おすすめFX会社 厳選5選!

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

2020年に入ってから「VIX指数」という用語をよく聞きます…!

世界的な景気の先行き不透明感が強まるたびに話題になって「恐怖指数」という別名も付けられているんです。

でも、基本的なポイントを理解するのは恐くなんかありませんよ。

これから投資を始める人ならぜひ知っておきましょう!

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】のがたか

今回は、VIX指数を解説します。

今回の記事の内容:

 

VIX指数を詳しく知りたい方向け

  • 「VIX指数ってなに?」
  • 「なぜ恐怖指数って呼ばれるの?」
  • 「VIX指数を生かす投資ってある?」

そんな疑問を解決します。

世界的な景気の先行き不透明感が強まるたびに話題になるVIX指数。

「恐怖指数」だからといって、ネガティブなイメージを抱く必要はありません。

VIX指数をゼロから解説しますので、ぜひよりよい投資のために一緒に学びましょう。

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】FX初心者

「恐怖指数」って数字が大きいと投資しないほうがいいとか?
VIX指数も投資で使われる用語の一つ。きちんと理解すれば大丈夫ですよ!

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】のがたか

VIX指数とは?

IX指数とは?

VIX指数とはVolatility Indexの略で、シカゴオプション取引所がS&P500種指数のオプション取引の値動きをもとに算出・公表している指数です。一般的に、数値が高いほど、投資家が先行きに対して不安を感じているとされます。

引用元:SMBC日興証券

VIX指数とは、アメリカのシカゴオプション取引の値動きから算出された指数です。

投資家の心理状態を表す指標と言われていて、値動きが激しい時は上昇、穏やかな時に下落するという値動きの特徴があります。

投資家が市場に不安や見通しの暗さを感じているほど高くなります。

VIX指数が低いと相場は安定状態といえます。

一方で、急に高くなったときは相場が急落している状態なのです。

つまり、リスクオフになると上がり、リスクオンになると下がる傾向。

投資家の心理状態が不安になると上がることから「恐怖指数」とも呼ばれています。

MEMO

VIXは、ポラリティ・インデックス(Volatility Index)の頭文字をとった略称。

呼び方はブイアイエックス・ビックスどちらでもOK

VIX指数が上昇する理由

VIX指数が高くなるほど、相場に対する投資家の不安はふくらんでいるといえます。

「相場の見通しが立たない」「将来の株価の変動が不安」といったとき、投資家は恐怖を覚えます。

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】FX初心者

恐怖指数っていわれるくらい、投資に影響する数字なんだね・・・。

例えば、世の中の急激な変化で、株価が一気に史上最高値を更新するかもしれない予測もできれば、想定以上に下落する可能性もありますよね。

そんなとき、あまりに予想できる将来の株価の変動幅が広すぎると恐怖指数が高まるんです。

MEMO
VIXは、英語で「Volatility Index(ボラリティ・インデックス)。

直訳すると『変動性の指数』)を略したワードです。

実は、投資の世界でボラリティという言葉は、2つ登場します。

・ヒストリカル・ボラリティ(歴史的な変動性)
・インプライド・ボラリティ(暗示的な変動制)

ヒストリカル・ボラリティは過去の変動率を示します。一方で、インプライド・ボラリティとは、ここから将来にわたってどういった変動をしていくかを示す指数です。

VIX指数はインプライド・ボラリティのひとつ。

つまり、将来を暗示する見通しがわからなさすぎて、どんどん恐怖が高まって上がっていく指数といえます。

S&P500と逆相関の関係にある

VIX指数を公表しているのは、シカゴ・オプション取引所

S&P500の変動幅から算出します。

なので、S&P500の値動きと逆相関の関係にあります。

▼S&P500 日足(2019年7月〜)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

▼米国VI 日足(2019年7月〜)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

 

見事なまでに逆相関のチャートを描いていますね!

