自動売買FX

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
投資初心者
連續予約注文!?

連続予約注文の毎月の実績を公開!

2019年12月から初心者でも少額から試せる10万円でスタートです!

2020年4月

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
  • 累計利益:+3,803円
  • 含み損益:-6,208円
  • 資産総額:97,658円(-2.41%)

通貨量も少なく証拠金も10万円なのでめちゃくちゃ安心して運用ができています。

今後、価格が戻ったときの利確が楽しみですね…!

2020年3月

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】 連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
  • 累計利益:+3,154円
  • 含み損益:-5,707円
  • 資産総額:97,513円(-2.55%)

コロナショックの影響で利益も確定したものの、それ以上に含み損が増えている結果に。

2020年2月

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】 連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
  • 累計利益:+358円
  • 含み損益:-291円
  • 資産総額:100,083円(+0.07%)

1年後に+10,000円くらいになってれば御の字な感じです。

少額なのでメンタルに変化なしなので初心者にはおすすめ。

2020年1月

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】 連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
  • 累計利益:200円
  • 含み損益:-7円
  • 資産総額:100,200円(+0.20%)

じっくりじわじわ増えていますね…!

少額なのでメンタル余裕です。

2019年12月

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】 連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
  • 累計利益:52円
  • 含み損益:+21円
  • 資産総額:100,073円(+0.07%)

今月から運用を始めました…!

すでに1回利確!

さすがに100通貨なので超まったりですね。少額なのでじっくりでOKです。

今後も継続して共有します!

これまでの推移

累計利益 資産評価額
2019年12月 +52円 100,073円(+0.07%)
2020年1月 +207円 100,200円(+0.20%)
2020年2月 +358円 100,083円(+0.07%)
2020年3月 +3,154円 97,513円(-2.55%)
2020年4月 +3,803 97,595円(-2.41)

 

連続予約注文とは?

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

FX会社であるマネーパートナーズのツールになります。

マネーパートナーズというと、スワップ投資、裁量トレードなど幅広いFX投資が可能なFX会社です。

連続予約注文は、FX取引における注文方法のひとつで、新規注文と決済注文をまとめて20回まで繰り返し注文ができるというもの。

なので、トラリピやトライオートFXのような完全自動売買ではなく、半自動となります。

完全自動でないのは注意が必要です。

ですが、半自動なためコストが激安…!

その他自動売買FXでは実現できないレベルの手数料・スプレッドで取引可能。

運用は最初に設定を決めておけば、あとはその設定通りに注文を入れるだけで完了します。

マネーパートナーズを詳しく知りたい方は、マネーパートナーズFXnanoのメリット・デメリット!(専門サイト)をご覧ください。

 

連続予約注文のメリット・デメリット

それではメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

  • ① コストが激安
  • ② 通貨ペアが多い
  • ③ 100通貨から運用可能
  • ④ スリップがほぼない

デメリット

  • ① 注文がめんどくさい
  • ② 逆指値ができない(!)

メリット①:コストが激安

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

 

連続予約注文の大きなメリットが、コストの安さです。

手数料無料、スプレッドもかなり狭いです。

▼主なスプレッド(トラリピとの比較)

  連続予約注文 トラリピ
USD/JPY 0.3 3.0
EUR/JPY 0.4 3.0
EUR/USD 0.3 3.0
AUD/JPY 0.6 3.0
AUD/USD 0.9 3.0
NZD/JPY 1.2 4.0
NZD/USD 2.0 3.0
CAD/JPY 3.8 4.0
GBP/JPY 0.9 4.0
TRY/JPY 1.9 6.0
ZAR/JPY 1.0 2.0

自動売買FXの先駆けであるトラリピと比較するといづれも連続予約注文のスプレッドの方が狭いです。

このコストの安さは他の自動売買FXでは実現できない。

スプレッドとは?

通貨を売るときの値段(BID)、通貨を買うときの値段(ASK)の差をスプレッドと言います。

・具体例

USD/JPYの場合

通貨を売るときの値段(BID) → 110円10銭

通貨を買うときの値段(ASK) → 110円20銭

スプレッドとはBIDとASKの差なので、この場合のスプレッドは10銭

スプレッドは狭ければ狭いほど利益が増える可能性が高くなるのです。

連続予約注文は業界最狭レベルのスプレッドを提供しています。

メリット②:通貨ペアが多い

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

連続予約注文は、通常取引の注文のひとつなのでマネーパートナーズで扱っているすべての通貨ペアで設定可能です。

※他の自動売買FXは通貨ペアは限られている。

これまで見向きもされていなかった自動売買にあった(レンジ相場)を形成しているあたらしい通貨ペアが見つかるかもですね…!

