おすすめFX会社 厳選5選!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

FX初心者の方がまず知っておきたい通貨の単位「銭」と「pips」。

特に難しい事はなくカンタンに理解できますよ。また今後トレードしていく上でも絶対に覚えておく必要があるのでさくっと理解しちゃいましょう!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!のがたか

今回は「1銭ってなに?」「1pipsってなに?」そんな疑問を解決します。

FXをする上で絶対に覚えておく必要がある通貨の単位です。

特に難しい事はなく、一度覚えてしまえばずっと使える内容なので、ぜひこの機会にマスターしましょう!

1銭・1ppsをゼロから解説しますのでぜひ最後までご覧くださいね。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!FX初心者

「銭」とか「pips」って一体何?いくらなの??
全然難しくないよ!1回覚えれば問題なし!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!のがたか

1銭・1pipsってなに?

(pipsと銭が10分でわかる動画)

ぶっちゃけすぐ覚えられますよ。超カンタン。

1銭とは

まずは「銭」

「1銭=0.01円」のことです。

銭という単位はドル円、ユーロ円など、クロス円の取引に使われる単位です。

MEMO

※クロス円とは

円の絡んだ通貨ペアのうち、米ドル/円以外の通貨ペアの総称。

  • ユーロ/円
  • ポンド/円
  • 南アフリカランド/円

などがあります。

 

取引量が比較的少ない豪ドル/円などは取引量の多い米ドル/円と豪ドル/円と掛け合わせて(=クロスさせて)算出されることからクロス円と呼ばれるようになりました。

pipsとは

「pips」とは、「ピップス」と読みます。

ドルストレートや日本円以外の通貨ペアで使われます。

  • 日本円の場合:「1pips=1銭(0.01円)」
  • ドルの場合:「1pips=0.0001ドル(0.01セント)

※円を含まない通貨ペアは、1pips=0.0001通貨単位ということ(ユーロなら、1pipis = 0.0001ユーロ)

pipsとは為替レートの最小単位という意味。(FX取引のために便宜上導入された単位)

pipsが使われるようになって異なる通貨ペアの値動きや利幅、スプレッドが統一して表現することができるようになったんだよ

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!のがたか

値動き:

  • 10pips = 0.1円(0.001ドル)
  • 100pips = 1円(0.01ドル)
  • 1000pipis = 10円(0.1ドル)

ということになります。

MEMO

※ドルストレート

通貨ペアのうち、米ドルの絡んだ通貨ペアを指す総称。

 

世界の基軸通貨である米ドルは、どの国にとっても米ドルとの通貨ペアは自国の為替市場にとって最重要な通貨ペアです。

 

米国と自国間の経済関係がストレートに反映されることから「ドルストレート」と呼ばれるようになったという説があります。

最低取引単位と利益の関係

各FX会社によって最低取引単位が設定されており、10,000通貨だったり、1,000通貨だったりします。

最低取引単位は「1ロット」とも言われます。(ロットは「1つの固まり」を意味しており、FX会社によって1ロットがいくらになるのかは異なります。)

1ロット=10,000通貨の業者が多いですが、1ロットが1,000通貨や、10万通貨の場合もあるので事前に確認するようにしましょう。

米ドル/円(USD/JPY)」で考えてみます。

112.530円で買い、112.870円で売った場合、[34pips]の値幅が取れたことになります。

 

10,000通貨で買った場合の損益は、

  • 112.870円-112.530円 = 0.34円 = 34pips
  • 10,000通貨×34pips = 3,400円

 

つまり、3,400円の利益ということになります。

取引数量(10,000通貨)×pipsの値幅(34pips)=利益

1,000通貨で取引しようと考えると、

「ドル円では、1,000通貨の取引で1pipsの差額で、10円の損益になる」

ということだけまずは覚えておけばOKです。

取引単位で1銭・1pipsの利益が変わる

1ドル=100円、10,000通貨単位とした場合、以下のようになります。

通貨量1pips=1銭=0.01円
1通貨1銭
100通貨1円
1,000通貨10円
10,000通貨100円
100,000通貨1,000円

このように取引単位によって、1銭1pipsの利益は大きく変わってきます。

たかが1銭、されど1銭…!

