ポケットファンディングに取材を行ってきたので共有します。
本記事の内容:
ポケットファンディングに取材!
- ポケットファンディングのファンドの特徴
- 保全への対応
- ポケットファンディングをはじめようと思っている方へ
ソーシャルレンディング業界では過去不正事件や投資先のデフォルトにより投資家が損失を出してしまったことが発生しています。
そんな中でも、営業を開始してからデフォルトを起こしていない会社がポケットファンディングです。
- なぜこれまでデフォルトがなかったのか?
- その理由は?
- 沖縄発ならではのファンドの特徴は?
そんな内容をお聞きしてきました!
ソーシャルレンディングに興味は持っているけど、あと一歩が出ないという方にぜひ読んで欲しい内容です。
※なお、ポケットファンディングってなに?という方は先にポケットファンディング評判・メリット・デメリットをご覧頂くとより理解が深まります。

タップできる目次
ポケットファンディングにインタビュー!
今回は、ポケットファンディングを運営するソーシャルバンクZAIZEN株式会社の浦崎社長、伊波部長にお話を聞いてきました。
▼お話を伺った方
ポケットファンディングに投資するユーザーのメリット

ポケットファンディングの案件ほとんどが不動産ファンドです。
沖縄の不動産状況は特殊なんですね。観光需要が異常なくらい伸びてる。魅力的な地域に投資ができるというのが投資家のメリットですね。
国内の景気は2020年オリンピックまでと言われているが、沖縄ではオリンピック以降大型の設備投資が予定されています。なので、沖縄の景気はまだ続くと考えています。
北部に大型アミューズメントパーク、瀬底島・本部町では大型ホテルなどの整備が進み、那覇・宮古市では港湾の整備が進み大型船が入ってきます。
伊良部島にある下地空港で海外の飛行機が発着するようになりますし、石垣島にも大型の飛行機が入ってくる予定です。
那覇〜名護まで鉄道を敷く計画もあり、駅が予定されている土地価格は高騰しています。
これらの大型設備投資はオリンピック後に予定されています。
ここまでの大型設備投資があるとは…。控えめに言いますが不動産状況、悪くはなさそうですね。
話にも出ましたが、ポケットファンディングは沖縄のファンドが特徴的です。
特に特徴的なファンドは軍用地ですね。
▼過去募集があった軍用地ファンド

軍用地はこれまで価格が下がったことがない。
軍用地はどんな風に貸しているかを説明すると、例えば嘉手納基地。
年間賃料が100万円入ってくるとすると、評価は50~60倍なんですね。つまり5,000〜6,000万円と評価がかなり高い。倍率がかなり上がってきている。それに年間賃料自体も毎年どんどん上がっている。年間賃料が落ちたことはないんです。
こういったファンドは珍しいです。本来の不動産投資で考えると特に人気は高いですね。
なるほど…かなり特徴的なファンドなので、内容が理解できて安心しました。軍用地ファンドには積極的に投資したい感あります。
沖縄が好きな方が投資家にすごい多いですね。沖縄以外の案件を募集した時はあまり人気がないのは悲しいですね。笑
沖縄案件と他の地域の案件とは、募集開始から成立するまでの時間や平均単価が違うんですよね。いずれも沖縄のほうが満額までの時間も早いし単価も高いです。
やはり沖縄好きの方が投資しているんですね…!
沖縄ファンドの方が…というお話もありましたが、現在はほぼすべての案件で満額成立していて、人気があるソーシャルレンディング会社ですね。
これまでデフォルト0。その理由とは

