株式型クラウドファンディングサービスのUNICORN(ユニコーン)を紹介します。
本記事の内容:
株式型クラウドファンディングサービスのUNICORN(ユニコーン)を知りたい方向け
- UNICORN(ユニコーン)とは?
- 取引の仕組み
- メリット・デメリット・リスク
- 口座開設方法
- 結論:少額からベンチャー企業に投資したい、株主優待が欲しい人にオススメ!
株式型クラウドファンディングはベンチャー企業に株式投資ができる革新的な資産運用です。
その中でもユニコーンは「株主優待が受けられる」という面白い特徴があって個人的に注目しています。
ベンチャー企業への投資は数十倍ものリターンが得られる可能性がある一方で、IPO(上場)やM&A(合併)があるまでは、値動きもなく投資資金が拘束されている状態…。
そのため株主優待というリターンがあるのはうれしい仕組みですよね。
本記事ではUNICORNの基本情報からメリット・デメリットをまるごと解説していきます。
じっくりご覧ください。
タップできる目次
キャンペーン実施中!

新規で会員登録と対象期間中に案件申込を1回以上⾏った⽅全員にAmazonギフト券 3,000円分をプレゼント中です!
▼申込方法
まずはユニコーンの公式サイトにアクセスし、会員登録を完了します。
新規案件は6月2日に公開されますよ。
UNICORN(ユニコーン)とは?

まずはユニコーンの基本情報から!
▼UNICORN(ユニコーン)基本情報
概要 | |
運営会社 | 株式会社ユニコーン |
代表者 |
安田 次郎 |
所在地 |
東京都港区元赤坂1丁目7番18号 KIZUNA EAST |
公式サイト | https://unicorn-cf.com/ |
サービス開始 | 2015年12月~ |
登録番号 |
第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3110号 |
加入協会 |
日本証券業協会 |
特徴 | 株主優待が受けられる! 5万円と少額から投資が可能! 企業サポートが充実! |
UNICORN(ユニコーン)は株式会社ユニコーンが運営しているサービスです。
2015年12月から開始されたサービスで、
「資金調達がしたいベンチャー企業と、未公開株の買い付けをしたい個人投資家をクラウドファンディングの仕組みを利用してマッチングする投資サービス」
という、株式型クラウドファンディング※と呼ばれている投資です。
▼UNICORNイメージ図

特徴は大きく3つ:
- 株主優待が受けられる
- 5万円~少額投資ができる
- 企業サポートが充実
- ユニコーンには上場サポート経験がたくさんあるIPOのプロが多く在籍しており、企業の目利き、サポート力に関してはかなり信頼できると思ってます。
※参考:投資型クラウドファンディングの種類

引用:【日本初※】投資型クラウドファンディング業界マップ(リターン別)2019年版を公開します
投資型クラウドファンディングにはいくつかの種類に分類されています。以下のとおり。
- 融資型:いわゆるソーシャルレンディング(クラウドバンクや人気のファンズなど)
- 不動産型(不特法):不動産に特化(クリアル、ファンタスファンディングなど)
- ファンド型:中小、零細企業(人気はあまりない)
- 株式型:今回紹介しているユニコーンやファンディーノ、エメラダなど
現在、人気は融資型と不動産型の2種類。利回りは5%前後ですが安定的な運用が可能です。
株式型クラウドファンディングの現状
先に言っておきます。
今回紹介しているユニコーンなどは株式型と呼ばれ、他にはエメラダやファンディーノなどが参入しています。
しかし、2019年6月時点まだどの投資型クラウドファンディングでも上場やM&Aに成功した投資先(企業)はありません。
業界全体でこれまでの実績はまだないという点はしっかり理解してください。
ですが、仮に今後上場などが行われた場合は大きなリターンを手にすることができ、大いに盛り上がるはず。
成功の第一人者になれる可能性はありますね…!
(追記):ファンディーノで国内初のイグジット案件が出ました!
ファンディーノで募集があった漢方生薬研究所がイグジットしました。
今回はIPOでもM&Aでもなく、事業社による株式買取とのこと。結果として1.5倍の投資成績だったようです。
今後もこのような案件が増えることに期待です。
将来の有望企業へ投資!数十倍になる夢がある投資
無料で口座開設。ネット上で完結します
UNICORN(ユニコーン):取引の仕組み
取引の仕組みは以下の通り。流れを確認しましょう。
取引の仕組み
- 企業がユニコーンに対して資金調達の依頼
- ユニコーンが企業を審査する
- ユニコーンから投資家に情報提供がある
- 事業計画・ビジョンに賛同すれば出資して株主になる。
2019年7月上旬に第1号案件が公開される見込みです…!

