米国株

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
投資初心者
米国株投資ならS&P500が良いって聞いたんだけど、そもそも何?どうやって投資したらいいの?
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
S&P500は投資の神様ウォーレン・バフェットお墨付きの米国投資です!詳しく説明します!

 

本記事ではS&P500のメリット・デメリット・おすすめから投資方法まで解説していきます。

本記事の内容:

S&P500に投資したい人向け

  • S&P500とは!基本知識からメリット・デメリットまで解説
  • S&P500に投資する方法【ETFと投資信託比較】
  • オススメの投資先を紹介【VOOがオススメ】

S&P500は安定して長期的なリターンが見込める株価指数の1つ。そのためとても人気がある投資先なのですが、問題はその投資方法です…。

S&P500に連動する投資信託やETFは、

「たくさんの種類があってどれを選べばいいか分からない…」

という方も多いはず。

そこで今回はS&P500の基本知識を解説しつつ、オススメの投資方法をETFや投資信託を比較検証した結果を紹介します。

この記事を読むと、失敗せずにS&P500への投資を始めることができますよ。

ぜひ最後までじっくりご覧ください。

S&P500とは?基本知識を解説!

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

まずはS&P500の基本知識を簡単に解説しておきます。

S&P500とは:

S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが算出するアメリカの代表株価指数

  • アメリカ大型株の代表500銘柄の集合体
  • 特徴は安定感の高さ!

やはり大きな特徴は安定感ですね。

NYダウ【30銘柄】やナスダック【100銘柄】と比較して、構成銘柄が500と圧倒的に多いので米国株式市場の全体の値動きを反映しています。

日本の日経225と同等のものです。(ただし、期待値・安定感は比較になりません。)

また、投資の神様ウォーレンバフェット氏が奥さんへの遺言として、

「資産の90%はS&P500指数、10%は政府短期国債に投資せよ。」

と発言したことも有名です。

残された妻=投資の素人でもS&P500に投資すれば安定して資産を増やすことが出来る

という投資の神様お墨付きのインデックスなのです。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
ハッキリいって目をつぶってS&P500に投資しておけば、ほとんどの投資よりもリターンは高いでしょう!

 

S&P500のメリット・デメリット

S&P500のメリット・デメリットを解説します。

メリット

  • 長期的に右肩上がり!
  • 構成銘柄多くリスク分散に優れている。

デメリット

  • 短期的に大きなリターンは期待できない。
  • 刺激が少なく退屈

詳しく見ていきましょう。

メリット①:長期的に右肩上がりである

最大のメリットは発足以来、右肩上がりの成長を続けていることです。

▼S&P500チャート

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

上記のとおり1957年に算出が開始されてから、S&P500は歴史上つねに上昇傾向にあります。

過去30年の実績を見てみると、、、

  • 1990年:330ドル
  • 2000年:1320ドル
  • 2010年:1257ドル(リーマンショック低迷期)
  • 2019年:2992ドル

1990年の330ドルから約10倍に成長していますね。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
つまり1990年に100万円投資していたら今は1000万円になってる、ってことです。

ちなみに、日本人としては残念ですが、日経平均だとこうはいきません…。

▼日経平均チャート

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

日本はバブル期の高値をいまだ更新できておらず、上記のとおりレンジ相場。

つまり「投資のタイミングを間違えると損をする可能性が高い」というわけですね。

その点、「S&P500はいつ投資しても長期的に見れば上昇する」と考えれるので、投資初心者にオススメの投資先と言えるでしょう!

メリット②:構成銘柄多くリスク分散に優れている

次に構成銘柄多くリスク分散に優れている点です。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
S&P500の構成銘柄を見てみましょう!