▼取り扱い可能通貨ペア

  • 米ドル/円(USD/JPY)
  • ユーロ/円(EUR/JPY)
  • 豪ドル/円(AUD/JPY)
  • ユーロ/米ドル(EUR/USD)
  • ポンド/円(GBP/JPY)
  • NZドル/円(NZD/JPY)
  • トルコリラ/円(TRY/JPY)
  • 南アフリカランド/円(ZAR/JPY)
  • メキシコペソ/円(MXN/JPY)
  • スイスフラン/円(CHF/JPY)
  • カナダドル/円(CAD/JPY)
  • ポンド/米ドル(GBP/USD)
  • 豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  • 香港ドル/円(HKD/JPY)
  • シンガポールドル/円(SGD/JPY)
  • ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)
  • ユーロ/ポンド(EUR/GBP)
  • 豪ドル/NZドル(AUD/NZD)
  • ポンド/豪ドル(GBP/AUD)
  • NZドル/米ドル(NZD/USD)

メリット③:100通貨から運用できる

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

驚きの100通貨で投資ができます。

つまり、超少額から連続予約注文を可動することができます。

これまでの自動売買FXは最低でも10万円以上は必要でしたが、連続予約注文は数万円から投資可能です。

なので、自動売買FXをはじめてみたいけど、

「実際どんな動きになるのか?」

「まずは少額から試してみたい!」

といった方にはぜひお試しで投資してみるのが良いですね。

メリット④:スリップがほぼしない

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

マネーパートナーズは過去10年でスリッページ発生率0%、約定拒否発生数0件で、「すべらない約定率」第1位となりました。

スリップしないことで何がいいかざっくり言うと、自分に不利な条件で約定されないということになります。

約定力とは:

スリッページや約定拒否が発生せずに、意図するタイミングと価格での取引ができる力を指す。

スリッページとは:

実際に見て注文した価格と、異なる価格で注文成立すること。

約定拒否とは:

注文をしても、約定しないこと。本来得られる利益を失ってしまったり、損失が大きくなることがある。

デメリット①:回数制限に達する前に再注文が必要

連続予約注文は、先ほども言ったように”半自動”な注文方法です。

注文には20回の上限が設けられていて、継続して運用していくなら20回の回数制限に達する前に再注文が必要。

つまり、完全自動で運用は出来ないということですね。

デメリット②:逆指値ができない

逆指値ができないこともデメリットです。

現状の価格以上の注文はできません…!

逆指値ができない例:

  • 現在価格:100円
  • 注文:98円 → できる
  • 注文:102円 → できない

こんなイメージになります。

ぶっちゃけですが、逆裁値ができないとかなり扱いづらい。

ですが、ひと手間加えるだけで逆指値が可能になります。※後述します。

コストを抑えて半自動売買FX!

無料で口座登録が可能。5分あれば完了します。 

 

連続予約注文の評判・口コミ

100通貨から取引できるので、FX自体が初心者、運用資金が少ない方にはぴったりですね…!数万円から投資可能。

スプレッドの狭さ、手数料無料とコスト面では他の自動売買よりかなり有利。

設定方法を理解してしまえばあとはほぼ放置可能です。選択肢のひとつとして検討してみてください。

ただし、その設定と完全には放置できない点がデメリットですね。

うまく自分で取引方法を見つけていきたいですね。

 

よくある質問に回答

連続予約注文を始めるにあたり、よくある質問は次の通り。

  • 含み損は解消すれば大丈夫ってあったけど、損することあるの?
  • いくら位から始められるの?
  • レバレッジってかかってるの?

損することあるの?

基本的は含み損もポジションも利益確定まで持ち続ければ、最終的に損失することはありません。

損失する理由として一番避けたいのが、強制ロスカットです。

連続予約注文の強制ロスカット率は証拠金維持率100%以下に設定されているので、この証拠金維持率を下回ると強制ロスカットが発動し、損失が確定されます。

強制ロスカットを防ぐためには、証拠金を多く持つ・ポジションを減らすなど対応が必要です。

すでにポジションを持ってしまっていて証拠金維持率が低下していたら追加入金等も検討しましょう。

レバレッジってかかってるの?

連続予約注文は通常の取引の同様なので最大レバレッジは25倍です。

レバレッジが危ない・危険というイメージがありますが、適切な証拠金維持率にしておけば今すぐお金がなくなることがありません。

ひとつ前の質問でも回答しましたが、証拠金を少なくしすぎたりポジションを多くしすぎなければ、すぐにロスカットされる心配はありませんよ。

いくら位から始められるの?

銘柄によって異なりますが、連続予約注文は100通貨単位から可能なので1万円程度から始められます。

FX自体はじめて、とにかく少額から試してみたい方には連続予約注文はおすすめです。

他の自動売買FXは最低でも10万円程度が必要なので。

コストを抑えて半自動売買FX!

無料で口座登録が可能。5分あれば完了します。

 

連続予約注文をおすすめする人・しない人

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

ここまで連続予約注文のメリット・デメリットを解説しました。それを踏まえおすすめする人・しない人をまとめてみました。

おすすめする人:

  • 投資できるお金が少額しかない
  • 自動売買FXをお試しでやってみたい
  • コスト限りなく抑えたい

こんな方には連続予約注文はおすすめできます…!