特にFX初心者の方は1銭動いてもダメージが少ないようにしたほうが絶対にいい。

つまり、取引単位は小さくはじめるのがいいですね。

pipsはどこを見ればいい?

実際の取引画面で、pipsがどこを指すのか確認しましょう。

米ドル/円の場合、「小数点第2位」が1pipsです。

下の図で、下線を引いたところがpipsになります。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

ユーロ/米ドルの場合は、「小数第4位」が1pipsです。

下の図で、下線を引いたところがpipsになります。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

1000通貨からできるFX会社比較!厳選3社を紹介!

1000通貨からできるFX会社のおすすめをまとめました。

まずは比較表を確認してください。

▼1000通貨からできるFX会社比較

通貨ペア数最低通貨量スプレッド
(USD/JPY)
評判
みんなのFX27
1000通貨

0.2銭
詳細
LIGHT FX27
1000通貨

0.2銭
詳細
マネーパートナーズ18
100通貨

0.4銭
詳細

この中からおすすめのFX会社を厳選しました…!

これからFXを始めようと思っている方は必見です!

みんなのFX

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

おすすめポイント:

  • 基本的な通貨ペア27種類をカバー!
  • 自動売買・シストレもできる
  • 主要通貨ペアのスプレッドが業界最狭レベル

27ペアすべて1000通貨単位で取引ができます。(1万通貨が多い南アフリカランドやメキシコペソの含まれています。)

初心者なら最初に決めた通貨ペア以外にも他の通貨ペアにチャレンジしたいタイミングがありますよね。

全通貨ペア対応だから少ない口座残高でもスムーズに新しいペアにチャレンジできますよ。

ドル円やユーロ円など、メジャーな通貨ペアのスプレッドは業界でもトップクラスの狭さ。

米ドル円はなんと驚異の0.2銭…!(というか0.2銭は当たり前になりましたね…。)

さらに裁量トレードで人気のあるポンド円は、現在キャンペーンで0.8銭。

とにかくスプレッドに関してはどの通貨も国内最高水準の狭さなので、コスト安でトレードすることができますよ。

※米ドル/円やユーロ/円など主要6通貨ペアのスプレッドは、つねに業界の動きを見て最狭水準になっています。

ローコストでしっかり利益を狙えます。

裁量トレードはもちろん、システムトレードやスワップ投資など、色々な運用できて、万能なFX会社なので、多くの投資家に愛用されているんですよ…!

もっと詳しく知りたい方は、みんなのFXの評判・メリット・デメリット!超おすすめな5つの理由を徹底解説!で解説しています。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! みんなのFXの評判・メリット・デメリット!超おすすめな5つの理由を徹底解説!
みんなのFXの詳細


日本円通貨ペア:
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • 人民元/円(CNH/JPY)
  • カナダドル /円(CAD/JPY)
  • 香港ドル/円(HKD/JPY)
  • シンガポールドル/円(SGD/JPY)
  • ポーランドズロチ/円(PLN/JPY)
  • ノルウェークローナ/円(NOK/JPY)
  • スウェーデンクローナ/円(SEK/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ /円(MXN/JPY)

米ドル通貨ペア:  
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)

その他の通貨ペア:
  • 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)
  • 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)

最低取引単位は、1000通貨です。
 
通貨ペアスプレッド
米ドル/円 (USD/JPY)0.2銭
ユーロ/円 (EUR/JPY)0.4銭
ポンド/円 (GBP/JPY)0.8銭
豪ドル/円 (AUD/JPY)0.6銭
NZドル/円 (NZD/JPY)1.0銭
スイスフラン/円 (CHF/JPY)1.7銭
カナダドル /円 (CAD/JPY)1.6銭
人民元/円 (CNH/JPY)0.9銭
トルコリラ/円 (TRY/JPY)1.6銭
南アランド/円 (ZAR/JPY)0.9銭
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)0.3銭
ユーロ/米ドル (EUR/USD)0.3pips
ポンド/米ドル (GBP/USD)0.7pips
豪ドル/米ドル (AUD/USD)0.8pips
NZドル/米ドル (NZD/USD)1.5pips
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)1.6pips
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)0.8pips
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)1.5pips
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)1.7pips
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)1.4pips
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)1.9pips
  取引手数料は、無料です。
 