▼S&P500構成銘柄(抜粋)

  • アップル
  • マイクロソフト
  • アマゾン
  • フェイスブック
  • ジョンソン&ジョンソン …etc

上記のとおり誰でも知ってる大企業ばかり。

また、ナスダックやNYダウは業種が限定されていますが、S&Pは様々な業種が組み込まれていてより分散性に優れている、といえるでしょう。

  • ナスダック:非金融株のみ100銘柄。IT株が多めで値動きが激しい。
  • NYダウ平均:工業株中心の30銘柄。業種に偏りがある。
  • S&P500:大型株500銘柄で構成。業種の偏りはない。

、、、とはいえ、良い面ばかりではないので、デメリットも確認しておきましょう。

デメリット①:短期的に大きなリターンは期待できない

S&P500の平均リターンは6%~8%ほどと言われます。

もちろんスゴイ数字なのですが、アメリカ個別株に投資するともっと大きなリターンが短期的に見込める銘柄もあります。

例えばAmazonの株価だと、

  • 2001年:5.5ドル
  • 2018年:2000ドル
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
実に20年で約400倍になっているわけです!

ただし、個別株投資は、企業分析なども必要になってくるので、手間を省きつつ、長期的には大きなリターンが見込めるS&P500はやはり魅力的な投資先だと思います。

デメリット②:刺激が少なく退屈

つぎにインデックス投資全般に言えることですが、基本は毎月積み立てるだけなので「刺激が少なく退屈」という点が挙げられます。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
ただし、個人的には株価の上げ下げに一喜一憂するのはメンタルがやられます…。

有名な投資家ジョージ・ソロスは「良い投資とは退屈である」という名言も残しているので、インデックス投資は退屈がゆえに着実に資産が増やせるとも思っています。

それではS&P500に投資する方法を解説します。投資を検討中の方はここからの内容をじっくりご覧ください。

 

S&P500に投資する方法は?ETFか投資信託!

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

S&P500に投資する一般的な方法としては「ETF」と「投資信託」の2つがあります。

  • ETF(Exchange-traded Fund/上場投資信託)
  • 投資信託

どちらもS&P500に投資が出来るのですが、以下のような違いがあります。

対象 ETF 投資信託
上場・非上場 上場 非上場
取得場所 証券会社 証券会社・銀行・郵便局など
買付手数料 0.45% 0円
信託報酬 円0 0.03~0.05%程度
取引時間 リアルタイム 1日1回

投資信託と比較してETFが優れているところは、

「ETFは投資信託と比べて低コストで、かつリアルタイムに取引ができる」

という点。

やはり買いたいときや売りたいときに、すぐ売買ができるのは使い勝手がいいと感じます。

ということでここからはETFに絞って解説をしていきます。

 

S&P500に投資できるETFの種類

現在、S&P500に投資できるETFは以下の7つです。

▼ETFの種類

対象 種類 ティッカー
SPDRS&P500
ETF
国内ETF 1557
上場インデックス
ファンド米国株式(S&P500)
国内ETF 1547
iシェアーズS&P500
米国株ETF
国内ETF 1655
上場インデックス
ファンド米国株式(S&P500)
為替ヘッジあり
国内ETF 2521
iシェアーズ・コアS&P500
ETF
海外ETF IVV
バンガード・S&P500
ETF
海外ETF VOO
SPDRS S&P500
ETF
海外ETF SPY
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
投資初心者
たくさんあってどれを選べばいいか分からない…。
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
どのETFが一番オススメなのかを検証していきましょう!

結論を先にいうとETFなら「VOO」がおすすめです。

信託報酬や分配金利回りが高く、有利な条件で投資することができます。

詳しく見ていきましょう。

 

ETFの見るべきポイント

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

ETFを選ぶときは以下の4つに注目します。

ポイント:

  • コストが安い
  • 出来高が多い
  • 純資産額が多い
  • 分配金利回りが高い

コストが安い

長期投資はやはりコストが安いのが重要です。ETFに掛かるコストは以下の2つです。

  • 信託報酬:運用会社に支払う手数料
  • 売買手数料:売買にかかるお金

とくに注目すべきなのは信託報酬で、同じS&P500ETFでも、0.03%~0.16%と0.1%以上の差があるので注意しましょう。

基本的に海外ETFがコスト安な傾向にあります。

出来高が多いこと

次に大切なのが出来高が多いこと。流動性ともいわれますね。

ETFは買いたい人と、売りたい人の需要で取引が成立するので、出来高が低いと買いたい時に買えなかったり、売りたい時に売れない可能性があります。

ちなみに出来高も海外ETFが圧倒的に多く有利です。

純資産額残高が多いこと

次に純資産残高です。

純資産残高とは、ETFの資産合計のこと。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
純資産額が低いと上場廃止になるリスクもあるので要注意です…。