注意点として、1社に対する年間の投資上限は50万円です。
もし超優良企業が見つかったとしても、大量に資金投入することは出来ないので覚えておきましょう。
第4号案件:Momo

ユニコーンから第4号案件が公開、募集開始となります!
第3号案件詳細:
プロジェクト名 | 世界を「視える化」する IoTプラットフォーマー「Momo」 |
目標募集額/株数 | 75,000,000円/600株 |
上限募集額/株数 | 86,000,000円/688株 |
募集価格 | 1株当たり125,000円 |
申込単位 | 1株 |
最低申込金額/株数 | 500,000円/4株 |
上限申込金額/株数 | 500,000円/25株 |
申込期間 | 2020年06月02日 18:00 ~ 2020年06月08日 23:59 |
とはいえ、IPOやM&Aがなく最悪の場合、倒産ということもあり得るので、絶対に頭に入れておきたいです。
過去の募集案件
第3号案件:ファンタスティックeyes

ユニコーンから第3号案件が公開、募集開始となります!
第3号案件詳細:
プロジェクト名 | IoT×AIで介護の世界を変革する ゲームチェンジャー「ファンタスティック」 |
目標募集額/株数 | 45,000,000円/2,250株 |
上限募集額/株数 | 51,000,000円/2,550株 |
募集価格 | 1株当たり20,000円 |
申込単位 | 5株 |
最低申込金額/株数 | 100,000円/5株 |
上限申込金額/株数 | 500,000円/25株 |
申込期間 | 2020年03月16日 18:00 ~ 2020年03月19日 23:59 |
3月16日(月)18:00 募集開始!
前回はかなり早い段階で満額となってしまったので、今回もそんな期待はありますね…!
とはいえ、IPOやM&Aがなく最悪の場合、倒産ということもあり得るので、絶対に頭に入れておきたいです。
第2号案件:オリーブ技研

ユニコーンから第2号案件が公開、募集開始となります!
第2号案件詳細:
- プロジェクト名:唯一無二の抗酸化技術で世界に挑戦する「オリーブ技研」
- ⽬標募集額:50,000,000円
- 上限募集額:57,500,000円
- 最低申し込み金額:100,000円/4株
- 上限申し込み金額:500,000円/20株
前回はかなり早い段階で満額となってしまったので、今回もそんな期待はありますね…!
とはいえ、IPOやM&Aがなく最悪の場合、倒産ということもあり得るので、絶対に頭に入れておきたいです。
第1号案件が公開!GPS×IoT 「SpotTour」