通貨ペア買い売り
米ドル/円 (USD/JPY)50円-50円
ユーロ/円 (EUR/JPY)8円-8円
ポンド/円 (GBP/JPY)35円-35円
豪ドル/円 (AUD/JPY)20円-20円
NZドル/円 (NZD/JPY)23円-23円
スイスフラン/円 (CHF/JPY)-18円15円
カナダドル /円 (CAD/JPY)45円-45円
人民元/円 (CNH/JPY)10円-10円
香港ドル/円 (HKD/JPY)8円-8円
シンガポールドル/円 (SGD/JPY)40円-40円
ポーランドズロチ/円 (PLN/JPY)10円-10円
ノルウェークローナ/円 (NOK/JPY)5円-5円
スウェーデンクローナ/円(SEK/JPY)0円0円
トルコリラ/円 (TRY/JPY)44円-44円
南アランド/円 (ZAR/JPY)12円-12円
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)10円-10円
ユーロ/米ドル (EUR/USD)-61円60円
ポンド/米ドル (GBP/USD)-22円22円
豪ドル/米ドル (AUD/USD)-21円20円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-6円5円
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)58円-59円
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)-52円51円
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)-34円33円
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)3円-4円
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)3円-4円
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)45円-46円
※2020年2月10日時点
 
  • FXトレーダー
  • WEBトレーダー
  • My パフォーマンス
  • スマホアプリ版FXトレーダー
【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! 条件:新規口座開設+30lot以上の取引 特典:最大30,000円キャッシュバック ▼特典条件
取引数量キャッシュバック金額
新規約定のみ対象
30~100ロット未満1,000円
100~500ロット未満3,000円
500~1,000ロット未満10,000円
1,000~2,500ロット未満15,000円
2,500~5,000ロット未満30,000円
5,000以上〜50,000円
 
「顧客第一主義」を掲げ、投資家の声に耳を傾け商品スペック、取引ツールなど取引環境向上を目指しているFX会社です。

その名のとおり、裁量トレードはもちろん、システムトレードやスワップ投資など、万能なFX会社なので多くの投資家に愛用されています。

トレイダーズ証券はLIGHT FXも運営中で、LIGHT FXとの違いは「使い道が多くなんでもできる」という特徴がありますよ。

迷ったらみんなのFXと言っても過言ではないですよ…!
    やはり高金利通貨のスワップ投資に関しては、特に評判が高い印象です。 Twitterでもキャンペーンを開催してて、アマギフプレゼントなども定期的に配っているのでTwitterのフォローをしておくと色々と便利ですね。 評価が高いことがわかりますね…!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

無料ではじめる! ※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>みんなのFX 公式サイトはこちら

LIGHT FX

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

おすすめポイント:

  • 仕様はほぼ「みんなのFX」
  • FX取引だけに集中できる
  • メジャーからマイナー通貨ペアまでスプレッドが狭い

「みんなのFX」も運営しているトレイダーズ証券のFX専用口座です。

FX口座だけ使いたいなら、自動売買やバイナリーオプション口座などの同時開設がないので、スッキリとスタートできます。

27の通貨ペア数や取引手数料が無料なところは「みんなのFX」と同じです。

初心者でFX取引だけやってみたいという方ならばどちらも低コストです!

FX会社を選ぶうえで重要な「高スワップ、低スプレッド、高い約定力」の三拍子全てが揃っているので、選んで後悔することはまずないです…!

