VIX指数に投資ができるIG証券を紹介!
5つのVIX銘柄を解説・比較しています!
のがたか
今回はIG証券のVIXm銘柄を解説します。
本記事の内容:
これからVIX投資をはじめようと思ってる方向け
- IG証券VIXとは?5つの銘柄を解説
- GMOクリック証券と比較
- 投資方法を紹介
VIXは恐怖指数と呼ばれ、特徴的な値動きをすることで多くの利益を出している方も多い指数です。
IG証券ならCFDでVIX指数に投資ができます。
レバレッジとショートも可能。
しかも現在は10年に1度のチャンスが到来していると言っていい状況。
IG証券なら千載一遇のチャンスでも優位に取引することできます。
そんな方の為に知っておくべき情報をまとめたので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。
FX初心者
のがたか
気になるところへ読み飛ばす
タップできる目次
IG証券のVIX指数銘柄は5種類
IG証券のVIX指数に投資できる銘柄は大きく5つ。
- 【期限なし】ボラティリティー指数
- 【期限あり】Volatility index($200 mini
- 【期限あり】ボラテリティー指数($1000
- 【期限なし】ボラティリティー指数ブル(上昇)ノックアウトオプション
- 【期限なし】ボラティリティー指数ベア(下落)ノックアウトオプション
銘柄の違いを確認します。
▼各銘柄の違い
項目 | 【期限なし】 ボラティリティー指数 | 【期限あり】 Volatility index ($200 mini | 【期限あり】 ボラテリティー指数 ($1000 |
---|---|---|---|
売買手数料 | 無料 | ||
為替手数料 | 0.50% | ||
スプレッド | 0.1~ | ||
最小ロット | 約10万円 | 約2万円 | 約10万円 |
ファンディングコスト | あり(超高い!) | なし | なし |
レバレッジ | 10倍 (KOオプションなら100倍以上) | ||
保有期限 | 無期限 | 期限あり(最大2ヶ月) |
上記にプラスして、【期限なし】ボラティリティー指数のノックアウトオプションも取引可能です。
※期限あり銘柄2つは決済期限が期近〜2ヶ月先限のものが存在します。

最小ロット
Volatility index($200 mini 以外の最小ロットは約10万円からなので、1ドル動くと10万円動きます…。
さすがにロットが大きすぎますね。
Volatility index($200 mini ならサイズは1/5で約2万円からなので扱いやすいです。
期限なしはファンディングコストがかかる(超高い)
【期限なし】ボラティリティー指数は、決済期限がない代わりに日を跨ぐとファンディングコストが発生します。
指数の価格があがるとファンディングコストも増加していきます。
今回のコロナショックでは1ロットあたり1万円以上のファンディングコストが発生していました…!
超高い!
#ボラティリティ指数 は価格が高い時にファンディングコストがかなり効いてくる。
4日分で合計62,691円の損失💧
ファンディングコストがかからない期限ありのボラティリティ指数を持ち直すためにこのポジションは利確。差益は39,496円。
トータル23,195円のマイナスでクローズ! https://t.co/FVD28XeLr8 pic.twitter.com/xvLVaxc1e2
— ひろこ@投資家/FP/元銀行員 (@hiroko_akilog) March 4, 2020
このツイートの場合、ショートで支払いなので逆にロングなら受け取れることができます。
ファンディングコスト狙いの保有も妙味がありますね。
決済期限ありの銘柄は、ファンディングコストは発生しません。
取引するなら【期限あり】Volatility index($200 mini
ロング・ショートを両方使っていく、ロットも小さくファンディングコストも発生しません。
また決済期限があったとしても2ヶ月先まで保有は可能です。
VIX銘柄に中長期投資をする必要はないと思っているので、問題ないかと。
なので、取引するなら【期限あり】Volatility index($200 mini がベターですね。
ちなみに…
ファンディングコストが受け取れるなら【期限なし】ボラティリティー指数もありです。(ただし最小ロットが高いことは注意)
IG証券とGMOクリック証券を比較
VIXに投資ができる会社はIG証券以外にGMOクリック証券が有名です。
項目 | IG証券 | GMOクリック証券 |
---|---|---|
売買手数料 | 無料 | 無料 |
為替手数料 | 0.50% | 無料 |
スプレッド | 0.1~ | 0.05~ |
コスト (オーバーナイト金利) | ファンディングコスト | 価格調整額 |
レバレッジ | 10倍 (KOオプションなら100倍以上) | 5倍 |
保有期限 | 無期限 / 期限あり | 無期限 |
詳しい解説 | 詳細 | 詳細 |
GMOクリック証券のVIX銘柄は「米国VI」と迷わなくていいですね。笑
ですが、今回のコロナショックでは売り規制がかかってしまいました…。
GMOクリック証券はコロナショック時に売り規制がかかった
vix売りたいのにGMOは売り規制してるんね😠
— mit (@mitsuhirism) March 17, 2020
GMOクリック証券さん、そろそろ新規売り規制解除してほしーです。
ここ一週間くらいはもう値動き安定してるから良くないですか?