実際のところ、S&P500のETFで上場廃止リスクはほぼないとは思いますが、やはりリスクが低い方が良いのは間違いないので純資産残高が多いETFを選びましょう!

分配金利回りが高い

ETFは分配金(=配当金)がもらえます。

この分配金もETFによって利回りが異なるので、高利回りのものを選ぶべきですね。

 

結論:VOO

見るべきポイントを比較した上で、結論は冒頭いったとおり「VOO」がオススメです。

▼比較一覧

対象 信託
報酬
純資産
残高
平均
出来高
分配金
利回り
SPDRS&P500
ETF
【国内・1557】
0.0945% 28兆円 0.3万株 0.45%
上場インデックス
ファンド米国株式(S&P500)
【国内・1547】
0.16% 69億円 1.8万株 1.83%
iシェアーズS&P500
米国株ETF
【国内・1655】
0.15% 37億円 1.3万株 0.48%
上場インデックス
ファンド米国株式(S&P500)
為替ヘッジあり
【国内・2521】
0.15% 33億円 3.6万株 0.48%
iシェアーズ・コアS&P500
ETF
【海外・IVV】
0.04% 19兆円 330万株 1.44%
バンガード・S&P500
ETF
【海外・VOO】
0.03% 12兆円 220万株 1.82%
SPDRS S&P500
ETF
【海外・SPY】
0.0945% 28兆円 4740万株 1.55%

(2019年9月:当サイト調べ)

VOOは信託報酬は最安0.03%ですし、出来高や総資産額も十分な水準。さらに分配金利回りも最高の1.82%です。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
文句なしで№1だと思いますね!

ということで、オススメはVOO!

 

海外ETFに投資する方法は?SBI証券を使おう!

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
投資初心者
S&P500は海外ETFが良いんだね!どうやって投資するの?
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
米国株式の取り扱いがある国内証券会社を使いましょう!

海外ETFは外国株と同じ扱いなので外国株取り扱いのある証券会社で購入できます。

以下の3社は米国株の売買手数料がなんと無料です!

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • マネックス証券
S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
オススメはSBI証券!ボクもSBI証券を使ってます!

ネット証券3社の米国株取扱状況(2019年9月現在)

 項目 SBI証券 楽天証券 マネックス証券
取扱銘柄数 約1,800銘柄 約2,000銘柄 約3,300銘柄
取引手数料
(税抜)
約定価格の0.45%
最低0~最高20ドル
約定価格の0.45%
最低0~最高20ドル
約定価格の0.45%
最低0~最高20ドル
為替手数料
(1ドルあたり)
※住信SBIネット銀行利用で0.04円
※キャンペーンで0円
0.25円 0.25円
※2020年1月7まで
買付のみ無料
注文可能時間 米国営業日の次を除く時間帯
・日本時間19:00~19:30
・日本時間取引終了後から9:00頃まで
米国営業日の日本時間15:00~翌6:00 24時間
特徴 ・貸株サービス
・定期買付サービス
・外貨買付3通り
・取引手数料の1%をポイントバック ・国内最多の取扱数
・指値の期日が長い

取り扱い数や注文可能時間ではマネックス証券が有利ですが、貸株や割安で外貨が買付できるSBI証券をおすすめしています。

取扱数はぶっちゃけ、マネックス証券ほどなくても主要銘柄は網羅されているので問題ないかなあと。注文時間も日中であれば可能ですので。

また、買付手数料は3社横並びですが、為替手数料も含めたトータルコストで言うと、SBI証券に優位性があります。

さらに!