特徴は高金利通貨のスワップポイントがとても高いこと。基本的にみんなのFXと同じではあるもののLIGHT FXのみのスワップポイント増額キャンペーンなども実施していますよ…!

スワップ投資で欠かせないメキシコペソ・南アランド・トルコリラなどのスワップポイントは国内最高水準…!

メイン口座で利用したい人も、少額でFXをしてみたい人にもおすすめです。

じっくり確認したい方はあわせて読んでください!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!のがたか

詳しくは、LIGHT FX(ライトFX)は高スワップでおすすめ!評判やメリット・デメリットまで解説!で解説しています。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! LIGHT FX(ライトFX)評判・メリット・デメリット解説!高スワップで初心者に絶対おすすめな4つの理由とは
LIGHT FXの詳細


日本円通貨ペア:
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • 人民元/円(CNH/JPY)
  • カナダドル /円(CAD/JPY)
  • 香港ドル/円(HKD/JPY)
  • シンガポールドル/円(SGD/JPY)
  • ポーランドズロチ/円(PLN/JPY)
  • ノルウェークローナ/円(NOK/JPY)
  • スウェーデンクローナ/円(SEK/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ /円(MXN/JPY)

米ドル通貨ペア:
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)
  その他の通貨ペア:
  • 米ドル/スイスフラン(USD/CHF)
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • ポンド/スイスフラン(GBP/CHF)
  • 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)
  最低取引単位は、1000通貨です。
 
通貨ペアスプレッド
米ドル/円 (USD/JPY)0.2銭
ユーロ/円 (EUR/JPY)0.4銭
ポンド/円 (GBP/JPY)0.8銭
豪ドル/円 (AUD/JPY)0.6銭
NZドル/円 (NZD/JPY)1.0銭
スイスフラン/円 (CHF/JPY)1.7銭
カナダドル /円 (CAD/JPY)1.6銭
人民元/円 (CNH/JPY)0.9銭
トルコリラ/円 (TRY/JPY)1.6銭
南アランド/円 (ZAR/JPY)0.9銭
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)0.3銭
ユーロ/米ドル (EUR/USD)0.3pips
ポンド/米ドル (GBP/USD)0.7pips
豪ドル/米ドル (AUD/USD)0.8pips
NZドル/米ドル (NZD/USD)1.5pips
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)1.6pips
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)0.8pips
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)1.5pips
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)1.7pips
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)1.4pips
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)1.9pips
  取引手数料は、無料です。
 
通貨ペア買い売り
米ドル/円 (USD/JPY)50円-50円
ユーロ/円 (EUR/JPY)8円-8円
ポンド/円 (GBP/JPY)35円-35円
豪ドル/円 (AUD/JPY)26円-26円
NZドル/円 (NZD/JPY)23円-23円
スイスフラン/円 (CHF/JPY)-15円15円
カナダドル /円 (CAD/JPY)45円-45円
人民元/円 (CNH/JPY)16円-16円
香港ドル/円 (HKD/JPY)8円-8円
シンガポールドル/円 (SGD/JPY)40円-40円
ポーランドズロチ/円 (PLN/JPY)10円-10円
ノルウェークローナ/円 (NOK/JPY)1円-5円
スウェーデンクローナ/円(SEK/JPY)0円0円
トルコリラ/円 (TRY/JPY)44円-44円
南アランド/円 (ZAR/JPY)15.1円-15.1円
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)10円-10円
ユーロ/米ドル (EUR/USD)-61円60円
ポンド/米ドル (GBP/USD)-22円21円
豪ドル/米ドル (AUD/USD)-21円20円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-6円5円
米ドル/スイスフラン (USD/CHF)58円-59円
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)-52円51円
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)-34円33円
ユーロ/スイスフラン (EUR/CHF)3円-4円
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)3円-4円
ポンド/スイスフラン (GBP/CHF)45円-46円
豪ドル/NZドル (AUD/NZD)-15円14円
※太字は「みんなのFX」よりスワップポイントが高い通貨ペア ※2020年2月10日時点
 
