
本記事では、2019年話題のほったらかしでお手軽にできる投資を紹介しています。初心者や忙しい方にもおすすめの投資法です。
これから手軽に投資を始めようと思っている方はぜひご覧ください。
サラリーマンや主婦の方は忙しい毎日を送っていると思います。ずっとチャートに張りついてデイトレなんて至難の業。
本記事では自動運用で利益を積み重ねていく運用方法をご紹介します。
本記事を書いているぼくは資産運用に1,000万円以上つっこんでいます。そんなぼくが研究した投資法を共有しています。
今回紹介する自動運用は仕事中や家事・育児の間でもいつのまにか利益が積み重なっていますよ。
今回は、ぼくが実際に身銭を切って投資した運用結果ものせているので、投資判断の参考にしてみてください。
タップできる目次
自動運用による投資とは?
その名の通り、自動で株式や債券、FXやETFなどを取引してくれる投資です。
投資の種類によっては繰り返し注文・決済を行い利益を積み重ねていくタイプのものもあれば、複数のETFに投資し自動でリバランスをしてくれるものもあります。
投資をしてみたいけど、本業が忙しくなかなか時間が割けないと思っているあなた。
自分でほぼ何もすることなく、ほったらかしで投資ができる自動運用投資がおすすめです。
自動運用で投資ができる資産運用5選

ここからは自動運用ができる資産運用を紹介していきます。
ローリスクなものから順に紹介していますので、下に行けば行くほどリスクが高まります。ですが、それ以上にリターンが期待できる投資です…!
資産運用をこれからはじめる!という方はローリスクな投資から始めるのがベターですね。
▼今回紹介する投資
投資先 | リスク | 最低投資額 |
---|---|---|
投資信託 | 低 | 100円 |
ロボアドバイザー | 低 | 10万円 |
自動売買FX | 中 | 10万円 |
ソーシャルレンディング | 中 | 1万円 |
株価指数CFD | 中 ※レバレッジによる | 10万円 |
おすすめ自動運用①:ウェルスナビ

少額・ローリスクで始める場合はロボアドバイザーのウェルスナビがいいですね。
ウェルスナビは、資産運用アルゴリズムで自動的に最適な投資をしてくれるので、本当になにもすることがありません。
リバランスも自動でやってくれますので、やることと言えば毎月の積立金額を用意するだけ。
【10万円ではじめるなら】
10万円あればロボアドバイザーのウェルスナビですね。
運用して20ヶ月以上経過してますが、小規模なマイナスはあれどほとんどの期間は+5%以上のリターンを得ています。 pic.twitter.com/tJ6q0DHTuI— のがたか★夏休み (@noggylog) June 19, 2018
ロボアドバイザーの中でもウェルスナビが業界トップでもっともおすすめです。
10万円以上投資できる方ウェルスナビ一択。運用結果も右肩上がりで、評価も非常に高いロボアドバイザーです。
稀に小規模のマイナスは発生しますが、基本的には年利5%程度で推移しています。
最新実績とメリット・デメリットはウェルスナビ(Wealthnavi)の実績・評判で解説していますのでぜひご覧ください。

リバランスも自動で行ってくれ、状況が悪いときには現金保有率を高め運用実績の下落を防いでくれます。
ウェルスナビはスマホアプリもあり、スマホでも手軽に始められますよ。
ロボアドバイザーとは?
ロボアドバイザー(以下、ロボアド)とは web上でいくつかの質問に答えることで、コンピュータが自動でその人に向けた最適なポートフォリオを組み資産運用のサポートを行うサービスである。ロボアドにはポートフォリオの提示を行うアドバイス型とポートフォリオの提示から資産運用まで自動で行う投資一任運用型がある。
おすすめ自動運用②:投資信託積立
まずは投資信託が無難で安定しているのでおすすめです。(基本的に積み立てて放置するだけ。)
その中でも楽天スーパーポイントで運用できる楽天ポイント投資からはじめるのがベター。
楽天ポイント投資とは楽天市場で買い物したときなどに付与されるポイント。そのポイントで投資信託が買えてしまうのです。
つまり、自分の持ち出しているお金はゼロ。リスクゼロで投資が可能です…!
楽天ポイント投資は、【実績公開】楽天スーパーポイントで投資信託 | メリット・デメリットをレビューで詳しく説明していますのでぜひご覧ください…!