と、試しに今年1月のチャートスケールを見て感覚がマヒしてることを悟りました😑 pic.twitter.com/rzsqKE3EPZ
— ほーしょ@資産1億 アーリーリタイア目指す! (@hosho202003) March 31, 2020
2020年3月のコロナショック時にGMOクリック証券の米国VIは売り規制がかかってしまい取引が不可に。(買いはできた)
値動きがとれそうなタイミングで取引できないのでつらいですよね…。
のがたか
そんな中、IG証券は今回のコロナショックでも規制はかかりませんでした。
このようなチャンスを逃さないためにもVIXに投資するならIG証券は必須の会社と言えますね。
IG証券 VIX銘柄の投資方法
IG証券のVIX銘柄は見つけにくいので検索しちゃいましょう。
▼「ボラティリティ」と検索
VIX関連銘柄が表示されます。
ノックアウトオプションで取引する場合は、KOとついている銘柄を選択。
▼ボラティリティー指数を選択
ノックアウトオプション以外で取引する場合は、ボラティリティー指数を選択し、
- 「期限なし」
- 「期限あり」
どちらかを選択すればOKです。
これで取引可能です。
そもそもVIX指数とは?
IX指数とは?
VIX指数とはVolatility Indexの略で、シカゴオプション取引所がS&P500種指数のオプション取引の値動きをもとに算出・公表している指数です。一般的に、数値が高いほど、投資家が先行きに対して不安を感じているとされます。
引用元:SMBC日興証券
VIX指数とは、アメリカのシカゴオプション取引の値動きから算出された指数です。
投資家の心理状態を表す指標と言われていて、値動きが激しい時は上昇、穏やかな時に下落するという値動きの特徴があります。
投資家が市場に不安や見通しの暗さを感じているほど高くなります。
VIX指数が低いと相場は安定状態といえます。
一方で、急に高くなったときは相場が急落している状態なのです。
つまり、リスクオフになると上がり、リスクオンになると下がる傾向。
投資家の心理状態が不安になると上がることから「恐怖指数」とも呼ばれています。
VIXは、ポラリティ・インデックス(Volatility Index)の頭文字をとった略称。
呼び方はブイアイエックス・ビックスどちらでもOK
まとめ:IG証券のVIX指数
今回はIG証券のVIX銘柄を紹介しました。
暴落暴騰のタイミングでも規制がかからず、投資銘柄も豊富です。
基本的にはファンディングコストがかからない「Volatility index($200 mini」がベター。
他にもファンディングコストが受け取れる銘柄の取引もあり。
優位な銘柄を選んで取引しましょう!
VIX銘柄に投資するならIG証券は必須です…!
キャンペーンも実施しているのでぜひこの機会に登録しておくと後々恩恵受けれます。
もちろん無料で開設可能ですよ。