ポケットファンディングで扱っているファンドはグループ会社の財全ソリューションからあがってくるファンドがほとんどです。
ただ、あがってくるファンドをすべて募集しているわけではありません。担保評価や分析をしっかり見て厳選しています。自信を持って募集しています。
浦崎社長は銀行出身ということもあり、かなり厳しく評価をしているとのことでした。そんな要因でこれまで元本割れ0が実現できているんですね。
保証はとっていませんが、担保評価はしっかりしている。※LTV70%以下としています。
過去の歴史を振り返るとリーマンショックでも3割下落したことがない。なので70%は守っていきたい。
ですが、ファンドによっては70%を超えることはあります。先ほどの軍用地などですね。ただ超えたからといって問題があるというわけではないです。超えているファンドは利回り等で調整しています。
融資期間は1年前後がほとんど。長くても2年ですね。
※1 LTV(ローン・トゥー・バリュー)とは:
物件全体から見る借入金の依存度を見極める指標です。 実際の数値は「負債額 ÷ 物件価値」という数式で計算されます。
例えば、物件の価値が1,000万円で借入金が1,000万円ならLTV=100となります。
超簡単に言うとLTVが低くなればなるほど安全、100を超えるとリスクが高い。
担保もしっかりしていて絶対に大丈夫とは言い切れないですが、かなり安心感をもって投資ができそうですね…!
他にもここにはあまり書けないような回収への意気込みや決意を聞くことができました。
匿名化解除への対応
現在は匿名化解除ができていません。借り手の方の了解が得られないと公開ができないんですね。匿名化解除の交渉は継続して行なっています。
投資家のことを思うと、ぜひ開示していきたいので積極的に交渉しています。
匿名化解除…2019年はかなり注目されているのでぜひ対応していただけるとうれしいですね!
ポケットファンディングを選ぶ理由
私はファンドを選定するとき常に「自分だったら投資するかな?」と考えています。
不動産を担保にした貸付ファンドなのでデフォルトが発生しないとは言い切れません。
発生することはあるかもしれませんが、しっかり担保を設定して限りなく安全なファンドにしています。
リスクのあるものは設定していなく、投資家目線でファンドをつくっています。
補足ですが、沖縄が好きな投資家が多いんですね。経済上昇率と地下上昇率が全国No.1、出生率も少子高齢化の中で増えてきているので期待値は高いと思っています。
また、担保物件はかなり具体的に開示していますので確認していただけるとうれしいです。担保評価は、いろいろなデータを基にして適正価格を判断していて、厳しく評価しています。現地確認や3ヶ月に1度は必ずモニタリング調査も行なっています。
LTV70%未満は業界で一番といっていいくらい厳しい基準となっています。
伊波部長がおっしゃるようにLTV70%というと、仮にデフォルトが起きたとしても担保を回収さえできればかなりの確率で投資したお金が返ってくると期待ができますね。
ファンドもかなり厳しく判断して募集をしているとのことでした。
ポケットファンディングをこれからはじめる方へメッセージ!
47都道府県で沖縄県は一番将来性がある。ぜひ沖縄県に投資をしてもらいたい。できればきていただきたい想いがあるんですが…
沖縄が好きで沖縄に魅力がある方、ぜひ沖縄にいらっしゃい!
ポケットファンディングで運用して利回りで沖縄旅行にきてください!
ポケットファンディングは、厳しい監督体制の中で運営している、またこれまでデフォルトなしというのは安心感があります。
さらに景気の上昇の期待が持てる沖縄の不動産案件豊富ですので、期待値は高いかと。
興味のある方はぜひ投資してみることを推奨です!
まとめ:ポケットファンディングに取材!

ポケットファンディングに取材&インタビューをお送りしました。
実際にインタビューをして、
「沖縄県の投資における魅力やポケットファンディングの安心感」
がかなり理解できました。
浦崎社長、伊波部長はじめとした皆様、貴重なお話ありがとうございました!
ポケットファンディングの登録は無料です。過去の実績は抜群で、これからの資産形成の入り口にぜひ使ってみてください。
沖縄発のソーシャルレンディング!担保もしっかり
無料で口座開設。5分程度で完了します。
ポケットファンディングを詳しく解説!
ポケットファンディングってなに?概要をイチから解説!
相場に左右されない新たな投資として注目を集めています…!ぜひ新しい投資の一歩にご覧ください。
ソーシャルレンディング投資ガイド
ソーシャルレンディング・クラウドファンディング会社
ソーシャルレンディングのコラム
取材記事:
トラブルまとめ:
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介