メキシコペソの運用方法を解説していきます。
本記事の内容:
メキシコペソのスワップ投資を検討中の方向け
- メキシコペソ投資は積立もあり
- メキシコペソ積立投資の威力をシミュレーションで検証!
- メキシコペソ投資を始めるなら早い方がいい!
結論からいうと、メキシコペソ投資ならレバレッジ3倍の積立投資がありです。
メキシコペソは高金利かつ安定した値動きで、多くのスワップ投資家に愛用されている通貨。
ですが、高金利通貨には暴落によるロスカットというリスクが常に潜在します…。
メキシコは高金利通貨国の中では比較的高い信用力があるものの、それでもリスクとして十分認識しておく必要があります。
積立投資を行うことで、高値掴みを防ぎ、スワップを安定して受け取ることができます。
今回はメキシコペソのスワップ投資をする上で欠かせない積立投資についてシミュレーションを交えて重要性を解説していきます。
※なお、先にメキシコペソスワップ投資の運用実績が全体理解を進めたい方は、メキシコペソ円スワップ投資ガイドをご覧ください。

タップできる目次
スワップ投資は積立が基本…と言われている
まず大前提として、新興国通貨のスワップ投資をするなら積立投資が基本と言われています。
理由は2つ:
- 値動きが不安定
- 下落傾向が強い
新興国通貨は先進国と違い、価値の変動が大きい傾向にあります。さらにチャートとしてはレンジか下落相場…。
参考までに高金利通貨3本柱である「トルコリラ」「南アランド」「メキシコペソ」のチャートをご覧ください。
▼高金利通貨3ヶ国のチャート



比較的安定しているメキシコペソも2015年の8円から2019年は5円台まで下落しています。
つまり2015年に10万通貨をドカッと購入して保有した場合、単純に為替差損が30万円発生…。
こういった高値掴みを防ぐためには、手持ち資金を一気に投入するのではなく、毎月一定額を購入する形で積立投資することでリスクを減らす目的があります。
ドルコスト平均法で高値掴みを防ぐ
毎月一定額を購入していく方法を「ドルコスト平均法」と呼びます。
これは積立投資の王道で基本の手法でメリットは2つです。
ドルコスト平均法のメリット:
- 初心者でも簡単に出来る
- 高値掴みを防ぐ=下落に強くなる
やり方は簡単で、
「毎月決まった金額を決まったタイミングで買っていくだけ」
なので投資初心者やチャート分析をする時間のない方なども取り組みやすいです。
さらに購入時期が分散されるので、下落しがちな新興国通貨でも高値掴みをすることなく平均的な価格で保有することができます。
▼メキシコペソをドルコスト平均法で購入した場合の効果例

平均的な価格で保有できるため、レバレッジを賭けてもロスカットしずらくなるというのも大きなメリットです。
さらにスワップ投資は、スワップポイントが含み損よりも大きいコトが大前提なので高値掴みを避けることで利益を最大化することができます。
積立シミュレーション①:レバレッジ別の利回り
ここからはメキシコペソを積立投資した場合にどれだけ利益が見込めるかをシミュレーションしていきます。
シミュレーション条件:
- メキシコペソ:5.7円(過去3年の平均)
- スワップ:16円/日(セントラル短資FX)
- 必要証拠金:3,000円
※値動きは加味せず
上記の条件でレバレッジ別に年利換算すると利回りは以下のようになりました。
▼メキシコペソ円レバレッジ別利回り表
レバレッジ | 投資金額 | スワップ/年 | 年利 |
1倍 | 6万円 | 5,840円 | 9.73% |
3倍 | 2万円 | 29.2% | |
5倍 | 1.2万円 | 48.6% | |
20倍 | 0.3万円 | 256.1% |
(投資金額・スワップは1万通貨保有で計算)
レバレッジは3倍!最安値を下回ってもロスカットしない
レバレッジを選ぶ基準は「ロスカットライン」です。個人的には過去最安値でもロスカットしないレバレッジを選ぶことをオススメします。
▼平均保有価格5.7円のレバレッジ別ロスカットライン
レバレッジ | ロスカットライン | 過去20年最安値 |
1倍 | ロスカットしない | 4.87円 |
3倍 | 3.85円 | |
5倍 | 4.68円 | |
20倍 | 5.7円 |
上記の表からレバ3倍であれば過去20年の最安値4.87円以下になってもロスカットしないことがわかります。
積立シミュレーション②レバレッジ別に資産増加推移を検証!
メキシコペソを積立てた場合の資産増加をレバレッジ別に計算してみました。(なお、レバレッジ20倍は実質運用不可なので除外します。)
シミュレーション条件
- 積立金額:月1万円
- 積立年数:10年間
- スワップ非課税(FX会社により異なる)
※値動きは加味せず
▼レバレッジ別の資産推移(投資原資120万円)
レバレッジ | 利回り | 10年後 |
1倍 | 9.73% | 197万円 |
3倍 | 29.2% | 557万円 |
5倍 | 48.6% | 1,550万円 |

レバレッジ5倍で10年運用すると、投資元本は約15倍まで膨れ上がります…!
更に大きな利益を狙いたい方は、
- 「積立額を増やす」
- 「レバレッジを上げる」
といった方法を使うことで資産増加が見込めます。
ただし、新興国通貨は不安定なので暴落によるロスカットのリスクがあるコトを忘れずに…。
各自の投資目標に合わせて適切な資金管理をしたうえで、運用していきましょう!
裁量+積立の取引手法

ここまで長期保有前提で話をしてきましたが、個人的には裁量トレードも合わせると更に威力が増すと思っています。
スワップポイントと裁量トレード手法:
- 安く買って高くなったら売る
- 安く買って安くなったらそのまま保有(スワップポイントをもらう)
やることはカンタン。これだけです。
スワップポイントよりも売買差益のほうが大きくなるのは間違いないので、チャンスがあれば決済もしていくことをおすすめします。
価格が買ったときよりも下落したら、そのまま保有しスワップポイントをもらい続ければいいので。
個人的にもこのようなイメージで運用していきます。
まとめ:メキシコペソの積立投資

今回はメキシコペソのスワップ投資の運用方法について解説しました。
基本的にスワップ投資は時間を味方につけてリスクを下げ、スワップポイントのリターンを狙う手法です。
FX会社は迷ったら「セントラル短資」でOK!
登録無料ですし、サクッと口座開設してメキシコペソ円スワップ投資をスタートしましょう!
将来のために、今行動しましょう!
結論はセントラルFX!!
※無料で口座開設。5分で完了します。
https://dagashiya-bitcoin.com/centraltanshifx
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介
\ マンガの続きを読む /