つまり、S&P500が上がればVIXは下がり、S&P500が下がればVIXは上がります。

MEMO
S&P500種指数とは:
アメリカの株式市場の動向をあらわす代表的な株価指数のひとつです。

ニューヨーク市場の時価総額のうち、約75%の銘柄がバランスよく含まれています。

つまり、VIX指数をチェックしておくと、アメリカの投資家の見通しがシンプルな数字でチェックできるということ。

今の相場の温度感を知るのにとっても参考になりますよ。

VIX指数の最高値

VIX指数が過去最高をマークしたのは、2008年のリーマンショックによる金融危機のとき。

「89.5」まで指数が高まりました。

▼価格が大暴騰したタイミング

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

過去10年大暴騰したタイミングは3回。

  • 2008年:リーマンショック
  • 2011年:東日本大震災
  • 2020年:コロナショック(3月)

これ以外にもブレグジットやトランプ大統領の選挙関連で大きく値上がりしています。

また、特に大きなイベントがないときは「株価(S&P500)が値上がりすると下落、値下がりすると上昇」する傾向です。

相場が穏やかな通常時は10~17付近を推移、株価が値下がりすると20を超えてきます。

新型コロナウイルスでVIX指数が注目されている中、ここ1年ほど10ポイント台を推移していたものの、2020年2月下旬から上昇傾向。

3月19日には「85.4」と、2008年に迫る勢いの後、下落。

2020年4月時点で、50前後を推移しています。

VIX指数投資の基本戦略はショート

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

相場が荒れた時には上昇して、相場が落ち着いた時には10~15に価格が戻ります。

なので、暴騰した時にはショートにかなりの優位性がありますよ。

ロングか?ショートか?を考える必要がないのでかなり楽に投資ができますね。

投資タイミングを教えるシグナル

相場の温度感を調べるのにとても大切なVIX指数。

ここ1年以上10〜15ポイント程度でずっと推移していました。

相場を警戒しなければいけないといわれるのは、一般的にVIX指数が30以上になったとき。

2020年3月の80ポイント超はとんでもない数字なんです…。

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】のがたか

投資家は基本的に売りたいんだけど、どこまであがるかが予測がつかないという状況であったりします。

千載一遇のチャンス到来!?歴史的暴落の2番底は?

現在の状況はリーマンショック時とかなり似てきています…!

▼リーマンショック(左)、コロナショック (右 2020年4月1日時点)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

コロナショックによる初回の底が形成されました。

丸で囲った部分がリーマンショック時の初期冒頭に酷似していると感じています。

つまり、この先2番底がある可能性があります。個人的には100前後までの大暴騰もあり得ると思っています。

新規に始めた方も多いようです。

こういう人たちを焼き払うような下落は…けっこうあります。

耐えきれずに損切り、総悲観になったときに2番底があるのかなと…。

つまり、千載一遇のショートチャンスはあるんじゃないかと思います…!

100前後からショートで最大15付近まで。(こんなうまくいけば…最高ですw)

VIX指数に投資するおすすめ商品3選!

VIX指数には、数値を利用したインデックス型の金融商品がいくつかあります。

ちょうど日本でいえば、日経平均株価やTOPIXなどを使ったインデックスファンドといったイメージですね。

VIX指数に投資する方法は大きく10程度あります。

名称原資産おすすめ度証券会社特徴
先物
オプション
VIX先物シカゴオプション取引所の先物×(プロ向け)米国証券会社・海外先物取引ができる証券口座が必要
・売買単位が大きすぎる
VIXオプションシカゴオプション取引所の先物
CFDVIX CFDVIX先物のCFD◎(初心者OK)GMOクリック証券
IG証券など
・これから始めるならCFD一択
・レバレッジ、売買単位、コストOK
米国VIブルETFVIX連動ブル型ETFのCFD
米国VIベアETFVIX連動ベア型ETFのCFD
ETF1552VIX連動ETF(円建)◎(初心者OK)国内証券会社・ETFもはじめやすい
・ただしレバレッジ、ショートなしなど
制約が多い
VXXVIX連動ETF(ドル建)◯(上級者)米国証券会社
SVXYVIX連動ベア型ETF(ドル建)
UVXYVIX連動ブル型ETF(ドル建)

これからの初心者におすすめはやはりCFDの3種類ですね。

はじめるまでのハードルが低いのですぐに取引することができます。選択肢も多い。

他は米国証券会社に開設が必要だったりと正直めんどくさいのでCFD一択。

※VIX投資の中でもGMOクリック証券が展開する米国VIはかなりの人気商品です。

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

CFDの売買代金ランキングでVIX関連がトップ3をすべて押さえていますね…!

