいくら必要?
  2. スマホでもCFDはできる?
  3. CFDの税金はどうするの?
  4. 配当ってもらえるの?

①:元手はいくら必要?

10万円もあれば投資可能です。

特にIG証券のノックアウトオプションを使えば10万円で最大1,000万円近くの投資もできます(かなりハイレバレッジですが…)

②:スマホでもCFDはできる?

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

基本的には可能です。

特にGMOクリック証券のスマホアプリはシンプルでつかいやすいですね。

IG証券の指標などが見やすいです。

③:CFDの税金はどうするの?

まず前提として申告分離課税に区分されています。

株式投資やFX取引などには申告分離課税といって総合課税の対象にはならず、税率は一律20.315%で抑えることができます。

株式の証券会社なら「特定口座(源泉徴収あり)」を選べばOK!なんですが、残念ながら株価指数CFDは対応していません。

自分で確定申告をする必要があります。

詳しくは、株価指数CFDの税金・確定申告【税金を先送りにして配当投資を加速】をご覧ください。

>>おすすめCFDランキング5選をもう一度確認する

CFDの始め方

どの業者もほぼ流れは同じなので今回はGMOクリック証券を例として紹介します。

早ければ、5分程度3ステップで手軽に登録できます。

  • 口座開設フォームから申し込み ▶ 本人確認書類の提出 ▶ 口座開設完了手続きの案内

口座を開設するために、「メールアドレス・本人確認書類」が必要です。

サクッと登録するためにも事前に準備しておきましょう。

▼利用可能な本人確認書類

  • 運転免許書
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 各種保険証
  • パスポート
  • マイナンバーカードなど

まずは公式サイトにアクセスして進めます。

詳しい口座開設方法を画像大量でやさしく解説します。

STEP.1
口座開設(無料)をタップ

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

STEP.2
氏名・生年月日等 入力
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
STEP.3
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
STEP.4
質問への回答
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
STEP.5
投資に関する質問の回答
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!
STEP.6
入力内容の確認
CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

以上で登録完了です。

以降は、本人確認書類のアップロードを行います。スマホ・PCでアップロードすれば申し込み完了。

GMOクリック証券で審査が行われ、完了したら郵送で手紙が届きます。

手紙にログインIDやPASSなどの記載がありますのでログインしたら完了です!

CFDはなぜ会社選びが重要?

CFDを取引する場合は、会社選びは超重要です!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!のがたか

その理由は、当たり前ですが自分の成績、お金に直結するからです…!

評判がよくない業者を選んでしまうと、その時点でリスクが高くなってしまいます。

安心して投資ができる業者で運用しましょう。

今回紹介したCFD会社は評判もよく、ぶっちゃけどの業者を選んでも問題はないです。

自分の資産状況や使い方を考えて使い分けるのが一番いいですね…!

ぼくはGMOクリック証券をメインにしつつ、IG証券のノックアウトオプションで経験を積んでいきます!

ぜひ自分の状況にあった業者を選んでくださいね。

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!FX初心者

私は資金効率あげたいからIG証券!

>>おすすめCFDランキング5選をもう一度確認する

まとめ:CFDおすすめランキング5選!

CFD会社5選を徹底比較!初心者向けのおすすめ証券会社は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!

今回はFX会社の選び方から、用途別ランキングまで網羅的に紹介しました。

記事の中でも解説したとおり、自分の用途に合わせて口座をつくるのがおすすめです。

口座開設は無料なのでつくるだけなら損はしません。

ぶっちゃけ、ここで行動しないといつまで経ってもこのままです。

まずは登録してすぐに投資をできる環境にしておくことがものっっっすすごく大事です。

ぜひ未来のために、今行動しましよう…!

>>おすすめCFDランキング5選をもう一度確認する

 

CFDの投資商品