貸株(カストック)サービスもあり、0.01%〜2%の金利がゲットできますよ。

ぼくもSBI証券で購入していますよ。

SBI証券の特徴:

  • 貸株サービス(カストック)で月間0.01~0.2%の金利がもらえる
  • 米国株やETFを定期的に買付てくれる定期買付サービス
  • 外貨買付3通りで手数料が安い!※

※外貨買付3通りと手数料:

  • SBI証券口座(1ドル当たり0.25円の手数料)→手続きが簡単。楽天証券・マネックス証券と同じ水準。
  • 住信SBIネット銀行(1ドル当たり0.04円の手数料)→手続きが簡単で手数料も割安。住信SBIネット銀行の口座が必要
  • SBIFX(1ドル当たり0.005円の手数料)→手数料が最安。ただし最低1万ドル以上の外貨購入が必要

SBIFXは少しハードルが高いので、できれば住信SBIネット銀行で外貨買付すればコストを抑えることが可能ですよ。

海外ETFにはNISA口座がオススメ

さらにNISA口座を利用することで以下3つのメリットを受けられます!

  • 買付手数料が無料
  • 日本での課税がなくなる
  • 確定申告不要!

SBI証券、楽天証券、マネックス証券ではNISA口座を利用することで、海外ETFの買付手数料が無料になるサービスを行っています。

また、分配金はアメリカのルールに基づき税金が引かれてしまいますが、国内での課税は一切ありません。

さらに面倒な確定申告も必要なしなので、ぜひNISA口座を利用したいところですね。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
のがたか
海外ETFをするならぜひNISA口座を利用しましょう!

 

米国株の情報収集方法

米国株投資は日々、情報に触れていくことで現在のトレンドが知れたり相場感が養われます。(もちろん当ブログでも発信していますが速報性は劣ってしまいます…)

速報性が高く最新情報を手に入れたいときは、モトリーフールの無料メルマガがおすすめです。

モトリーフールとは:

ザ・モトリーフール・ジャパンは、米国企業Motley Foolの日本法人。(ウォール・ストリート・ジャーナルに次いで、全米5位の投資メディア

米国株式や海外株式の一次情報や投資情報を提供しています。

米国株以外にも香港株、シンガポール株、オーストラリア株、欧州株などを発信しています。

週1回情報発信がされていて、自動的にメールが届きます。

内容は最新情報や注目企業の動向など。

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】
投資初心者
メールに届くからブログやサイトのように自分でアクセスしなくてもいいところがいいよね!

実際にぼくも利用していますよ。

中身は充実で…

ちょっと気になる話題もありますよ。

▼登録後、限定コンテンツも読めます

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

気になったらぜひ活用しましょう…!

無料なので損はないです。

>>モトリーフール無料メルマガはこちら
※メルアド登録のみ。捨てアドレスでもOK

 

まとめ:S&P500はインデックス投資の王道

S&P500は米国株投資の鉄板!選んだETFはVOO【ETFと投資信託を比較】

本記事ではS&P500の基本知識から投資する方法まで解説しました。

S&P500は世界最強アメリカの経済成長を享受することが出来るオススメの投資先です。

なお、記事の中でも紹介したとおり、米国株に投資するならSBI証券がオススメです。

またNISA口座を使えばさらに低コストで運用ができるので、NISA口座をつくっていない方は、この機会にぜひ活用することをオススメします。

投資全般は長期で運用することで安定したリターンが見込めます。この記事を読んだ今が行動するチャンスです。

証券会社は迷ったらSBI証券でOK!

口座開設は無料ですし、維持管理費もかからないのでつくるだけなら損はしません。

豊かな将来を実現するためにぜひ今から行動してみてくださいね。

米国株投資をはじめるならSBI証券!

登録は無料。5分で完了

米国株投資ガイド

 資産運用初心者におすすめの投資5選

POINT


右も左もわからない投資
初心者にやさしく解説!

ほったらかしでOK!運用したらやることなし!

当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介

 

\ マンガの続きを読む />> おすすめ投資5選

関連記事を読んでみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。