  • シンプルトレーダー
  • アドバンスドトレーダー
  • スマホアプリ版 LIGHTFX
【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! 条件:新規口座開設+30lot以上の取引 特典:最大30,000円キャッシュバック
▼特典条件
取引数量キャッシュバック金額
新規約定のみ対象
30~100ロット未満1,000円
100~500ロット未満3,000円
500~1,000ロット未満10,000円
1,000~2,500ロット未満15,000円
2,500~5,000ロット未満30,000円
5,000以上〜50,000円
 
2018年10月にトレイダーズ証券がリリースしたFX会社です。トレイダーズ証券といえば「みんなのFX」も同じ運営元。

LIGHT FXはFX取引のみに特化してて、とてもシンプルという特徴です…!

スペックはほぼ一緒の「LIGHT FX」と「みんなのFX」ですが、LIGHT(軽い)FXという名前のとおり、気軽にFXを始められるようにというコンセプトがあります。

さらにスワップポイントに強くみんなのFXよりも高いスワップポイントの通貨ペアもあります!
  LIGHT FXを始める初心者の方が多いですね。 やさしい設計が高評価です。 あるあるですね。笑 ここから成長していくのが楽しいですよね! カナダドル円でもLIGHT FXは高いスワップポイントを継続しています。 同じトレイダーズ証券が運営するみんなのFXよりもスワップ重視になってきてる感あります…! スワップ狙いならLIGHT FX一択か!? やはりスワップの評価は高い! スワップ投資をするなら絶対に押さえておきたいFX会社ですね。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

高スワップが魅力! ※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>LIGHT FX 公式サイトはこちら

マネーパートナーズ

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

おすすめポイント:

  • なんと!100通貨から取引可能!
  • 100通貨から自動売買もOK

マネーパートナーズは、10年連続1位の高い約定力や外貨両替サービスが特徴のFX会社です。

過去10年でスリッページ発生率0%、約定拒否発生数0件で、「すべらない約定率」第1位となりました。

スリップしないことで何がいいかざっくり言うと、自分に不利な条件で約定されないということになります。

100通貨から取引できる口座や、低コストで自動売買ができる連続予約注文などうれしい機能も豊富。

特に連続予約注文は100通貨から自動売買が可能ですよ。(他の自動売買で100通貨からできる会社はありません…!1000通貨からのみ)

実際に連続予約注文を検証しています。

詳しくは、マネパの連続予約注文のメリット・デメリット・評判まとめ!初心者にやさしい100通貨からできるってホント?をご覧ください。

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! マネーパートナーズFXnanoのメリット・デメリット!100通貨からFXをはじめる!
マネーパートナーズの詳細


日本円通貨ペア:
  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • カナダドル /円(CAD/JPY)
  • 香港ドル/円(HKD/JPY)
  • シンガポールドル/円(SGD/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ /円(MXN/JPY)

米ドル通貨ペア:  
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)

その他の通貨ペア:
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)

最低取引単位は、100通貨です。
 
通貨ペアスプレッド
米ドル/円 (USD/JPY)0.3銭
ユーロ/円 (EUR/JPY)0.4銭
ポンド/円 (GBP/JPY)0.9銭
豪ドル/円 (AUD/JPY)0.6銭
NZドル/円 (NZD/JPY)1.2銭
スイスフラン/円 (CHF/JPY)3.8銭
カナダドル /円 (CAD/JPY)3.8銭
香港ドル/円 (HKD/JPY)2.8銭
シンガポールドル/円 (SGD/JPY)3.5銭
トルコリラ/円 (TRY/JPY)1.0銭
南アランド/円 (ZAR/JPY)1.9銭
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)0.3銭
ユーロ/米ドル (EUR/USD)0.6pips
ポンド/米ドル (GBP/USD)0.8pips
豪ドル/米ドル (AUD/USD)0.9pips
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)1.0pips
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)2.3pips
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)4.9pips
豪ドル/NZドル (AUD/NZD)6.0pips
NZドル/米ドル (NZD/USD)2.0pips
  取引手数料は、無料です。
 