マジでやっておいて損はない投資です…!
おすすめ自動運用③:FX自動売買

投資信託やロボアドバイザーよりもっと積極的にリターンを求めていくなら、自動売買FXがおすすめです。
自動売買FXは設定さえしっかり組んでしまえば、50万円投資すれば「1ヶ月で1〜2万円程度」お金が増えていきます。
やることと言えば、急激に為替が変動したときにロスカットされないように証拠金管理をすること、利益が増えたら買い増しをするという感じ。
FXトレードのイメージとは違って、基本的にほぼやることがないので本業が忙しいサラリーマンの方や主婦の方には特におすすめできます。
トラリピ
トラリピは「らくトラ」や「らくトラ試算表」といった初心者にもカンタンに使えるツールが揃っていて使いやすさの面で優秀です。
特許をとった「決済トレール」で利益を効率的に重ねていくことができますよ。
現在でも利益が積み重なっていて、年利換算で+20%以上は余裕でいきそうです。
トラリピの最新の実績や設定は、トラリピのメリット・デメリットをレビュー | 設定&実績公開で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

見た目もとても使いやすく初心者でも手軽に自動売買FXが始められます。
ループイフダン
ループイフダンの仕組み

- 売り or 買いを選択する
- ループ幅(値幅)を選択する
- 通貨ペアを選択する
この3つを選ぶだけで運用がスタートできます。初心者の方にもカンタンにはじめられる理由ですね。
運用開始後も特になにかすることはなく、自動的に注文・決済を繰り返してくれます。なのでほったらかしOKです。
自動売買FXは10万円からでもはじめられ、年利10%以上も狙えうことができ、FX取引の入門として使ってみるのをおすすめします。
※とはいえ、原資が30万円以上あると安心です。
淡々と利益を積み重ねていくのが特徴です。安定感も抜群。詳しくはループイフダンのメリット・デメリットをレビュー!【設定・実績公開】をご覧ください。
https://dagashiya-bitcoin.com/loopifdone
トライオートFX
インヴァスト証券のトライオートFXはすでに設定が完了している優秀な自動売買プログラムがあるのでそれを選ぶだけでOK。
▼自動売買プログラム

そしてその成績は+50%超えの驚愕の結果…!
トライオートFX恐るべし!
>>トライオートFXの特徴・評判・デメリットを徹底解説!運用実績も公開!

おすすめ自動運用④:ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングも投資した後は特になにもやる必要はなくほったらかしが可能です。
2018年末から2019年にかけて投資家にとっても安心の新しい会社が事業を展開。
その中でもおすすめはクラウドバンクとFunds(ファンズ )です。
両者とも最終的な「投資先が見える」という今までのソーシャルレンディングになかった特徴を持ち合わせています。
クラウドバンクはこれまで回収率100%

おすすめPOINT!
- これまで回収率100%の確固たる実績
- 短期・長期幅広くファンドが展開
- 投資先も多く分散可能
ソーシャルレンディングの中で、もっともおすすめなのはクラウドバンクです。
なんといっても運営開始から5年間、回収率100%の実績がすべてを表しています。
さらに、投資のしやすさは抜群で、案件豊富、いつでも投資ができる状況です。
とても洗練されたデザインで、募集画面や管理画面も迷うことなく使うことができ、全体的にファンドは多く他の事業者にはあまりない「期間の短いファンド」が豊富です。
期間が短くとも利回りは、5%以上でとても優秀。募集中のファンドでも5%は超えてきますね。
※クラウドバンクグループの金田社長に取材にも行ってお話を聞いています。
特に絶対に回収する!という意識と保全に対しての姿勢は注目です。