ユニコーンから第1号案件が公開されました!
→満額終了しました。
GPS×IoTの観光プラットフォーム「SpotTour」という企業になります。
プロジェクト名 | GPS×IoTの観光プラットフォーム「SpotTour」が日本の観光を変える |
目標募集額/株数 | 50,000,000円 / 2,500株 |
上限募集額/株数 | 57,500,000円 / 2,875株 |
募集価格 | 1株あたり20,000円 |
申込単位 | 1株 |
最低申込額 | 100,000円 |
上限申込額 | 500,000円 |
申込期間 | 7月22日12:00〜7月28日23:59 |
募集総額は5,000万円で最低申込額は10万円から。
他のサービスと同様の規模となりましたね。
成功するかどうかの鍵、募集している企業を確認。
SpotTourの特徴:
- 今までにない、プラットフォーム型ビジネス!
- 拡大する市場規模
- 大手企業による採用実績が豊富で、大手企業とのアライアンス戦略を今後も進める
(参考)東京メトロ「駅から始まるさんぽ道」で「SpotTour」が採用
(参考)アスカネットと「10 秒でつくれるツアーフォトブック」を開発、全自動フォトブック
UNICORN(ユニコーン):メリット
メリット:
- 株主優待が受けられる
- 小額から投資ができる(5万円~)
- 企業サポート体制が充実している
- 投資先企業のIPOやM&Aで大きなリターンを得られる
- エンジェル税制が利用できる案件がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①:株主優待が受けられる
最大のメリットはなんといっても「株主優待」です!(最低でも年に1回はもらえる)
投資型クラウドファンディングの魅力は上場を果たしたときのハイリターンなんですが、逆にいえば上場するまでは塩漬け株のような状態…。
(2019年6月時点では、他の株式型クラウドファンディングサービスに株主優待が受けられるものない)
メリット②:少額から投資ができる(5万円~)
つづいてのメリットは、5万円と少額から投資ができることです。
代表的な株主投資型クラウドファンディングだと、
- ファンディーノ:10万円
- エメラダ・エクイティ:7万円
上記のとおり。
つまりユニコーンは最も少ない5万円から投資が始められます。
メリット③:企業サポート体制が充実している
メリット3つ目は、企業へのサポート力です。
注目したいのは「企業丸ごとサポート」というサービス。
このサービスは経営課題や要望をしっかりとヒアリングし、必要があれば各分野の専門家を紹介するなどして解決策を提案していくという内容です。
またクラウドファンディングで増加した株主への対応(IR)などアフターサービスも充実しており、企業成長をしっかり支えます。
IPOのプロが多く在籍しているユニコーンだから出来るサービスですね。
メリット④:投資先企業のIPOやM&Aで大きなリターンを得られる
株式型クラウドファンディングサービス最大の魅力は、なんといってもIPOやM&Aが成功したときの利益が莫大なこと。
数十倍のリターンを得ることも夢ではありません…!!
まだ始まったばかりのサービスで、実際にユニコーンから上場を果たした企業はありませんが…
さらに、ユニコーンには投資銀行・証券出身のIPOのプロが多く在籍しており目利きも確かなはず…。
必ずしもIPOが成功するとはいえませんが、プロに厳選された案件の中から大きく成長していく企業が現れるかもしれません!
メリット⑤:エンジェル税制が利用できる案件がある
5つ目のメリットは、エンジェル税制が使える案件があること。
エンジェル税制のメリットをざっくりいうと…
- 投資金額が所得控除される
- 損失が出た場合にも税優遇が受けらえる
以上の2点ですね。
リスクの高いベンチャー企業投資ですが、こういった制度があると投資のハードルが下がります。
エンジェル税制を詳しく知りたい方はコチラのサイトをご覧ください。
将来の有望企業へ投資!数十倍になる夢がある投資
無料で口座開設。ネット上で完結します
UNICORN(ユニコーン):デメリット・リスク
ではデメリット・リスクを解説していきます。
投資型クラウドファンディングを始めてみようかな、と思い始めた方!!
ここからの内容を特に注意してご覧ください…!
デメリット・リスク
- 流動性が低い(換金性が悪い)
- 倒産リスク
- 投資家審査が通りづらい
- 運営会社ユニコーンの倒産リスク
デメリット①:流動性が低い(換金性が悪い)
最大のデメリットは流動性が低い(=現金化が簡単にできない)ということ。
非上場企業の株式の場合、市場価格がないので好きな時に売却はできません。
また、売却額が投資額を下回る可能性もあります。
お金が必要なときにすぐ現金化できないので、当面使う予定のない余剰資金で投資することが重要です。
デメリット②:倒産リスク
つづいて、投資先企業の倒産リスクです。
やはりベンチャー企業なので、上場企業と比べて倒産のリスクが高いのは間違いないです。
大きなリターンを求めて投資する以上、倒産リスクも念頭に置いて余裕資金だけを投資しましょう。
デメリット③:投資家審査が通りづらい
ベンチャー企業への投資はそれなりにリスクがあるので、以下の条件に該当すると投資家登録ができません。
【投資家登録できない人】
- 1年以上の投資経験がない人
- 金融資産が200万円以下の人
- 満20歳未満、及び満75歳以上の人
- 日本国内に居住していない人
- 反社会的勢力の人
1年以上の投資経験、金融資産も200万円以上必要とのことで少しハードルは高いです。
ですがハイリスクな投資をすることを考えれば厳しい審査をするのは当然ですね。
デメリット④:運営会社ユニコーンの倒産リスク
運営会社である株式会社ユニコーンが倒産した場合、投資資金の回収ができなくなる可能性があります。
株式会社ユニコーンは日本投資者保護基金に加入していないので(2019年6月現在)、万が一経営破綻した場合も投資した資金は保障されません。
将来の有望企業へ投資!数十倍になる夢がある投資
無料で口座開設。ネット上で完結します
UNICORN(ユニコーン)の評判・口コミ
IFO(株式投資型クラウドファンディング)プラットフォームに投資家登録するのに必要な資産額。
・FUNDINNO → 300万円以上
・エメラダ・エクイティ → 500万円以上
・GoAngel → 記載なし
・ユニコーン → 200万円以上
・エンジェルバンク → 400万円以上1番審査が厳しいのはエメラダ・エクイティ!!
— メカニック@IFOエンジェル投資 (@ipomechanic) 2019年5月9日
ユニコーンは他の株式投資型クラウドファンディングサービスよりもハードルが低いのが特徴ですね。
ユニコーンのアマギフ2000円届いた◎
株だけで辛い状況だから手は出さないと思うけど、クラウドファンディングの企業のぞくのは面白そう。
— コルピ@(´ڡ`) (@korupiero) 2019年5月21日
過去に、大規模なキャンペーンを行なっていました。
まずは登録のみ済ませている方が多いですね。ハイリスク・ハイリターン投資になるので登録後投資するかは要検討です。
ただユニコーンの応援企業は最先端技術のインフラ企業にフォーカスされているので、かなり有望なベンチャー企業が来ると期待大…!
UNICORN(ユニコーン)の始め方
ここまでの記事を読んで実際にUNICORN(ユニコーン)を始めたいと思った方のために登録方法をお知らせしておきます!