通貨ペア買い売り
米ドル/円 (USD/JPY)18円-95円
ユーロ/円 (EUR/JPY)-19円+6円
ポンド/円 (GBP/JPY)32円-62円
豪ドル/円 (AUD/JPY)13円-28円
NZドル/円 (NZD/JPY)14円-29円
スイスフラン/円 (CHF/JPY)-45円0円
カナダドル /円 (CAD/JPY)26円-56円
香港ドル/円 (HKD/JPY)2円-16円
シンガポールドル/円 (SGD/JPY)18円-45円
トルコリラ/円 (TRY/JPY)22円-70円
南アランド/円 (ZAR/JPY)9円-28円
メキシコペソ/円 (MXN/JPY)8円-14円
ユーロ/米ドル (EUR/USD)-19円6円
ポンド/米ドル (GBP/USD)-40円25円
豪ドル/米ドル (AUD/USD)-12円32円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-4円-1円
NZドル/米ドル (NZD/USD)-20円5円
ユーロ/ポンド (EUR/GBP)-40円15円
ユーロ/豪ドル (EUR/AUD)-100円50円
ポンド/豪ドル (GBP/AUD)-55円5円
※2020年2月10日時点
 
  • クイック発注ボード
  • スマホアプリ HyperSpeed Touch
  • PC HyperSpeed Next
【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!  
  • 条件:口座開設
  • 特典:1,000円プレゼント
※1,000円付与後に1回以上の取引がないと取り消しされる
マネーパートナーズは、10年連続1位の高い約定力や、外貨両替サービスが特徴のFX会社です。
100通貨から取引できる口座や、低コストで自動売買ができる連続予約注文などうれしい機能も豊富。
マネーパートナーズは「パートナーズFX」と「パートナーズFXnano」という2つのコースがあります。
また、マネーパートナーズは過去10年でスリッページ発生率0%、約定拒否発生数0件で、「すべらない約定率」第1位を受賞し約定率は最強クラスのFX会社です。
  キャンペーン特典やプレゼントともらえますよ! 広瀬隆雄さんのセミナーも聞くことができます。 半自動売買の連続予約注文は、他の自動売買FXよりもコストは割安です。 100通貨から運用もできるので始めたの方にもぴったり!
【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! 満足度No.1!! ※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>マネーパートナーズ 公式サイトはこちら

イチオシ!トレイダーズ証券「みんなのFX」

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

みんなのFXがおすすめな3つの理由:

  • 27通貨ペアすべて1000通貨単位で少額取引が可能
  • 売買手数料など取引手数料が無料!
  • 自動売買ツール「みんなのシストレ」が使える
  • スプレッドやスワップポイントが業界トップレベル

1000通貨からできる初心者におすすめのFX会社はトレイダーズ証券「みんなのFX」です!

取り扱い通貨ペアはすべて1000単位からOK!

「通貨ペアによって少額取引ができなかった」という心配もありません。

取引コストを上げてしまう売買手数料も無料でスプレッドの狭さやスワップポイントの高さも業界トップレベルです。

初心者がお試しでFX取引するのにピッタリですね!

少し慣れたら自動売買ツールでトレードにチャレンジしてみるのがGOOD!

無料ではじめる! ※無料で口座開設OK。5分で入力完了。
>>みんなのFX 公式サイトはこちら

まとめ:pips・銭

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位!

FXで使われる「pips」、「銭」をまとめました。

「1pips = 1銭 = 0.01円」

一度理解してしまえばそこまで難しくないですね。

まずは「米ドル/円」で1,000円単位の場合、1pips動いたらいくらになるのか、感覚を掴んでいくとわかりやすくていいですよ。

100通貨から投資ができる

マネーパートナーズFXnanoは100通貨からOK!

【1円は何銭?】pips(ピップス)・銭はFXをするなら絶対に覚えておく通貨の単位! マネーパートナーズFXnanoのメリット・デメリット!100通貨からFXをはじめる!