100通貨から可能なので少額で投資OK!

またこれまで他の自動売買FXを経験している方である程度自分で注文ができる方、さらにコストを限りなく抑えたい方にはおすすめですよ。

他の自動売買FXでは実現できない低コストが魅力的ですので。

ですがやはり、レバレッジ取引になるので、急な価格変動によってロスカットされて元本割れしてしまう可能性はあります。

堅実で慎重派の方にはあまりオススメできません…。

これから積極的な運用をしたいけどまずは運用しつつ勉強したいという方はぜひ連続予約注文からはじめてみること推奨です。

 

連続予約注文を始める方法(口座開設方法)

口座を開設するために以下の4点が必要です。事前に準備しておきましょう。

  • メールアドレス
  • 銀行口座
  • マイナンバー確認書類
  • 本人確認書類

登録の流れ

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

公式サイトにアクセスしてWEB上での入力と、マイナンバー(本人確認書類)を提出すればOK。

 

▼画像で解説しています。

 

▼公式サイトの無料口座開設をクリック

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

▼氏名・住所や勤め先情報等を記入。

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】▼投資資金や投資経験の確認

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

▼規約等の確認 確認したらチェックを入れます。

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

▼すべて入力したら確認画面へ進むをタップ

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

▼申込み内容の確認

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

▼マイナンバーカード(本人確認書類)の提出

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

マイナンバーと本人確認書類をアップロードします。

あとは書類が届くのを待つだけ。登録から書類到着までだいたい3営業日ほどで届きます。ログイン後取引が可能になります。

▼証券口座やマネパカードを同時申し込み可

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

連続予約注文の注文方法

連続予約注文の注文方法を流れに沿って解説します。(実際にぼくが運用している設定で紹介します。)

まずは運用する通貨ペアと数量、レンジ幅を決めます。

▼実際に運用している設定

通貨ペア 売買 取引
単位
レンジ トラップ幅 利益幅
カナダ円
(CAD/JPY)
100 75.0〜85.0円 50pips 50pips

この情報を元に以下の設定表を作成します。

▼設定表(エクセルでつくりました)

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

ここからマネーパートナーズの画面で設定します。

まずはログインします。

▼取引パネルに入力

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

事前に決めた通貨ペア・通貨量を入力

  • 通貨ペア
  • 数量(通貨量)

その後、連続予約注文の入力です。

  • 取引方法を「連続予約」に変更
  • 指値を入力
  • ○pipsで利食いするか入力
  • (損切りを入れるなら入力)
  • 最後に「続けて入力する」を20回クリック

最後に20回クリックすることで、今つくった設定を20回繰り返してくれる注文となります。(これが連続予約ということですね。)

▼設定の確認

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

これで1パターンの作成が完了しました。

ここまでと同じことを設定表で設定した指値分、入力していきます。(ぼくの場合は20回設定するということです。)

すべて入力が終われば完了です。

決めたレンジ内で自動で売り買いを繰り返してくれます。

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
のがたか
最初の設定だけは少し手間がかかります…!

逆指値を設定する方法

現在の連続予約注文の仕様では、現在価格より価格が高い指値(逆指値)を設定することができません…。

ですが、(なぜか)連続予約の始めの指値のみ現在価格より低い価格に指値を入れれば設定できるようになります。

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

例:

  • 設定したい指値:83.5円
  • 現在価格:83.3円
  • → 1回目の注文を「売り」、「指値83.0円」、「利食い1pips」に設定
  • 2回目以降の注文を「買い」、「指値83.5円」が設定可能になります。


2回目の連続予約から現在値より高い価格での指値が可能になります。

※利食いを1pipsにする理由:

1回目の注文はいわゆる捨て注文。なので運用に影響を及ぼさないようにすぐに決済しています。

ひと工夫することで設定が可能になります。

 

連続予約注文(マネーパートナーズ):基本情報

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】
名称 連続予約注文
運営会社名 株式会社マネーパートナーズ
住所 東京都港区六本木 3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー 33階
上場市場名 東証一部
登録番号 金融商品取引業:関東財務局長第2028号
資金移動業:関東財務局長第00022号
仮想通貨交換業:関東財務局長第00001号
公式HP https://www.moneypartners.co.jp/

 

まとめ:連続予約注文

連続予約注文のメリット・デメリット・評判と実績公開!100通貨からできるってホント…?【マネパの自動売買FX】

連続予約注文の魅力やメリット・デメリットを解説してきました。

無料で登録できて5分程度、3ステップで登録できます。

この記事を読んだ今がはじめるタイミングです…!

思ったよりずっとカンタンに始める事ができるので、さっそくはじめましょう!

コストを抑えて半自動売買FX!

無料で口座登録が可能。5分あれば完了します。

 

 資産運用初心者におすすめの投資5選

POINT


右も左もわからない投資
初心者にやさしく解説!

ほったらかしでOK!運用したらやることなし!

当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介

 

\ マンガの続きを読む />> おすすめ投資5選

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。