STEP①:公式サイトで投資家登録
まずは↓のリンクから公式サイトにアクセスしましょう。
下記の画像の無料会員登録をクリックです。

つづいて重要書類の確認。赤枠部にチェックを入れて次に進みます。

STEP②:個人情報・資産状況・投資経験などを入力
続いて、案内に従って情報を入力します。
主な入力項目
- 個人情報
- 職業
- 取引銀行口座
- 収入・資産状況
- 投資経験
- 投資目的



なお、
- 年齢20歳以上
- 投資経験1年以上
- 金融資産200万以上
- 投資資金は余裕資金
上記でないと登録はできませんので注意しましょう。
STEP:③本人確認書類をアップロード
最後に本人確認書類をアップロードして完了です!
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付き住民基本台帳カード(マイナンバーカード不可)
- etc…

STEP③:ログイン情報を入力して投資家登録完了!
審査に2~3日程かかりますが、その後簡易書留でログイン情報が送られてきます。
ユニコーンの公式サイトで入力すれば投資家登録は完了です!
まとめ:UNICORN(ユニコーン)の解説

今回は株式型クラウドファンディングサービス「UNICORN(ユニコーン)」の解説をしました。
もし余裕資金があって、
- 少額からベンチャー企業に投資したい
- IPO・M&Aだけじゃなく、株主優待でのリターンが欲しい
という方はぜひUNICORN(ユニコーン)を使ってみましょう!
登録は無料なので、とりあえず登録だけしていても損はありません!
興味を持たれた方は超優良企業がいつ出てきても対応できるよう、準備しておくことをオススメします!
将来の有望企業へ投資!数十倍になる夢がある投資
無料で口座開設。ネット上で完結します
ソーシャルレンディング投資ガイド
ソーシャルレンディング・クラウドファンディング会社
ソーシャルレンディングのコラム
取材記事:
トラブルまとめ:
資産運用初心者におすすめの投資5選

右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介