おすすめ①:米国VI(CFD)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

米国VI
限月(決済期限)なし
取引単位1
必要証拠金約10,000円
値幅0.01
レバレッジ5倍
手数料0円
スプレッド0.1〜0.2
オーバーナイト金利あり
(GMOは無料)
取引形態店頭
追証あり
取引時間8:00〜翌6:15
(夏時間 7:00〜翌5:15)

米国VIの値動きはVIX指数とほぼ同じです。

なので、米国VIに投資する=VIX指数に投資しているという認識でOK。

それでいて手軽に投資することができます。

1枚保有するのに必要な証拠金は10,000円程度でレバレッジは5倍までかけることができますよ。

▼底値は10~15ドルを推移

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

米国VIは、通常時は10~15ドル程度で推移し、市場のリスクが高まったときに30ドルを超えて吹き上がります。

暴騰をとれなかったとしてもその後は価格が落ちていく値動きになっているのでショートが決まりやすい。

10~15付近でロング、高騰が落ち着いたらショートが基本的な戦略。

詳しくは、【VIXに連動】米国VI投資が10年に1度のチャンス!ショート戦略で株価暴落でも利益を出そう!をご覧くださいね。

おすすめ②:米国VIベアETF(CFD)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

米国VIベアETF
限月(決済期限)なし
取引単位1
必要証拠金約500~1,000円
値幅0.01
レバレッジ5倍
手数料0円
スプレッド0.1〜0.2
オーバーナイト金利あり
(GMOは無料)
取引形態店頭
追証あり
取引時間23:30〜翌6:00
(夏時間 22:30〜翌5:00)

 

 

おすすめ③:米国VIブルETF(CFD)

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

米国VIブルETF
限月(決済期限)なし
取引単位1
必要証拠金約1,000円〜2,000円
値幅0.01
レバレッジ5倍
手数料0円
スプレッド0.1〜0.2
オーバーナイト金利あり
(GMOは無料)
取引形態店頭
追証あり
取引時間23:30〜翌6:00
(夏時間 22:30〜翌5:00)

 

紹介したおすすめ商品はすべてGMOクリック証券で投資が可能です。

まだGMOクリック証券の口座を持っていない方はぜひこの機会に登録しましょう。

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】  

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>GMOクリック証券 公式サイトはこちら

参考①:VIX先物

CBOE指数(短期)先物とも呼ばれる金融商品のひとつ。

CBOEとはシカゴ・オプション取引所のことで、VIX指数に連動した先物取引です。

VIX先物は、

  • 期限が設定されている
  • 最低取引単位は1000単位からなど

一般的な株式投資とは異なる知識が必要です。

さらに、

  • 海外先物取引ができる証券口座が必要
  • 売買単位が大きすぎる

これらの点からも今はじめるにはあまりおすすめできません。

参考②:VIX連動型ETF(現物)

VIX指数に合わせて変動するETF(上場投資信託)やETN(上場投資証券)に投資するもの。

S&P500の指数とは正反対の動きをする場合が多いので、株式の収益が落ち込んだときに別の投資手段としてよく利用されています。

日本で取引できる代表的な商品は、「VIX短期先物指数[東証:1552]」

 

まとめ:恐怖指数VIX指数とは?

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】

この記事では、恐怖指数とも呼ばれるVIX指数について解説しました。

VIX指数は、世界中の投資家がどのようにこれからの相場をみているか、その気持ちがシンプルな数値であらわされたもの。

VIX指数が一気に高まったときは、投資家の不安がハンパなくふくらんで「どうしたらいいんだろう」って悩んでいるんです。

でも、それを利用して大きなリターンが期待できるVIX関連の金融商品も紹介しました。

おすすめ商品は、

  • 米国VI
  • 米国VIベアETF
  • 米国VIブルETF

どの商品もVIX指数銘柄。

これらの銘柄はGMOクリック証券で取引できます。

もちろん口座開設は無料。

10年に1度のチャンスをいかし、恐がることなくVIX指数を知って株式やFXとはひと味ちがった投資手法にトライしてみましょう!

恐怖指数VIXとは?VIX投資の始め方とおすすめ銘柄3選を初心者向けに徹底解説!【暴落相場で稼ぐ】  

無料ではじめる!

※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>GMOクリック証券 公式サイトはこちら

 

CFDの投資商品