Funds(ファンズ)
2019年1月にリリースされた貸付投資 Funds(ファンズ )に注目しています。
Fundsの投資先は、『上場企業』や『監査法人が監査をしている会社』などが募集する組成ファンドに投資する仕組みとなっています。
投資先は明確、透明性が高い案件で投資家としての最大のデメリットが払拭されています。
どこに投資しているかわかるというのはソーシャルレンディング会社にはないメリットなので、その点では他の会社に比べて超メリットです。
しかも、なんと、1円(!)から投資可能…!これは驚きです。
「とりあえずお試し」というやり方もできますね。少額ですが1発目の案件には投資しています。
Funds(ファンズ)は、Funds(ファンズ)メリット・デメリット!貸付ファンドでコツコツ資産運用で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

そして、ソーシャルレンディングは分散投資が超重要です!
ひとつの会社に多額のお金を入れることはおすすめしません。ソーシャルレンディング会社の破綻リスクがあるため最低でも2つ以上の業者を利用すること推奨です。
他のソーシャルレンディング会社は、おすすめのソーシャルレンディング5選をあわせてご覧くださいね。

おすすめ自動運用⑤:株価指数CFDで配当投資

株価指数CFD(くりっく株365)を利用したFTSE100の配当投資です。
FTSE100を1枚保有すると1年で約23,000円の配当がもえらえます。
レバレッジをかければ15万円〜20万円で保有することができるので、利回り+10%以上…!
(ぼくは10万円で1枚ですが、レバレッジ高めです。ロスカットされそうになったら追加入金します。)
運用は基本、なにもすることがありません。株価が下落してロスカットされそうになったら追加入金を検討するくらいです。
株価指数CFDのFTSE100配当投資は、【株価指数CFD】FTSE100(イギリス100)とNYダウ(米国30)で積立投資でさらに深掘りしていますので気になったらぜひご覧ください。
https://dagashiya-bitcoin.com/cfd_ftse100
やっぱりウェルスナビはおすすめ!

ウェルスナビがおすすめな3つの理由
- ローリスク・少額から始められる!
- 忙しい方にはぴったり!全自動で運用
- 他のロボアドバイザーになないコスト削減(長期割・DeTAX)
毎日忙しいサラリーマンや主婦の方は、投資に割く時間はほとんどありませんよね…。
ウェルスナビは、相場によって損失の可能性はありませが、それ以上にほったらかしで投資ができることが最大のメリットです。
忙しい方・これから資産運用を始める方にはぴったりの全自動、ローリスク、そして少額から始められる点がポイントです。
長期的に運用することでリスク・リターンともに安定してきますので、早めの投資がおすすめです。
登録は無料。はじめようと思った今がチャンスです…!
ウェルスナビ当サイト限定キャンペーン中!

当サイト「30代運用男子!!」とウェルスナビとタイアップ企画を実施中です!
通常キャンペーンにプラスして、当サイトから新規登録+下記キャンペーンの条件を満たすと、1,500円プレゼント中です!
当サイト経由でないと限定キャンペーンの対象になりませんので、ウェルスナビの運用を検討している方は、今がチャンスですよ。
普通に始めるよりかなりお得です。
10万円投資なら+1.5%投資成績を押し上げますよ…!
ぜひこの機会にはじめてみましょう!
当サイト限定キャンペーン実施中!
※無料で登録。口座開設は5分程度で完了。
まとめ:自動運用ができる投資5選

本業が忙しくなかなか投資に手が回せない方や、サラリーマン・主婦の方にもおすすめできるのが自動運用への投資です。
資産運用は実はカンタンで少額でも可能です。
2019年の現在、初心者でも手軽に始められるようになりました。
資産運用するのはまだ遅くはありません。始めるならこの記事を読んだ”今”です。
登録はすべて無料で今回紹介した資産運用が可能です。気軽にサクッとできるのでこの機会に始めてみましょう!
今、行動に移すことができれば将来の余裕のある暮らしにつながりますよ。
今回紹介した資産運用
初心者の資産運用ガイド
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介